山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2016年02月

山形市にも桜が咲いていました。

山形市にも桜が咲いていました。

山形にも桜が咲いていました。いや~びっくりしましたね~!場所は、霞城公園の東にある大きな広場の東側。ちょうど至誠堂病院の西側の辺りで、そんなにも日当たりが良くないんですがもう二分咲き位になっていました。山形の開花予想は4月中旬位だったと記憶しているんですが・・・・木の種類は何なのでしょうか?もしかして、年に2回咲く10月桜?いずれにしてもびっくりしてしまいました。...

... 続きを読む

No title * by momo
もう桜ですかっ!!
今年は春が早そうですね。
嬉しいなぁ。

こちらは河津桜が咲いているようです!!

No title * by nadeshikokobuta
桜が咲くとウキウキしますね♪

No title * by あじさい
桜はいつ何処で見てもいいですねー。私は明日、梅見に行く予定ですが、その後お花身と気分的に楽しくなる季節です。

No title * by -
今朝は氷点下5、4度曇り(予報)
でも、実際はピーカンで放射冷却が強かったし
室温から考えるとー11度くらい

桜・・・雪桜なら観られますよ(^_^;)アセ

No title * by トシヒコ
> momoさん
そうみたいですね~
世の中まだまだ寒いんですけどね・・・

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうなんですよね~

No title * by トシヒコ
> あじさいさん
梅の花ですか~
いいですね~

No title * by トシヒコ
> こなきじじいさん
雪桜って?
風流な名前ですね~

No title * by ジョリー
何桜なのでしょうか?
もう咲いてるのですね。
山形も、春ですね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
この一本だけでしたけれどね・・・

Comment-close▲

ランの花の育て方は?

ランの花の育て方は?

昨日、義父の入院の付き添いで病院の待合室に居た時、ランの花の鉢植えが目に入ってきた。綺麗だな~と近寄ってよく観察してみると、濡れていると思っていたミズコケがカラカラに乾燥しているではないですか。それでも綺麗に咲いているランの花。我が家では、乾燥してきた頃水やりをしています。そのせいかははっきりしませんが、鉢の周辺がベタベタと蜜みたいなものが沢山ついているのです。 葉っぱもベタベタ状態。 水のやりす...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
水やりたいは分からないですがベタベタは花の蜜が落ちてるものです。
実家でもそうです^^
肥料も…奥さんが色々手入れしてるのでは?

先日ワザワザ呼ばれたら欄の写真を撮って欲しいって😰

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうなんですか・・・
でも綺麗ですよね~

No title * by ひらさん
我が家のランは土が乾いたら少し水をあげるくらいですが毎年咲いています。
(年2回くらい花の栄養剤をあげています)

No title * by トシヒコ
> ひらさんさん
なるほでね~
やっぱりそんなもんでいいんですかね・・・

Comment-close▲

竜山の氷瀑 色んな模様

竜山の氷瀑 色んな模様

竜山の氷瀑を見に、職場の仲間と行ってきました。今年はこれで三回目。行くたびに新たな発見があり、その都度感動してしまいます。今回は天気が良く、雪面に映る木の影もはっきりしています。初めて見る同僚も感動していました。次回は息子さんと来るそうです。写真では、滝の青色や底部の蓮の花弁のような模様が出なくて、どうやればいいのか色んな撮り方を試してみました。が・・・・・・なかなかうまくいきませんでした。難しい...

... 続きを読む

蔵王樹氷原散策と竜山の氷瀑

蔵王樹氷原散策と竜山の氷瀑

蔵王の地蔵山の樹氷原散策と竜山大滝の氷瀑鑑賞にH28.2.22行ってきました。まずは蔵王ロープウエーで1600円を払って地蔵山山頂駅まで一気に登っていきます。今年は、あいにくの暖冬で樹氷は全く見られず、代わりに霧氷が綺麗でした。しかし、ロープウエイの中は中国人観光客等の樹氷鑑賞客で、すし詰め状態。お地蔵さんも胸まで出ていて雪の少ないことが一目瞭然でした。地蔵山山頂 1736m 地蔵山頂は風が強く、冷た...

