山形市の富神山の西側に個人の方がしているアイリス園が有るんですが、そろそろ終盤になっています。色んな種類の花が咲いていて、遠くからもお客さんが来ているんです。私が気に入っている濃い紫の花この黄色いのも目立っています。このオレンジ色のタワシみたいな物が気になります。でも、この場所ってちょっと目立たないんですよね・・・・今日は、お腹がゴロゴロいって、今一調子が悪い。昨日嫁さんがいなかったので、何か変な...
我が山形市に何日振りだろうか、未明にわずかな雨が降った。少しばかりの雨ではあるが、花たちにとっては救いの雨だったに違いない。玄関先のホタルブクロに似ている花に水滴が・・・初々しさや愛おしさが感じられました。シランにだって・・・ 花言葉は「変わらぬ愛」「美しい姿」「楽しい語らい」だそうです。ナンダッケこれ・・・・(シロツメクサあとで教えて頂きました) 小学校の時、葉っぱの細胞を顕微鏡で見たことが有った...
参っちゃいますね 大干ばつ傾向です
ナンだっけ?はムラサキツユクサでは・・・
そうなんですよ~
カラカラでしたからね~
そうですね~
農家の方はほんと大変だと思います。
ムラサキツユクサだ~!
思い出した。
その通り!
結構強く振ったんですが、今日は暑いです~
晴れているではないかっ。
いや~。山に行けばよかったなぁ。
強い雨
一日はほしい所です。
山形はからっからですよ~
まったくですよ~
天気予報ってあてにならないですよね・・・。
家庭系ゴミ袋は応急長靴や防災グッズに変身。特に、登山時や災害時の応急的な長靴として便利です。登山に行った時、橋が壊れていて渡れなくなっていたとか、増水していて渡河できない・・・・ なんて経験ないでしょうか? 私は、何度かそういうことが有って、靴を脱いで渡ったり、やむおえず引き返したりしたことが有ったんですが、最近はゴミ袋を持っていくようにしています。そしてこんな感じで渡っていくんです。渡り切った...
ナイス、アイデア!
私も、靴を脱いで冷たい沢を渡った経験があります。
そうでしょ~
あれってきついんですよね・・・。
ナイス!
私はザックカバーを持って無かったので良くゴミ袋でやってました。
靴もスーパーの袋でよくやりましたよ。
うふふ。。。山登りは苦手でもコンな事は得意です。
ナイス!
それは良かったです。
ウドまでおまけつきでしたか。
夕食のビールがちょっと増えたカモ・・・
なるほど~
流石ですね~
ビニール袋はなにかと便利ですね。
アイデア活かして快適登山の
実践ですね。
やっぱり持参しておかなきゃ、、ですね。
畳むとかさばらないし、重くもないし、大きくて便利ですね。
あれ以来、オラもザックに入れています。
そうなんですよね~
先日の母の日に送った指輪のサイズ直しが完了し喜んで見せびらかす嫁っこ。嫁っ子 ね~! 見てみて~どう?似合う?家 長 ん・・・ 似合うんでない。 (気のない返事)我が人生で、最も高価なプレゼントになった。たいして大きくもなく、なんでこんなに高いのかも良く分からない・・・ただ、光って見えるのと嫁さんが大変喜んでいるのは分かる。一番問題なのは、つけた指に艶は無く、○十...
ん~私的には後者かな~
山道具も新しいの欲しいし…
でも、シワが増えた分愛情も増したのではないですか?
羨ましいご夫婦ですよ!
マジ面白かったッス!
素敵なダイヤモンドの指輪ですよ(*^_^*)
奥様の幸せなお顔が見る様です。
奥様の喜びはトシ様に返って来ると信じましょう。
ナイス!
奥様の笑顔の方がダイヤより輝いてると思いますよ♪♪
素晴らしい指輪ですね
喜ぶのがわかりますよ。
そうですよね~
何をおっしゃいますか・・・
なるほど~
それ全くその通りですね~
ありがとうございます。
ありがとうございます・・・・。
爺ちゃんに代わって庭木の選定作業。電動バリカンでドンドン刈っていく。刈り取り前の木刈り取り後写真だとあまりはっきり分かりませんが、取り合えづは恰好が付きました。ただし、とら刈りもいいとこなんですがね・・・・・今回は一時間もしないで二本の木を終了ですが、2年前まではハサミでチョキチョキやっていたので、何時間もかかっていたんです。今日の仕事帰りには、嫁さんの生け垣を選定してきます。...
咲き終わりかけのバラの花を摘んできてバラ風呂にしてみました。凄~く、いい香りです。 しばし世の中を忘れゆったり気分の入浴時間です。今から10年くらい前でしょうか、バラ風呂の元祖ともいうべき寒河江温泉の、とある旅館で入った時、浮いていた黒っぽいバラの花。 あの高貴さはいまだ忘れることができません。 あのバラを無性に買いたくなりました。 また、ようやく終わったモッコウバラの剪定。花盛りは見ていて感動し...
