山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2014年07月

嫁さんが始めたフラワーアレンジメント

嫁さんが始めたフラワーアレンジメント

世の中には色んな趣味の教室が有る物である。 嫁さんが最近始めたフラワーアレンジメント。 私にとってみればまた一つ余計な気使いが必要になってしまった。 今回、習ってきた作品がこれ  いちいち感想を求めてくるのである。 私的には、結婚式のテーブルに置くようなもので非現実的であり、 我が家には不釣り合いのような気がするのであるが・・・ 一応、「なんか斬新で、良いんでない」...

... 続きを読む

生垣カット

生垣カット

遂に買ってきました生垣用電動バリカン 今日は降水確率10%職場の帰りに、どこの山に行こうか思いを巡らしながらルンルン気分で帰宅。 が! なんと!嫁さんの車があるではないか! あちゃ・・・・・・・・・・・・・・・ 車から降りた途端 嫁っ子  御帰り~! 家 長  ただいま・・・・・ 嫁っ子  今、私の車見てがっかりしたでしょ 家 長  そ、そんなことないよ・・。&n...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
いけごんさん
10000円は結構きついですよ~
でも、手でするより絶対楽だし上手くできますね。

No title * by ジョリー
まるで庭師の腕前にナイスです。
世界のマキタ、いい買い物でしたね。
山が遠退いてしまうのは
残念です。

No title * by nadeshikokobuta
あらっ、電動バリカンは奥様が購入されたのでは^^
何でもこなしちゃうトコがトシヒコさんは素晴らしい。。。
いくら簡単とはいえ超ビビりますよ。

夫婦の会話、、いつもながら愛がありますね

No title * by momo
あははははは♩
おもしろい~(≧∇≦)
トシヒコさん、見透かされてる~。
女性はすごいでしょ❤️
なんでもお見通しなのですよ。それを知らないフリして時には泳がしたり…
。あ。ブラックmomoちゃんが出そうなのでやめておきますぅ。


トシヒコさん、お庭綺麗になったね~♩でも、狩る前も、充分綺麗よぉ。うちの実家はすごいことになってるよぉ~。

No title * by なお
スッキリ綺麗になりましたね。そしてとても雰囲気の良い玄関ですね。

No title * by サチ
こんばんは。

奥様との会話を読んでるとトシヒコさんはチョット違うイメージ
でした。
寡黙な優しいトシヒコさんでビックリの私達でしたよ。
9割妥協。。。トシヒコさんに遭ったら納得です(*^_^*)
奥様はきっと心で喜んでるでしょう~

電動バリカンにナイス!

No title * by kiyo兵衛
おっ!!ナイスなマキタのバリカン。
これは一般家庭用には十分働きますよ!!

生意気ですがあと数センチ深く刈っても平気ですよ~!!!

No title * by OFF専ON泉
これは良いですよね
それなりに仕上がります
あとは経験をつんで技術をあげて下さい

No title * by hassy
お疲れさまです。
私も先日使いましたる
暑い時間帯はさけて熱中症にならないように気を付けましょう。
一仕事の後のビールは格別美味しいですよね。

No title * by ゆうゆう
おお~素晴らしい!
庭師の才能絶対ありますよ!トシヒコさん!!
今度は、この生垣でなにか作ってみてはいかがでしょうか??

Comment-close▲

遊佐町の丸池

遊佐町の丸池

遊佐町吹浦駅の北東方向へ1キロほど走ると箕輪鮭生産組合の建物が有ります。そのすぐ後ろに丸池というコバルトブルーに輝く、とっても神秘的な池があるんですが、その池をブロ友のnadesikoさんご夫妻に見てもらいたく案内して行って来たんですが・・・・・・・     な!何という事でしょう・・・・・水はここ最近の降水のためでしょうか濁っていて自慢のコバルトブルーの色が全く見当たりません。 ...

... 続きを読む

No title * by MASY
おはようございます(^o^)/

コバルトブルーでなくっても
水面に映る木々の姿を見たら。。。
とっても美しくって(*^^*)

いつも素敵な場所を紹介していただき
ありがとうございます!(^^)!

No title * by nadeshikokobuta
本来の色を拝見しました。見てみるとちょっと残念の様な気もしますが鏡に映るがごとく池であることを忘れてしまいそうでした。
案内して頂いて感謝してます。(*^_^*)

No title * by マッカラン
いい情報ありがとう
是非行ってみます~

No title * by ゆうゆう
コバルトブルーの色を撮影するのって難しいですよねー
その時の天気状況もあるかと思いますし・・
でも、湖面に映る写真、とっても綺麗です!!

No title * by momo
ほんとだー。
ぜんぜん違う。
自然は、その時々で様子を変えるもんね~。
また、山形に来てくださーいっていうメッセージなのかもぉ!!

