山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2016年01月

贅沢なスズメ

贅沢なスズメ

スズメの餌付けに、最初小鳥用のちょっと高めのエサをやっていたんですが、昨日、150羽近く来て、あっと言う間に無くなってしまったため、今日から鶏用のエサをやってみたんです。ところが、鶏用のエサには近くまで寄って来るんですが、一向に食べる気配なし。鶏用のエサは安いので食べる気がしないんですかね・・・・・         左側が小鳥用  右側が鶏用のエサ鶏用のエサは安くて、小鳥用の半分。それでも4キロで1...

... 続きを読む

No title * by 東北の温泉バカ
ほんとだネ~!、おまえらメタボになるぞ!!

No title * by いけごん
贅沢なスズメにした原因は誰かな?
腹が減ったら鶏の餌でも食べると思います。

其れとも餌が粒状と粉状の違いかも。

No title * by サチ
まぁ~贅沢なすずめだ事(*^_^*)
我が家の庭も金柑やブロッコリーがすずめの餌になってます。
明日すずめが来たら山形のトシさん家のお宿に行けと追い払います
ナイス!

No title * by ジョリー
スズメも味の違いに敏感なんですね。
舌が肥えているのでしょうか。
ミックスで食べてくれるといいですね。

No title * by きださん
おはようございます。他からの情報ですが、氷旬もしぶき氷もいまだ育っていないそうです。お天気次第ですのでもう少し様子を見るほかないようです。

No title * by ゆうゆう
スズメも味を選ぶんですね~(笑)
エサ代もばかになりませんからね!

No title * by nadeshikokobuta
笑っちゃったぁ^^

スズメも贅沢ですね
今まであげてた美味しい餌に慣れちゃったのでは、、、、しかい、
150羽とは、、、餌代稼がなくちゃ

No title * by カブ
なるほど~
すずめさんもグルメなんですね(^-^)/

No title * by momo
これは大発見だと思う!!
スズメには好き嫌いがちゃんとあって選んで食べ物を食べてるんだね。(^∇^)

すごいなぁ。

No title * by トシヒコ
> いちごちゃんさん
スズメもミカンですか~
贅沢ですよね~

Comment-close▲

嫁さんお勧めのラーメン ヤマザワひまわりラーメンとポテソバ

嫁さんお勧めのラーメン ヤマザワひまわりラーメンとポテソバ

嫁さんお勧めのヤマザワ富の中店の中に有るひまわりラーメンに行ってきました。昨日は、ほぼ一日嫁さんのお付き合いに終始。(でも、そんな中でも僅かな時間を見つけ自分の趣味を満喫してきたんですが・・)昼食にお勧めのスーパーヤマザワ富の中店内に有るひまわりラーメン268円食。私は別のラーメン屋を希望したんですが・・・・・嫁さんのスケジュールの都合であえなく却下。しょうがなく行って来たんです。これが店頭に掲げ...

... 続きを読む

No title * by MASY
おはようございます\(^o^)/

う~~~ん!
ポテソバ。。。
奥様の言うとおり?
微妙?ですね(*_*)

ルンルン♪
こんど山形に行ったら(夏ですが)
ヤマザワに
食べに行ってみたいです~~~!(^^)!

楽しみができました~~~!(^^)!

No title * by momo
(; ̄O ̄)

衝撃っ。

その一言に尽きます。

No title * by kiyo兵衛
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!

まさに愚行の極みです。

No title * by カブ
おおっ~!Σ( ̄□ ̄;)
ポテトそば~あるんですか~

No title * by なお
うっ、すごっ!ポテトがしなしなになっているんですよね。どんなんかなあ。

No title * by ゆうゆう
おぉ~ポテトそば!
確か関西が最初に始めたんじゃなかったかな?
こちらの富士そばというチェーン店で食べれるみたいです~

No title * by トシヒコ
> MASYさん
是非お願いいたします。

No title * by トシヒコ
> momoさん
東京人もそうなんですか・・・?

