山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2015年01月

経塚山 小国町の絶景ポイント

経塚山 小国町の絶景ポイント

1月29日小国町の絶景ポイントであり、市民登山の絶好の山である経塚山411mにブロ友のokusanさんから連れて行って頂きました。小国町に入り、国道113号を新潟方面に走って行くと左側に屏風のように連なっている山のちょっとしたピークが経塚山です。  登山道の途中から撮った写真です。9:50 駐車場発 室内プール ゆーゆの手前の空地に車を停め、橋の脇から登山道を登って行きます。10:00 上杉神社 間もな...

... 続きを読む

No title * by カブ
雪の里山(^_^)v
たのしそう、わくわくしちゃいますね~

No title * by nadeshikokobuta
先日は折角のお誘いだったのに残念です。

今度是非ご一緒させてくださいね。お願いします(*^_^*)

No title * by yali3180
是非青空の日に再訪を・・^^
ズボッ!は、怖いですね><一人だと、なかなか抜け出せないときもあるでしょう~~私は、まず、一人ではダメ!><
風穴・・ほんとに熊でもいたら・・ぞっ~~~!(泣)

No title * by kiyo兵衛
絶景が見れず残念でしたね(^~^)

雪の山歩きも楽しそうですね!!

ケガなく無事で何よりです!!

No title * by トシヒコ
> カブさん
里山もいいもんですよ~

No title * by トシヒコ
> nadeshikoさん
こちらこそよろしくです。

No title * by トシヒコ
> yali3180さん
一人で行くのはホント怖いものだと実感してきました。
熊さんゆっくり休んでほしいものです。

No title * by トシヒコ
> kiyo兵衛さん
そうなんですよね~
けがなしが一番です。

No title * by ゆみっこ
雪の里山いいですねー
雪も沢山で楽しめそうですが、案外こんな場所が危なかったりしますよね。

No title * by トシヒコ
> ゆみっこさん
ゆみっこさんブログはじめていたんですね~
知りませんでした。
ブログでは初めてのごあいさつでしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

雁戸山 関沢コース~カケスヶ峰~前山~笹谷峠冬山周回

雁戸山 関沢コース~カケスヶ峰~前山~笹谷峠冬山周回

1月26日 前回下見して来た関沢古道コースからカケスヶ峰~前山~カケスヶ峰~笹谷峠の周回をしてきました。同行して頂いたのは、ブロ友のokusanさん、梅さん、hiroさんの4人冬のこのコースを経験しているのはhiroさんのみ。10:10 山形自動車道関沢IC東の駐車場発10:25 最初の橋     足場が無いため沢を渡って渡河します。途中の杉林ではムササビ(モモンガ)の巣に使われている杉皮が落ちていました。↓この...

... 続きを読む

No title * by なお
今年も樹氷の時期になりましたか。素晴らしいです。雪山を登られている写真もダイナミックです。

No title * by 瀑やん
スノーモンスターと雲の滝・・・なんとも豪勢な風景ですね。
お裾分けありがとうございます。

No title * by いぬどし
もはや我が隊の登山とは別世界で、圧倒されますねー。
滝雲ほんと綺麗。
まだ見たこと無いので憧れます!

No title * by いけごん
雪山登山、皆さん驚くほど元気です。

天気が良いので景観が最高です。

No title * by akiはamebaブログへ
いや~、冬場も精力的に山に行ってますね~。仕事をしながらだから、本当に凄いと思います!
冬場の滝雲って、珍しくないですか~!?

No title * by ninja
ホント、冬山は綺麗でダイナミックですよね。
自然の作り出す造形は素晴らしい!