... 続きを読む

No title * by akiはamebaブログへ
西吾妻はスノモンが出来ているのに、蔵王は出来ていないんですね~! 意外でした~!

氷瀑、見事です!

No title * by itomotomu
素晴らしい風景!
蔵王の樹氷は少し残念だったようで。昔、蔵王のスキー場で「横倉の壁」にチャレンジしたのを思い出しました♪

No title * by 瀑やん
やっぱり東北の氷瀑はレベルが違いますね。
長野辺りでは、凍っていても水も流れています。

No title * by nadeshikokobuta
今日はお世話様でした(^^♪
一日遊んでもらって感謝

ところが、、、折角撮った写真全てオジャン!!
SDカードからPCのファイルに移す前に削除しちゃって~

中なかいい感じに撮れてたのに

すみませんがトシヒコさんのカメラで撮ったものを
私のPCに出来るだけ多く送ってもらえませんか?時間のある時でよいのでお願いします

No title * by ゆうゆう
ほんとだー
雪が少ないですね・・・
それに引き替え、氷瀑はお見事!!

No title * by ジョリー
いつもならお地蔵様の頭が隠れるくらいの雪
なのでしょうか?
雪少ないのですね。

ここにも中国人観光客が来てるのですね。

氷瀑に棚田が見事です。

No title * by サチ
こんばんは。

私は21日から八甲田に行く予定でしたが天気が悪くて今年は
急追キャンセルでした。
蔵王はモンスター見れなかったの?
氷爆は見たくても私は雪山が歩けないのでトシ様のブログで我慢よ
素晴らしい(*^_^*)
ナイス!

No title * by にゃんた
22日は私も蔵王でスキーしてました。午後から天気になったみたいですね。帰る途中、峠のまんじゅうでまんじゅうと揚げまんじゅうを買いました。

No title * by トシヒコ
> akiさん
そうなんですか・・・・
意外ですね~

No title * by トシヒコ
> itomotomuさん
凄いですね~
ここはなかなか降りられませんからね・・・。

Comment-close▲

入院患者への身体束縛は有りか無しか?

入院患者への身体束縛は有りか無しか?

入院した時に、動かないように、ベッドに手足などを縛って拘束することは有りか無しか。以前、ニュースで患者虐待というニュースが載っていました。私はそれはしょうがないことだと思っていましたが、今回義父が入院したことで、一晩ベッド脇に付き添いで過ごしてみて、改めて拘束は必要である。という気持ちが間違いでないことを実感してきました。義父は、ニップという血液中の炭酸ガスを排除する事と、酸素供給を併せ持つ酸素マ...

... 続きを読む

義父の入院

義父の入院

先日の深夜、義父が呼吸状態の悪化で病院に入院しました。約1年ぶりの再入院です。嫁さんが勤務だったので、私と義妹とで付き添い、朝食と昼食を戸惑いながらやっていたのですが、意識レベルの低下に伴う嚥下障害で、薬を飲ませられず困っていたところ・・・・ さすが看護師! 私たちの悪戦苦闘を見かねて、代わってくれたんですが、その手際の良さと技術力の高さにびっくりしてしまいました。 「あとは私たちがやりますので、...

... 続きを読む

チョット早めの送別会

チョット早めの送別会

2月15日 チョット早めの送別会に行ってきました。退職するのは、私より一つ下で、釣りの面白さを教えてくれた師匠さん。磯場でのクロダイ釣りから始まり船でのカレイやヒラメ釣りそして、佐渡島や淡島、太平洋側の塩釜や岩沼など、ほんとに私の人生の中でも経験と思い出として大きなウエートを占める趣味となっています。二次会で寄った、その友人の店でカウンターに有ったバラの花がきれいだったので写真に撮ってみました。ママ...