No title * by トシヒコ
> カブさん
最新情報でしたね~

No title * by トシヒコ
> なおさん
是非お試しあれ!

Comment-close▲

遅れてきたムクドリ

遅れてきたムクドリ

我が家の向いの畑に有る柿の木。地区で一番最後まで残っているはずの柿を求めて100羽近くのムクドリがやって来ました。が・・・・・・・先客のツグミがほとんど食べつくしてしまったんです。今では、残った柿は僅かしかりません・・・・・ しかも、やっぱりツグミが2匹先に食べているんです。静かに順番を待っているかわいそうなムクドリ達・・・・・決して全員が食べることができない現実に、童話作家の浜田広助の代表作の一...

... 続きを読む

No title * by MASY
おはようございます(^_-)-☆

わぁ~!
なつかしいです(*^^*)
「ムクドリの夢」。。。
小学校の時に
先生が読み聞かせをしてくれました!(^^)!

No title * by トシヒコ
> MASYさん
そうだったんですか~
いい先生ですね~

No title * by いちごちゃん
100羽近くのムクドリですか?
鳥肌がでます
「ムクドリの夢」は知りません

No title * by トシヒコ
> いちごちゃんさん
かわいそうな子供のムクドリの話なんです。

No title * by momo
ムクドリも一生懸命に生きてるんですね~。
小さいころ、私の生まれた町にはムクドリの群れがすごくて近所のおじさんが追い払っていたなぁ。

それにしてもムクドリもスズメも寒そう...。
がんばって冬を越してほしいです。

No title * by なお
これだけお世話しているんですもの。何か福を持ってきてくれるでしょう。何って?う~ん、春に捕まえた餌のおすそ分けとか~?
でも、こうやっていっぱい来てくれて喜んでくれるのを見ているだけでも幸せですね!

No title * by ゆうゆう
ムクドリも懸命に生きているんですよね・・・
でも、我が家の雨戸袋に巣を作ってしまうこと2回・・・
今年は阻止しなければ(笑)

No title * by トシヒコ
> momoさん
そうですよね~
ファイト!
野鳥達

No title * by トシヒコ
> なおさん
餌のおすそわけは遠慮したいですね~
でも、沢山来てくれると嬉しいもんですよ~

No title * by トシヒコ
> ゆうゆうさん
そういった所がネックなんですよね・・・・
フンも沢山しますし。

Comment-close▲

感動した結婚式

感動した結婚式

昨日、山仲間の結婚式に行ってきました。会場は山形市のみはらしの丘に最近できたばっかりの結婚式場。今回感動したのは、施設の斬新さと新婦と施設側との綿密な打ち合わせにより、個性的な結婚式行われたことです。まずは、チャペルでの結婚式。 バージンロードに入って来るマリボーさんはほんと綺麗でしたね~指輪の交換マリボーさんのお父さんの心境はどんななんだろうな・・・・・見てる方は焼けるよね~感動1 披露宴会場の...

... 続きを読む

No title * by いちごちゃん
山仲間の結婚式でしたか?
えらい若い山友さんがいらっしゃるのですね
時代とともに式の様子は変わりますね
最近 私も結婚式には縁が有りませんわ!

No title * by ジョリー
結婚式やお祝い事はやっぱり
嬉しいですね。自分まで幸せに
なれそうな感じになりますね。

斬新で立派な会場ですね。
おめでとうございました。

No title * by サチ
マリボーさんの結婚式は感動で涙もウルウルでしたでしょ?
娘の結婚式とダブったのではないかしらネ。
マリボーさん&トモ君はトシ様の可愛い子供でしょう。
お孫ちゃん?も期待できますね(*^_^*)
素敵な結婚式にナイス!