お手入れも大変なんでしょうね。
そうなんですよね~
無視や病気が付きやすいんですよね・・・。
もったいないくらい大胆に選定しました。
旅館なんかだと高いんですよね~
自宅が一番です。
守門岳&ヒメサユリの写真いいですね~
鶏肉ありがとうございます。
美味しいですよね~
部屋で香りを楽しむなんて贅沢ですね~
そうなんですよね~
でも、手入れが大変ですよ~
masyさんもやってみてください。
もっと体を撮ろうと思ったんですけど、アップに耐えられないんですよね・・・。
是非アップしてください~
柿の木を登るモッコウバラ
絵になりますね~
天童市の雨呼山905mにジャガラモガラコースから石倉コースへ下る周回登山に行ってきました。ジャガラモガラとは、昔、姥捨て山だったんだそうですが、いたるところに噴火口のような窪地が有るんですが、何処も水が溜まっている所が無く、代わりに風穴が多いとっても不思議なところなんです。9:10 ジャガラモガラ駐車帯発 ジャガラモガラ付近は木道工事のため7月17日まで通行止めのため、外周道路を歩いていきます。1...
行きたかったなぁ、、、残念です
山は逃げませんから・・・。
鳥居気になります。
かなり荒れてるようで、再整備されないのでしょうか?
石積の堰堤なんかも気になります。
雨呼山、雨乞いの山なのですね。そのまんまですね。
雨呼山といいジャガラといい、惹かれる名前です!
がんばりますねー! なんか熊が出て来そうで怖いけど。。。
歴史が詰まっているところなんですね。ありがとうございます。
風穴の周りって咲く花もちょっと違うんですよね。
そうなんですよ~
本当に珍しい鳥居だな~
って見てきました。
沢沿いの廃道?楽しかったですね。
そうなんですよ~
まだまだよく知られていないんですよね・・・
この山の良さが。
先日、ブロ友のクマ仙人さんから、クマ肉の大きな塊を頂き早速料理をしてみました。 (ガッチガチに凍っています。)クマ仙人さんからの指導により、美味しく食べる秘訣は 1 一回煮こぼす事 2 薄く切ることを忠実に守って料理したんですが、1回目 普通の鍋で煮る 味は良かったんですが肉がいまいち柔らかくならず・・・・2回目 圧力鍋で煮ることに シューっと噴き出してから20分の弱火で煮込んだ結果 ばっち...
そうなんですよ~
その通りで食べ過ぎになります。
ありがとうございます。
感動しました。
クマ狩りで捕ったようです。
ほんと感動です。
やっぱり長く煮るか圧力鍋ですね~
へ~
そうなんですか~
世の中狭いですね~
まだ沢山残ってますよ~
お入り用でしたらお譲りしますよ。
え!
羊食べれないんですか・・・・
だったら無理ですね~
コシアブラ採られたんですね~
良かったです。
私はまだとっていません・・・。
そうですよね~
強烈な味でもない限り記憶しておくのは難しいですからね~
我が家に嫁さんが手入れしている真っ赤なバラが咲いています。この花が咲くとバラ風呂に入りたくなるんですよね~花の終わるころ、風呂に花を浮かべて貴族になった気分で入るのが好きなんですよね~。プチ贅沢というところでしょうか・・・また、爺ちゃんが手入れをしているキウイフルーツの花も満開になっています。こちらも甘酸っぱい香りがしています。スズメのひなの鳴き声を聞きながら、心癒される一時を楽しんでいます。なん...
またおみ足の写真登場でしょうか
バラ風呂とは贅沢ですね。
私はりんご温泉のリンゴ風呂も好きですよ。
ハハア~
よく覚えていますね~
今度はもう少しアップ度を小高めますよ~
そうですね~
リンゴもいいですがバラもいいですよ~
また、電気を消して、こんどはキャンドルなんか灯せば
雰囲気バッチリになりそう!
ハハハア~
そんな~
なるほど~
山小屋のバラ風呂ってところでしょうか。
トシヒコさんがバラ風呂~?!
結構、ロマンチストなのね~。
意外とやる人いるみたいですね~(汗)
トシヒコさんは気持ちが若々しいです!!!
ブドウのジベ処理ボランティアに行ってきました。ジベ処理とは、赤い液体をブドウの幼房に一つ一つ浸して種無デラウエアにする大変大切で、しかも根気のいる作業なんです。下手をすると、一房の中に種有と種無しが混在し、商品価値がなくなってしまう大切な仕事ですが、限られた期間の中で終わらせなければいけないため、猫の手も借りたい作業になるんだそうです。 今回お伺いしたブロ友の「クマ仙人さん」宅では4日間毎日やって...