... 続きを読む

登山クラブの新年会

登山クラブの新年会

2月14日 私が所属する「とかみ倶楽部」の新年会が行われました。そこでびっくりしたことが二つ1 フキノトウの天ぷら  山形は今年雪が少ないといってもまだまだ20センチ位は田んぼの土手に残っていますが、会員の方がたくさん採って来てくれて、おいしい天ぷらを頂きました。  フキノトウの香りがギュ~っと衣に閉じ込められていておいしかったですよ~2 バレンタインチョコレート  今年、唯一頂いたチョコレートで...

... 続きを読む

気持ちのいい運転代行車

気持ちのいい運転代行車

昨日、チョットした酒飲みがあって、帰りに代行車で帰ってきたんですが、その会社の運転手さんが、とっても親切で物腰が柔らかく、一発で気に入ってしまいました。その会社は                  山形市の「中央代行車」 社員教育が行き届いているんでしょうね~ 運転手さんから聞かれたことに答えると   ありがとうございます。それでは○○でいいんですね。 等、言葉遣いがとっても丁寧。感動してしまいまし...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
嫁っ子さんにもその気持ちを忘れずに(^_^)^o^

No title * by ジョリー
私も見習いたいです。
接客業の鏡ですね。
リピーター決定ですね。

No title * by いけごん
新事業には何処にも負けないサービスを要しますね。

人当たりの柔らかい人が良いです。

No title * by nadeshikokobuta
私も見習わなきゃ・・・

No title * by -
バイトした事が有るけど
かなり過酷な労働環境。
長距離バスとかと同じで、業者が乱立して値引きの泥仕合。
負担は運転手に来ますね。

勿論、これだけで食べて行くのは大変なので
日中も働いて居る人が殆んど
中には居眠り運転する運転手も居るから要注意(笑)
高校の先生も居ましたよ。
勿論、内緒ですけど(^_^;)

ただ大都市の大手業者の事は分かりません。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
いや~
きついとこ突かれますね・・・

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ほんとですよね~
さすがです。

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
そうですよね~
安心感があります。

No title * by momo
運転代行、使ったことがないです!!
momoも営業職のはしくれなので、頑張らないとなぁ。

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
nadesikosannは前からやさしいので必要なしですよ~

Comment-close▲

竜山の氷瀑

竜山の氷瀑

山形市の東方に位置した竜山の氷瀑を見に平成28年2月11日行ってきました。山形市内からは、初心者でも手軽に見に行ける滝なんです。9:10 三百防駐車場発  5~6台は駐車可能ですが、今年は羽龍沼近くの杉の伐採作業をしているので  トラックの出入りを邪魔しないように駐車する必要がありますので注意してください。9:25 いつもの大山桜とシルエット  放牧場の中の車道を歩いていくのですが、放牧場の中間点付近...

... 続きを読む

No title * by 瀑やん
そちらでも不作ですか・・・。
先日、長野に行きましたが・・・ダメですね

No title * by akiはamebaブログへ
今年は暖冬で、どこの氷瀑も寂しいみたいですね~。
日光の雲竜瀑は紐みたいな氷瀑のようです。

山形の雪、かなり増えたように見えますが…。

No title * by nadeshikokobuta
雪は多いのに氷瀑、ブルーフォールには育ってませんね。

それだから氷(turara)のカーテンからの景色が楽しめるのかも。

No title * by いけごん
こんばんは。
山形は雪が多い様に思います。
氷瀑が綺麗に撮れて絶景ですね。
天気が良く晴れているので山歩きも快適でしょうね。

No title * by トシヒコ
> 瀑やんさん
暖冬では仕方ないですね・・・・

No title * by トシヒコ
> akiさん
雪は増えても氷が今一なんですよね・・・・
雪は例年の半分以下です。

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうですね~
雪の多さと氷の育ち方は違いますね・・・

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
天気がいいと気持ちいいですよね~

No title * by ジョリー
踏み跡なかったら雪になれて
ないので躊躇してしまいそう
です。

ここも暖冬の影響なのでしょうか。
例年ですと不動様は隠れて
しまうのですね。

No title * by にゃんた
お会いできず残念でした。考えることは一緒ですね。道まちがいしていなかったらお会いしてたんですけど。

Comment-close▲