No title * by マッカラン
最近の結婚式はほんとどれも
凝ってますね
マッカラン自身の結婚式
キャンドルサービスの時なんかは
ローソクの先端に海老の頭が被せられて
火なんか付きやしない(笑)

No title * by なぎさ
結婚式ってイイですね
みんなが幸せになれます

そして自分の人生を振り返る人
見つめなおす人

23時に帰ったトシヒコさんに奥様はやさしくむかえてくれたでしょ(^O^)/

No title * by トシヒコ
> いちごちゃんさん
そうなんですよね・・・・
大変楽しかったですね~

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよね~

No title * by トシヒコ
> サチさ ん
早く、我が子供たちもこうなってくれるといいんですがね~

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
懐かしいですね~
そんな悪ふざけ有りましたね・・・・

No title * by トシヒコ
> なぎささん
とんでもないですよ~
がっかりです・・・・。

Comment-close▲

野鳥たちの餌場

野鳥たちの餌場

今年もやって来ました野鳥たちの冬の餌場。まずは、ツグミから  我が家周辺で、なぜか毎年一番遅くに食べられる柿の木も、ようやく1月23日食べ終わりを迎えるようです。ツグミの集団やってきて、ほんの数日であんなに沢山あった柿をすべて食べつくしてしまうんです。続いては、我が家のスズメたち。ここ連日の雪のおかげで辺りは白一色。そのせいか、餌場を設置して2日で最初に現れたんです。例年ですと、一週間待ってようやく...

... 続きを読む

No title * by MASY
おはようございます(*^^)v

♪スズメ
スズメ~
お宿はどこだ?

♪チュンチュンチュン
チュンチュンチュン
こちらで ござる

かわいらしいですね(*^^*)

No title * by トシヒコ
> MASYさん
そうなんですよね~
スズメ大好きです。

No title * by カブ
スズメさん、少なくなっているようですね~
かわいいですよね(^_^)/

No title * by momo
かわいい!!

スズメ少なくなってるんですか、、。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
環境が、変わってきてるんですかね、、、

No title * by nadeshikokobuta
100羽も集まったらかしましくないですか?(●^o^●)

No title * by いけごん
こんにちは。

冬になると雪が降り餌場が少なくなるので野鳥には助かりますね。

最近、スズメをあまり三案くなりました。

スズメが群れで餌をついばんでいると可愛いですね。・・・ポチ♪

No title * by 東北の温泉バカ
トシヒコさんち、冬の風物詩ですネ!!

No title * by サチ
うふふ。。。
今年もトシさん家はすずめのお宿になりましたね。
野鳥を愛するトシさん家族にナイス!

No title * by ジョリー
スズメの恩返しが今年もあるといいですね。

結構な雪ですね。

No title * by あじさい
こちらではめったに見ることのできない「すずめ」心が和みます。

Comment-close▲

豊烈神社での豆まき体験してみませんか。

豊烈神社での豆まき体験してみませんか。

山形市の豊烈神社で2月3日に豆まきが行われます。年男・年女の人を対象に豊烈神社では豆まきする人を募集しています。                       ↑をクリックして見てくださ私と嫁さんも体験済みですが、一度やったら絶対病みつきになりますよ~高い所から豆をまいて人に福を御あげするって気持ちいいんですよね。その後は、恵方巻のプレゼントが有るそうです。              豆まき開始時間&...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
人に福を届けて恵方巻きのお土産まで、
いい仕事ですね。

No title * by 東北の温泉バカ
プレゼント付きとは剛毅ですネ~!!

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ほんと、感動しますよ~

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
ほんとにいいんですよね~

No title * by momo
豆まきかぁ。
最近巻いてないなぁ。

東京は恵方巻きブームといいますか、今、恵方巻きの宣伝ポスターがすごいんです。

あ。

paraさん、年男。でも遠いなぁ。

No title * by spv3mirosan
高い所からの豆まきなど、魅力的ですね。
近くでしたら応募したいですが、残念です。

No title * by トシヒコ
> momoさん
残念ですね・・・・・

No title * by トシヒコ
> spv3mirosanさん
そうなんですよね~

Comment-close▲

山形のどんどん焼き

山形のどんどん焼き

山形の旨いものといえば、米沢牛やサクランボなど沢山ありますが、そんな中これはお勧めだというのがどんどん焼きです。今日は、子供と嫁さんとやまがたまなび館に行って来ましたので、そこで懐かしいどんどん焼きを食べて来たのです。最近、色んな種類のどんどん焼きが出ていますが、私はやっぱりシンプルなものが一番好きです。↓の写真でいうと一番左です。↑のどんどん焼きの名前と値段は下の写真を見て下さい。 一番左がどんど...