No title * by トシヒコ
MASYさん
でもやっぱり綺麗な池見てほしかったな~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
そう言って頂けると何とか心安らぎます。

No title * by トシヒコ
マッカランさん
是非お勧めですよ~

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
慰めのお言葉ありがとうございます・・・

No title * by トシヒコ
momoさん
違うでしょ~
どうして常にこういった姿見せてくれないんでしょうかね・・。

Comment-close▲

鳥海山 №2 鳥海山を飾る花々

鳥海山 №2 鳥海山を飾る花々

26日に行った鳥海山の花々があまりに素晴らしかったのでアップして見ました。 小浜小屋から花越しに鳥海湖を眺めた所です。トウゲブキやヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、ハクサンシャジン等が沢山咲いていました。  ハクサンシャジンは上の方は調度御浜から下は終盤の様な感じです。  兎に角、御浜小屋から御田ヶ原間の稜線は、トウゲブキがやたらに目立ちます。トウゲブキ越しに眺める鳥海山 鳥...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
鳥海山と花の写真は絵になりますね😍
私は余裕がなかったのか山の写真だけになってました(^^ゞ
これをイチさんが見てくれたら分り易くてOKですね。。。
私はこれからコマゴモと、、、いつもの事ですが。
出かける用事があってイマイチ気合が入らずUP出来てません

No title * by step1248
おぉ~!素晴らしいですね~~♪
花と山、空と花、いいですね~感動が伝わって来ます。
nadeshikoさん御夫妻共々、来た甲斐がありましたね。
見頃は8月初期ですね、この時期、躰が幾つも欲しくなります。

No title * by ゆうゆう
鳥海山、行きたいですー!!
花との写真は最高ですね!!

No title * by momo
すばらしいよね~。
ハクサンイチゲの群生とニッコウキスゲの群生はすごいわぁ。
これ、稜線で見たらテンションあがるよ~。
ここは、一眼担いで、写真たくさん撮りたいとこですね~♪♪

No title * by サチ
こんばんは。

ハクサンイチゲの群生が凄いですね。
やっぱり東北は空気も良し、山のお花も豊富で良いですね。
帰ってから仕事に追われて山形に逃げたく成っちゃいますよ。
写真は消えても心にはシッカリと残った旅です。
鳥海山のお花畑にナイス!

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
ゆっくり素晴らしいブログアップしてください。

No title * by トシヒコ
step1248さん
ホントですよね~
体が4つあればね・・・・

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
本当に沢山の花が咲いていて感動の連続でした。

No title * by トシヒコ
momoさん
一眼レフ担いで登って来られる方大勢いらっしゃいましたよ~
肩痛くなりませんかね・・・。

No title * by トシヒコ
サチさん
仕事大変ですね~
頑張ってください。

Comment-close▲

鳥海山  鉾立口~御浜小屋~御田ヶ原~鳥海湖~笙ヶ岳~大平口

鳥海山  鉾立口~御浜小屋~御田ヶ原~鳥海湖~笙ヶ岳~大平口

7月25日 鳥海山の花畑を見にブロ友のnadesikoさんご夫妻と行ってきました。 今回は、大平口に1台車をデポし、もう一台で秋田県側の鉾立駐車場に行きました。 コース的には  鉾立口~御浜小屋~御田ヶ原~鳥海湖~笙ヶ岳~大平口で行く、お花見周回ツアー  7:40 鉾立駐車場発 100台以上が駐車でき、トイレもしっかり完備している駐車場です。  9:30 御浜小屋着 このコ...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
分り易い案内ですね
お付き合い頂いてありがとうございます(*^_^*)
天気にも恵まれ珍しく日焼けしちゃいました。前回の日焼けも鳥海山百宅コースでした^^

No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
それは良かったですね~
報告楽しみにしています。

No title * by step1248
鳥海湖周辺の花と景観、素晴らしいですね。
私が行った時はキスゲはまだ蕾、咲くとこんな景色になるんですね。
笙ガ岳を最後にして正解だったようですね、ナイスジャッチでした。

No title * by トシヒコ
なんとさん
本と残雪なんかは清涼感抜群ですよね~

No title * by トシヒコ
MASYさん
そんな苦い思い出があったんですか・・・・
大変でしたね・・・

No title * by トシヒコ
hassyさん
バス時刻表はこのホームページに載っていました。
http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/time_schedule_data/time_schedule_data-015.html

ただ、鉾立登山口に自転車を置いて、大平登山口に戻ってそこから周回するという手が有ります。
あまり急でないので、その内私はやってみようかと思っている手段です。

No title * by トシヒコ
momoさん
そうですね~
100名山ですからね。
お待ちしていますよ~

No title * by トシヒコ
団塊65さん
是非お待ちしております。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
私もかなり日焼けしていました。
色々新しい発見があり、大変有意義でした。

No title * by トシヒコ
step1248さん
そうでしたね~
天気が悪いとこの風景は見られないわけですからね・・。

Comment-close▲

蔵王 熊野岳とコマクサ

蔵王 熊野岳とコマクサ

 千葉から来て頂いたブロ友のサチさん御一行最後の一日を「蔵王のお釜」と「コマクサ」見学で楽しんでもらう事にしました。  天気は曇りでしかも強風が吹き荒れ条件的には最悪。  そんな中、まずは刈田神社でお参りです。  次は、馬の背を通って蔵王連峰最高峰の熊野岳をめざします。途中のコマクサ  強風にあおられながらも熊野岳に到着。  コマクサは、馬の背辺りから沢山咲きだしま...