天気が良くてなによりでした。

No title * by トシヒコ
> なおさん
雪山は迫力が違うんですよね~

No title * by トシヒコ
> 瀑やんさん
雪山は本当に好きな風景なんですよね~

No title * by トシヒコ
> いぬどしさん
これは綺麗でしたよ~
綺麗と言うか、自然の凄さを感じました。

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
そうなんですよね~
天気が良い日は最高です。

Comment-close▲

雁戸山 関沢古道コース

雁戸山 関沢古道コース

雁戸山への雪山登山コースで、前から気になっていた関沢古道コースの下見に行ってきました。 山形自動車道関沢IC東の駐車場に車を停め尾根伝いに登って行く予定で出発。地図で見る限り、冬山でカケスヶ峰までの最短コースなんです。 10:55 駐車場発  関沢古道コースの夏道を100mほど進んで行くと、橋になりますがその手前から尾根伝いの登って行きます。   最初は杉林の中を歩いて行くんです...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
もうどう歩いたのか忘れましたが何年か前ICから笹谷峠まで歩いたことが。踏み跡がないととても不安だし、怖くて歩けません、ましてや藪で歩きにくい所は。。。(^^ゞ

No title * by akiはamebaブログへ
雪山の下見に行くってサスガですね~。 自分もたまにやることがあります。
林道を串刺し状に登る、分かりやすてイイ表現です!(^_^)

No title * by いぬどし
下見⁉︎
人気が無く寂しそうな景色ですねー。雪の山はあまり経験が無いので、写真だけで怖いな凄いな、と感じてしまいます💦

No title * by いぬどし
下見⁉︎
人気が無く寂しそうな景色ですねー。雪の山はあまり経験が無いので、写真だけで怖いな凄いな、と感じてしまいます💦

No title * by ジョリー
よくこんな雪に覆われた、道標も
無さそうな斜面を登れますね。
迷ってうろうろなんてないですか?

川は飛び石で渡れてよかったですね。

No title * by トシヒコ
> nadeshikoさん
今度しっかり歩いてみてお誘いします。

No title * by トシヒコ
> akiさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。

No title * by トシヒコ
> いぬどしさん
雪山はどこでも歩けるので楽しみが増えるんですが、おっかない所もあるので無理しないようにしています。

No title * by トシヒコ
> サチさん
大変親切に書いていただきありがとうございます。
参考になりました。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
尾根歩きだと迷わないんですよね。

また、夏道を何度か歩いているのでイメージで大体わかります。

Comment-close▲

人間ドックの結果

人間ドックの結果

1月5・6日と一泊二日で受けた人間ドックの途中結果が今日出ました。 正確に言うと、全ての検査結果が出るのはまだ先のことなんですが、 12日の激痛によって、追加検査した結果が今日言い渡されたのです。 その内容は  第1  腹痛の原因は胆嚢炎     (石が沢山溜まって居るとのことで、2月後半に手術) 第2  大腸に異状あり     (2月初めにカメラを入れて再検査) 血液検査の結...

... 続きを読む

竜山の滝氷 大きくなった氷瀑

竜山の滝氷 大きくなった氷瀑

竜山の大滝が今、凍っていて氷柱が見事です。 12日の時にも増して、益々美しくなっているような感じがしました。 今回は、わざわざ宮城県からnadesikoさんご夫妻が遊びに来てくださり、同行させて頂きましたが、前回より天気も良く冷えているので、雪面がきらきらしてとっても綺麗でした。  天気が良く、雪面もスノーモービルなどで荒らされていないと、大山桜などの木々のシルエットがとっても綺麗に映るんで...

... 続きを読む

No title * by akiはamebaブログへ
水色の氷柱、不思議な色ですよね~。 神秘的です!

大朝日連峰の白さは。北アの白さに匹敵しますね!!