... 続きを読む

山形市門伝の鬼島ラーメン

山形市門伝の鬼島ラーメン

山形市の西方の門伝に鬼島ラーメンという、一風変わった店が有りますので紹介させて頂きます。  店構えは駐車場もなく古びていて、ちょっと勧められませんが・・・・・(出前が主なんです)特徴はチャーシュウがとっても柔らかくて美味しく、お勧めなんですよね~。そんな訳で、昼食に出前を頼んでみました。私が注文したのは味噌ラーメン麺は中太娘が注文したのはチャーシューメン 鍋の蓋で押さえてビニールを剥すと綺麗に取れ...

... 続きを読む

長井葉山の廃道調査登山

長井葉山の廃道調査登山

長井葉山の登山道は主道7つとそれに通じる5つの取りつき道は全て登破したものと思っていましたが、先日okusannよりもう1本廃道が有ることを教えて頂いたので12日に案内して頂きました。場所は説明しづらいので最初に地図の概要を載せますので参考にしてください。 (okusannから教えて頂きました 中沢廃道だそうです)駐車場までの入り口はここです。携帯の中継アンテナが目印です。7:30 駐車場発  携帯電話...

... 続きを読む

No title * by 東北の温泉バカ
凄い!、偉い!、真似できない!! 「ナイス」
ただ今、冬眠中の温泉バカです。

No title * by いちごちゃん
わぁ~凄い積雪ですね
穴は、本当に熊が冬眠している様な穴ですね
私はラッセルは、5分と持ちません
脚が攣ります
頑張ったトシヒコさんにNICE☆彡

No title * by 北の釣吉
寒そう((´д`)) ブルブル…サムー
おいらは都民してます~

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
なんとなんと・・・
鳥探しに色んなところ歩かれているではないですか~

No title * by トシヒコ
> いちごちゃんさん
ありがとうございます。
本当に疲れました・・・。

No title * by トシヒコ
> 北の釣吉さん
その方がいいと思いますよ~

No title * by ジョリー
雪山雪中軍ですね。
雪が積もっててよく道が判りますね。

新雪ラッセルで大汗かきそうです。

No title * by みー猫
こんばんわ。
やっぱ雪がありますねぇ。鬼怒川の観光地で山形は無いそうだと誰か言ってましたけどそんなことないですね。精力的なトシヒコさんに拍手!全ルート踏破お疲れ様でした。
みー猫

No title * by いけごん
こんばんは。

凄い雪の中を登山、元気ですね。・・・ポチ♪
クマの寝床を紹介、此の時期は絶対出てきませんか心配です。

気を付けて下さい。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
八甲田の行軍字で言っているような感じでした。

Comment-close▲

鳳鳴四八滝と不動滝と関山大滝と三角油揚げと

鳳鳴四八滝と不動滝と関山大滝と三角油揚げと

国道48号関山街道を使って宮城方面の山に行った帰り、滝巡りと油揚げを買ってきましたので、その紹介をさせていただきます。まずは、仙台ハイランド入り口に有る鳳鳴四十八滝と不動滝。鳳鳴四十八滝の一つ鎌倉山520mをバックに滝が連なります。ちょっとアップ少し移動して↑の下流に有る滝上の鳳鳴の滝群は何度か見たことが有ったんですが、不動滝の存在を知ったのが今回が初めてなので探しながらハイランドに行く橋を渡ってい...

... 続きを読む