2015年3月31日今日で、39年間勤務した職場を離れることになります。 昨夜は、明日で終わりだと思うと、体の中にある何かが興奮し、今まで自粛していたビールを1缶飲まずにはいられませんでした。 今朝、目が覚めると外はどんよりとした曇り空 そんな中、9時40分に退職辞令をもらって私は任務終了となるわけです。 この39年間、色んな事が有りました。 特に、最後の3ヵ月はゆっくりしようと思ったのですが...
雪囲いの撤去、ようやく終了しました。ここ一週間、天気が良いのに、退職に伴う引き継ぎや再就職準備のため、なかなか時間が取れず、3日もかかってしまいました。まずは手を付ける前の雪囲い状況。高さが有るので一人だとなかなか大変なんです。雪囲いを取った時の状況です。沢山の鉢植えが寄せてあります。次に、別の所に棚を作って、一つ一つ移動させます。一人では限界に近い重さの物もあり、かなり重労働で大変なんですよね~...
先日、退職祝いに夫婦で思い出のレストランでディナーをしてきました。何で思い出かと言うと・・・・今から40年ほど前の嫁さんと付き合って間もないころ、なにかの記念日?で嫁さんを連れ、当時山形では一番有名なホテルの最上階にあるレストランで人生初のレストランデートをしたんです。 当時は、生まれ故郷の新田には食堂なんてあるはずも無く、高校のとき引っ越した柏倉門伝地区にだって、四角いテーブルに丸い椅子の〇〇食堂...
思い出が沢山詰まったディナーに成りましたネ。
二人で昔話が出来る人生って幸せよ(*^_^*)
何時までも仲良く時々は二人で素敵なディナーデートも
して下さいませ。
ナイス!
美味そうです。デザートもお洒落ですね。
私も大衆食堂派です。
それって愛情ですよ・:*:・(*´ー`人)。・:*:・
これからも二人三脚で幸せな人生を。。。ヾ(☆^∇^)ノ ~♪
懐かしい思い出です。
まったくお恥ずかしい思い出です。
年月を経て、同じ場所に行くってなんかいいですよね!
これからもお幸せに(笑)
ラーメン屋デート一番いいですよね~
ありがとうございます。
4月からは月曜が定休日になるんです。
23日とはなかなか良いではないですか~
ディナーってなんか雰囲気が有りますよね~
3月24日 あさ目が覚めたらびっくりするくらいの大雪が積もっていました。約10センチ。急いで、片づけかけたスノーダンプを持ち出して除雪と家族の車の排雪作業です。昨日の朝は雨が降っていて、あ~もう春なんだな~って思ったばかりなのに・・・・・春の木々の芽が芽吹くときに降る雨を「木の芽雨」と言うそうですが今の時期に降る雪は何と言うんでしょうか?もしかして「なごり雪」?...
私の所はかわいいものです😊
何か冬に戻ったような寒さですネ!!
名残雪が何となくいい感じですかね~
また冬に逆戻りです・・・。
いいな~
富士山
羨ましいです~
そうですよね~
早く花の咲く仲間に入りたいです・・・。
そうですよね・・・
早く溶けないかな・・・。
そうなんですよね・・・。
まるっきり冬に戻った感じですね・・・・
今年も天気が不安定な年になるのかなぁ・・・
雪が溶けたらまた一昨日昨日と雪降ったそうです
お気をつけください
蔵王ライザスキー場の直ぐ上に、ダイナミックでしかも綺麗な瀑氷が有りますので紹介します。 この瀑氷は何年も前から憧れていた滝だったのですが、今日ようやく 私の山の師匠である柴田さんから案内して頂き実現できました。まずは、ライザスキー場のリフト2つを乗り継いで上がって行きます。リフトを降りて直ぐに、林に中に入って行きます。(2月中は樹氷原の中)数百メートル位平坦な林の中を歩いて行くと、開けた所が有りま...
指を銜えて拝見いたしました。 「ナイス」
世の中には凄い所が沢山あるんですよね~
びっくりです。
ところの紹介、ありがとう
ございます。
トシヒコ様の山の師匠、すごい
方なのでしょうね。
見ているだけで頭がクラクラしてきます(笑)
BCの次はクライミングですか、何時もの事ながらフットワークがイイですね。
すごい氷瀑っ。(^○^)
ライザにこんな氷瀑あったんですね。蔵王にはまだまだ知らないところたくさんあるなぁ。
しかも、この日めちゃめちゃ晴れたね♩
頑張って氷瀑見に行きたいです。。。なので是非
すごい氷瀑ですね。
神秘的です。
今しか観れることのできないご馳走ですね。
そうなんですよね~
人間離れしてるんです。
今日は今の時期には珍しく一日雨降り。春近しという事でしょうか。ということで、どこにも行けない日の昼食は、先日スーパーで受験生様に売っていた塩味のカップ焼きそばです。これの良い所は、お湯を注いで1分で食べられるという事。細麺なので、あっという間に出来上がり。味も、そんなにしょっぱくなくていい感じでしたよ~桜の花びらが入っていたりして、春らしいですね~でも、食べた後はちょっと空しくなってきました・・・...