No title * by MASY
こんばんは(*^_^*)

自然の織りなす美。。。

いつか
見てみたいです(^^♪

その時には
ぜひ
案内してくださいね(*^^)v

No title * by 瀑やん
見たいなぁ・・・近ければね~

No title * by nadeshikokobuta
忙しい中お付き合い下さいましてありがとうございました(*^_^*)
お蔭様で素晴らしい樹影も見れましたし、、、それに結局旦那様には引き上げてもらえずトシヒコさんがステップを切って下さったので上がれました。ありがとうございました^^

No title * by nadeshikokobuta
そうそう。。。
キラキラ写ってるじゃないですか^^

No title * by OFF専ON泉
埼玉の偽氷柱とは違って力強いですね
素晴らしい

No title * by ゆうゆう
おぉ~素晴らしいですね!
行ってみたいなぁ…でも遠い(笑)

No title * by トシヒコ
> akiさん
そうなんですか~
見てみたいな~
北アルプス。

No title * by トシヒコ
> MASYさん
いくらでもお付き合いさせて頂きますよ~

No title * by トシヒコ
> 瀑やんさん
そうなんですよね・・・。

Comment-close▲

蔵王温泉 センタープラザの露天風呂

蔵王温泉 センタープラザの露天風呂

今日は、職場の帰りに若者と蔵王温泉のど真ん中にあるセンタープラザという温泉に入って来ました。  ファミリーマート隣で、裏に大きな駐車場が有ります。   前から気になっていたんですよね~ここの露天風呂 600円で入場券を買って、駅の改札口みたいなものに券を入れて入って行きます。   中に貴重品入れが有りますので100円入れて脱衣所に入って行きます。内風呂の洗い場は信じられ...

... 続きを読む

No title * by MASY
こんにちは\(^o^)/

わぁ~!
寒そうで
でも
あったかそうで。。。

露天風呂
いいですね(*^▽^*)

No title * by トシヒコ
> MASYさん
露天風呂 大好きなんですよね~

No title * by 東北の温泉バカ
良いですネ~!!、硫黄泉、そして露天風呂
しばらく、温泉の世界から遠ざかっています。

No title * by momo
寒そ~( ̄▽ ̄)

でも、温泉入りたいわー。
最近仕事で疲れちう。

No title * by nadeshikokobuta
あぁ~!ゆっくりお泊まりしたいなぁ(*^_^*)

No title * by サチ
蔵王の大露天風呂を思い出しました。
蔵王には沢山の温泉が有るのネ。
雪景色を見ながら露天風呂とは何とも羨ましい限りです。
ナイス!

No title * by ゆうゆう
見事な雪見露天風呂!
こういった風景の中で入る温泉は、いいですねー

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
体がむずむずしているんではないですか~

No title * by トシヒコ
> momoさん
色んな山行かれていて羨ましいですよ~

No title * by トシヒコ
> nadeshikoさん
そうですね~
風呂が良い所はゆっくりしたいです。

Comment-close▲

寒中挽き抜きそば 丁才

寒中挽き抜きそば 丁才

天童市の北西側にある「丁才(ちょうさい)」というそば屋さんに嫁さんと行ってきました。  この店は、昨日地元TV番組で、将軍に今の時期だけ献上していた寒中 挽き抜きそば がおいしいと取り上げられていたんです。  着いたのが17時の営業時間ちょっと前。店の人に聞いたら中で待っていてもいいよと、優しいお言葉を得たので、ちょっと中で待機させて頂きました。  今の店構えになったのが10年前という事...

... 続きを読む

No title * by GGnoK3
大いに興味がありますが、遠すぎますね。
蕎麦の後にコーヒーですか、普通は”そば湯”
でしょう。ミスマッチが案外美味しかったり
しますからね。

No title * by akiはamebaブログへ
蕎麦がつやつやしていて、とっても美味しそうです。

コーヒー大好きな自分ですが、トシヒコさんと同じように、蕎麦との飲み合わせはチョット~、です。(^_^;)

No title * by サチ
こんばんは。

2・8蕎麦が美味しそう~
寒中挽き抜き蕎麦って特別なんですネ。
1000円とはお安いし出掛けた甲斐が有りましたね。
ナイス!

