2014-08-23 (Sat)
✎
前回は豪士山の豪士峠コースを使った登りを紹介しましたが、今回はひかば越えコースの下山状況を紹介します。 豪士山山頂で昼食を取っていると、曇っていた霧徐々に晴れ、米沢盆地も綺麗に見えるようになってきました。 11:30 山頂下山開始 12:10 ひかば越え着 山頂からは尾根伝いに降りてきますが、引かば越え手前の坂は結構長いので ちょっとこたえるかも・・・・ &n...
No title * by nadeshikokobuta
ひかば越えコース歩けるようになってますね。
今秋如何でしょうか。。。中の沢コースからひかばコース。
私達二人で大丈夫なら、、時間も余裕をもって(^^ゞ
今秋如何でしょうか。。。中の沢コースからひかばコース。
私達二人で大丈夫なら、、時間も余裕をもって(^^ゞ
No title * by ジョリー
急斜面のトラバース道、道が谷側に
傾いているのでしょうか?
滑落注意ですね。
鉱山採掘跡興味あります。
もうすっかり自然に還ってるようですね。
山の匂い、好きです。
傾いているのでしょうか?
滑落注意ですね。
鉱山採掘跡興味あります。
もうすっかり自然に還ってるようですね。
山の匂い、好きです。
登山道の整備、下草刈りは、国立公園以外の山では大変なんでしょうね~。