蔵王連峰の最高峰 熊野岳1840mにライザスキー場から山スキーを履いて行ってきました。10:15 ライザスキー場からリフトで出発 リフトを二回乗り継いでいきます。10:35 リフト終点 リフト周辺の樹氷はもう落ちていました。 ここからスキーを履いて歩いて行きます。なだらかな斜面と硬い雪で、ツボ足でもいいくらいでした。途中からは、かっこいい樹氷が現れます。10:50 お田の神避難小屋 ここから...
冬場はまた別世界ですね。鳥海まで見れて最高の
雪山展望ですね。
このスキー場のゲレンデスキーもよさそうですね。
凄い展望ですね!スキーやれるって羨ましいです。
みー猫
ゲレンデまで来たら、べた雪になっていました。
だといいですけどね・・・・
とにかく風が強かった~
そうなんです。
でも初スキーだったので筋肉が疲れました。
風が強かったんですよ~
本当は、遠くの山並み凄く綺麗だったんですよね~
残念ながらはまらないと思いますよ~
とにかく筋肉が疲れました・・・。
へ~
そんな人いるんですね~
びっくりです。
一緒にあちこち出かけましょう
3月15日 山形市にある鋸の様な鋭鋒「雁戸山1484m」の絶景を見に「前山1393m」までブロ友さん達と行ってきました。 前山から眺める雁戸山は絶景なんですよ~8:50 駐車場発 関沢IC東の駐車場に車を停めて笹谷峠の古道を歩いて行きます。 駐車場は満車状態でしたが、一緒に行ったブロ友のなりんたさんの案内で 穴場の駐車場に停めていきます。10:00 笹谷峠着 足跡はしっかりしていて、迷う心配は全く...
素晴らしい景色です(*^_^*)
行けぬ私は拡大して感動を味わってますよ~~
絶景かな絶景かなと叫びたく成りますね。
ナイス!
景色も(^_^)v
体調は、絶好調ですね~(^_^)/
雪に覆われた雁戸山、いつ見ても惚れ惚れしますね、素晴らしい景観です。
天候がより一層引き立てましたね、ナイス~✩です。
私は最悪でしたが(>_<)
楽しい一日でした(^_-)-☆
まったくですよ~
今の所は99%回復ですね。
ほんと、今の医療技術には驚きます。
天候は絶対ですよね~
風も無く最高でしたよ~
いやいや。
こちらこそ経験不足で失礼しました。
山形市内の郊外に有って、ちょっと気になる店が有りますのでその紹介です。以前紹介させて頂いたかと思いますが、一つ目は 西蔵王高原近く、土坂地区の「峠のまんじゅう屋」さんです。ここの峠饅頭のあんこが大好きなんですよね~今回初めて気づいたんですが、ケースの中にある人形。この店は夫婦でやっているんですが、その奥さんにそっくりなんです。昨年開店したばかりで、以前は山形市の山形駅南側の商業地域に有ったんです...
3月13日 竜山の大滝の氷柱を見にブロ友のゆきべんさんと行ってきました。駐車場は今の時期は狭くなって4台位しか停められません。登山道は、ここ三日間雪降りだったため踏み跡なし。3~40㎝の積雪をかき分け1時間30分かかってようやく到着です。3月半ばになりましたが、まだまだしっかり氷は残っていました。というか、魅力が日ごと増しているような感じがしました。今日は、小雪だったんですが青色が特に目立っ...
でも膝上の雪をかき分けて・・・私には無理っぽいです。
大したことないですよ~
この他にも色んな面白い所沢山ありますよ~
そうなんですよね~
早く春が来てほしいです。
芸術的で見事な氷柱、迫力ありますね。・・・ポチ♪
春とは言え其方はまだ雪が多く厳冬です。
早く暖かくなって欲しいですね。
そうなんですよね~
私もお寺巡りでもしようかな・・・
歩いて見に行こうとは思いませんが(笑)
いつも素敵な写真見てるだけでワクワクします。
傷は、もう大丈夫みたいですね~^^
おかげさまで順調に回復しております。
此れは人生最高のディナーですね。・・・ポチ♪
何時までも大切にしたいです。
私達、12月23日夕方、岩国駅前で逢い広島でディナーでした。