No title * by ジョリー
将軍に献上蕎麦、美味そうです。
朝からお腹が空いてきました。

No title * by ゆうゆう
今しか食べられないというプレミア感がたまらないですね~
いやぁ~食べてみたいです。

No title * by トシヒコ
> GGnoK3さん
コーヒーはやっぱり合いませんよね・・・。

No title * by トシヒコ
> akiさん
そうですよね~
飲めばいいというのではないと思います。

No title * by トシヒコ
> サチさん
そうなんですよね~
でも、私には違いが良く解らない・・・。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
将軍に献上するって昔は大変なことだったんでしょうね~

No title * by トシヒコ
> ゆうゆうさん
もうちょっと近いといいんですがね・・・。

Comment-close▲

山形四天王ラーメン  いさご食堂

山形四天王ラーメン  いさご食堂

ブロ友さんが教えてくれた山形四天王ラーメン「いさご食堂」市立第東小学校北200m位のところにあります。 前から行きたくて、うずいていたんですが、今日は嫁さんが酒飲み。そのアッシー君なので、待っている間に行ってきましたよ~。 店舗前には3台分位の駐車場しかありませんが、50mほど南側にもう一ヵ所ありますのでそちらも利用するといいと思います。   こちらは5台分位ありました。 &n...

... 続きを読む

No title * by MASY
こんばんは(*^_^*)


いつも
情報を
ありがとうございます!(^^)!

また
夏に行った時の
参考にさせていただきますね~(^_-)-☆

No title * by トシヒコ
> MASYさん
お待ちしておりますよ~

No title * by OFF専ON泉
この汁は見ただけで美味いと解りますね

No title * by トシヒコ
> OFF専ON泉さん
そうですよ~
シンプルなんですけどね・・。

No title * by nadeshikokobuta
もうラーメンなど食べていいのですか?

今度山形に行ったら寄ってみようかな。。。定休日に当たらなければいいのだけれど(^^ゞ

No title * by myimyi
山形ラーメンは、スープが透き通っているという印象があります。
お値段もリーズナブルでいいですね♪

No title * by ジョリー
詳細な駐車場情報も役立ちます。
四天王の一角なんですね。
ドア開けたら席からトイレが見えるって店がありました。
イヤですよね。

No title * by 北の釣吉
行ったんですね。

昔ながらの山形のラーメンって感じでおいらも好きです。

今度は残りの4天王制覇を目指しています(笑)

No title * by momo
あら?
あっさりして美味しそう♩♩

というか、もうラーメンですか??(O_O)
大丈夫??

No title * by ゆうゆう
これはスープまで全部飲めそうですね~
とっても美味しそう!
写真見るだけで、ラーメンの良い香りまで漂ってきそうです(笑)

Comment-close▲

初めての点滴投与

初めての点滴投与

12日の激痛の関連検査で今日は、初めての点滴投与。 昼食抜きの指示を守り、内科外来で受付を済ませ、看護師さんの案内で放射線室の狭い部屋に通され、 看護師さんに、これに着替えてください。 浴衣みたいなものに着替えて、畳半畳ほどの部屋で点滴をされた。 看護師さん   点滴初めてですか?私   はいそうです。 看護師さん  今から、何時もより太い点滴針を射しますから、ちょっと痛いかも...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
CT検査の結果何事もなければ、、でも、原因が分らないのも不安ですよネ。
そうそう。。。医療費!
3割負担でもゾォっとする金額には私も驚くことがあります。

領収書はウチも金額に係らず手渡すように言ってあります。
手元に戻らなくても晩の肴が一品増えてるはずですよ(^_-)-☆

No title * by カブ
無事におわりましたか、お疲れ様でした。
確かに点滴針を刺されるのこわいですよね~
私もいやです。
そうですね、領収書は念のためにとっておいた方がいいですね