... 続きを読む

部屋の整頓

部屋の整頓

家の嫁さんは、休みが続くと色んな所を変化させる。そしてそれを私に問題を出してアピールする悪い癖があるのである。  今回も、山から帰ってきた私に対し 嫁っ子  ねえ~ねえ~      この本棚どこか変わっていない?家 長  お~い竜馬の所、整理されて気持ちいいね。  嫁っ子  なにいってんのよ~!      そこんとこだけ1ミリも動かしていません。家 長  あれ・・・      ...

... 続きを読む

No title * by myimyi
時間が出来ると整理整頓や模様替え、私も同じですσ(^_^;)
でも、うちの主人は全く変化に気づかない人でして。先日、リビングの棚の位置を変えたのに気づいたのは4日後でした。

No title * by なお
ありゃ~村上春樹のスプートニクの恋人も出しちゃうの~?

No title * by ジョリー
きれいになって、なによりであります。
整理上手ですね。

No title * by いけごん
整理整頓、素晴らしい奥様に感謝ですね。・・・ナイス!

我が家は文庫本の処分が待っています。

その前に着なくなった衣類の処分です。

No title * by momo
あはははは。(≧∇≦)

男の人って、ためこむんだよね。そして捨てない。だから物が溜まるから掃除が大変なんだよねー。
でも、勝手には捨てないなぁ。

さすがお嫁様!!

勝手に捨てたらどうなるかなぁ…
ニヤリ。

No title * by ゆうゆう
春秋山形って本が気になるぅー
勝手に捨てられたんですか??
我が家でそんなことが起こったら・・オイラ狂いそう(笑)

No title * by トシヒコ
myimyiさん
4日後気づいた何で凄いですね~
褒めてやらねばいけませんね~

No title * by トシヒコ
なおさん
嫁さんは、思い付きで行動する人間なんですよね・・・

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
有難迷惑なんですけどね・・・

No title * by トシヒコ
いけごんさん
そうなんですよね~
太って履けなくなったものなど沢山ありますがね・・・。

Comment-close▲

ブロ友さん 月山 弥陀ヶ原~山頂~姥沢縦走

ブロ友さん 月山 弥陀ヶ原~山頂~姥沢縦走

千葉県のブロ友サチさん達3名から19日~22日までの三泊四日の日程で山形県に遊びに来て頂きました。その内の3日間、ちょっとだけお手伝いをさせて頂くことになりました。 19日は、山形市の文化遺産文翔館(旧県庁)と霞城公園を案内させて頂きそのお礼にと夕食に三津屋のソバを御馳走になりました。  20日は月山登山 庄内側の弥陀ヶ原~山頂~山形側の姥沢駐車場までの縦走コースです。 10:00...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
お疲れ様でした。
やっぱり雨でしたかぁ、折角千葉からなのに残念でしたね、でも私達が見れなかった竜胆が咲き始めてますね。
姥沢では青空が。畏るべしお姉さま達のパワー!!には感服です^^

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
ホント凄いと思いました。

No title * by ジョリー
ガイド登山、お疲れ様です。
親切なトシヒコ様の案内で、
皆さん、山形を満喫ですね。
ガスが取れると、さすがの雄大な景色が
広がってますね。

No title * by step1248
以前の記事で月山行きは知ってましたが、名ガイド付きの安心登山だったんですね、皆さん元気に下山されて良かったです。
明日の蔵王、晴れると良いですね。

No title * by momo
すごいですねー!
山久々で6時間っ。

あしたはきっと晴れますように🎵

No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
つながりは大切なものですね。お疲れ様でした。合掌

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
やっぱり高い山ほど景色がいいと感動ですね~

No title * by トシヒコ
step1248さん
おかげさまで、まずまずでした。

No title * by トシヒコ
momoさん
今日は、天候はまあまあで気分的に70%の満足度でしょうか。

No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw* さん
いや~
ホント良いものですね~

Comment-close▲

唐松観音 

唐松観音 

 山形の清水寺とでもいうべき素晴らしい観音様「唐松観音」を紹介します。  最上33観音の5番札所でもある唐松観音は、山形市滑川地区の崖に建っている観音様で、 山形大芋煮会の初代大鍋が展示してある駐車場から歩いて5分の所にあります。  唐松観音の拡大写真  参道はコンクリートで舗装されしっかりしています。途中、お地蔵山なんかも有って雰囲気抜群。  境内は、天井にいろんな絵...

... 続きを読む

絵画展と蒸気機関車と仕事

絵画展と蒸気機関車と仕事

 県立山形美術館で開らかれている油絵の展示会「示現会山形展」に、知人が大きな絵を出展していることから、招待を受け行ってきました。   畳二畳分くらいあるんでしょうか・・・とっても大きな力作です。 残念ながら写真撮影はできませんので、文章だけになります。  山の絵なんですが、凄く迫力がありましたね~ 絵画展を見終わって、外に出たら何やら汽笛の音。 そうなんです。土・日だけ一日...

... 続きを読む