No title * by いけごん
こんばんは。

男なのに血管が浮いてこない?皮下脂肪がつき過ぎメタボです。
と、言われなかったですか?
CTを何とか終えて良かったです。

医療費の領収書は書類を入れるチャック付きのポリ袋に入れたらよいです。
それと交通費(バス、電車)を計算しておく事です。

No title * by -
領収書は再発行して頂きましょうね(笑)

何度も検査慣れしてるし、注射針の1本や10本

それより高額な医療費

からの・・・容態の悪化が心配

No title * by サチ
こんばんは。

私も今決算書作りをしてます。我が家は医療費の金額は莫大に
掛るので領収書は確定申告時に税務署に提出してますよ。
元気な内は良いけど老後は病気などすると大金が掛りますネ。
介護ホームの入居金は年間200万円掛りますよ。
早めの検査で病気とは縁を切って下さいませ。

No title * by ジョリー
高額な医療費にはびっくりですが、
よい結果だったらいいですね。

No title * by トシヒコ
> nadeshikoさん
nadesikoさんだったらそういうことありえますけどね・・・。

No title * by いぬどし
医療費控除は10万円を超えた分のみ控除となるので、結構オーバーしないと大して貰えないんですけど、何が起こるか分からないので私もきちんと領収書は保管してます(^ ^)
何より検査を受けてなんでもなかったと取り越し苦労になるのがベストですよね😃

No title * by トシヒコ
> カブさん
以降は必ず渡すことになってしまいました・・・。

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
なるほどね・・・
了解しました。

Comment-close▲

あの激痛がようやく収まりました。

あの激痛がようやく収まりました。

12日の22時から始まった、とっても耐え難い突然の腹部の激痛も、今朝起きたら9割方治まっていました。 いや~良かった良かった。 せっかくの綺麗な女医さんとの問診の間も、あまりの激痛のため下ばかり見ていて、どんな顔だったかよく覚えていないくらい大変だったのに・・・・・・・ 今日は、ミゾオチ付近に違和感が残っているのみ。 今から胃カメラのため病院へ行ってきます。   今回は、嫁...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
> MASYさん
ありがとうございます。

No title * by なんやん
こんにちは!
痛みが治まってよかったですね~!
キレイな女医さんに診察していただいたんですね~!(^。^)y-.。o○

No title * by 山ちゃん
尿管結石は突然に?

ちょと前人間ドック受信したばっかりですよね。
まぁ~仕方ないか。

大変でしたね。
お大事に。

No title * by カブ
私も石持ちで~(^^;)
トシヒコさん、ダメダメ奥様を大切にしないと~
おかずが一品増えますよ~(^_^)/

No title * by サチ
こんばんは。

胆嚢結石は石を除去した方が良いかと思います。
尿管結石も先日ブロ友さんが成りましたが凄い痛みが突然襲い
救急車を呼んだそうですので胆嚢結石も凄い痛みだったでしょう
運転中や山で痛みが来たら大変ですよ。

お世話に成った奥様に「ありがとう」を忘れずに言いましょう^~
ナイス!

No title * by akiはamebaブログへ
良かったですね~!
自分も50過ぎてからは健康第一です。

余計な一言を言わないって、意外に難しいですよね~。
自分は、この年でも、1日10回は親から要らんことを言われてます。(^_^;)

No title * by なお
よかったですね。胆石ですか?ぎっしりとか、書いてありましたよね。実物見たことありませんが、なんか重々しく痛そう。

No title * by ジョリー
痛みが治まって、何よりであります。
根本原因を治さないとですね。
お大事にしてください。

No title * by ひらさん
もしかしたら結石?

爺も過去2回経験しましたが、のたうちまわりたいほど痛いけれど身体を動かすこともできず冷や汗がタラリ!タラリ!でした。
お大事にしてください。

No title * by いけごん
こんばんは。

胆石、痛いようですね。
カミさんも胆石ですが痛みが無いので様子見の様です。
主治医とよく相談されて治療して下さい。

Comment-close▲