山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2016年03月

散歩で見つけた春の花々

散歩で見つけた春の花々

自宅周辺で見つけた春の花々を紹介します。散歩に出かけると色んな花が咲いていますが、興味のあるものを載せてみました。まずは、駐車場の脇に生えていたアザミ 日本には150種類ものアザミがあるそうですが、この葉っぱは凄く特徴があり 珍しいような気がしましたので載せてみました。 産毛ととげが凄いでしょ~オオイヌノフグリという名前の可愛そうな花です。 この花が一番早く咲くような気がします・・ヒメオドリコソウ ...

... 続きを読む

嫁さんの最後の出勤

嫁さんの最後の出勤

3月30日 今日は嫁さんの実質的な最後の勤務日である。昭和51年4月に現在の職場に勤務し40年間よく頑張ってくれたものである。今朝は、   家 長  最後の勤務 頑張ってな!  嫁っ子  行ってきま~す。元気に出て行った。私の同期として昭和51年に知り合い、紆余曲折があったものの3年後?に結婚3児の母となり、保育一筋でやってきてくれました。その間、いろんなことがあったな~※ 信頼する園長先生が血液...

... 続きを読む

No title * by kuma仙人
素晴らしい奥様です お疲れ様でした
今度は一緒にノンビリ旅でもしたら如何でしょうかね

No title * by nadeshikokobuta
互いに支えあっての40年…そして、奥様あっての…ですよね。
ナンダカンダいっても💓love2なんだから日頃の感謝が滲んでます。
言葉に出さずとも勘のイイ奥様には伝わってることでしょうね♪

No title * by トシヒコ
> nam*****さん
そうだったんですか・・・・

嫁さんへは少しずつですがね・・・

No title * by トシヒコ
> MASYさん
先が思いやられます・・・。

No title * by トシヒコ
> OFF専ON泉さん
伝えておきます。
ありがとうございました。

No title * by トシヒコ
> kuma仙人さん
そうですね~
罪滅ぼしも兼ねてやりますか・・・。

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
nadesikosann所ほどではないですからね!

No title * by カブ
奥様、お疲れ様でした。
私も定年までカウントダウン中~
月日の経つのは早いですよね~
これからは、二人で楽しんで下さい。
(^_^)v

No title * by 東北の温泉バカ
そうそう、感謝感謝の人生ですよ!!
軽い山歩きにお誘いください。 「重い爺々」より

No title * by nam*****
因みに、お気に入り登録させて頂きましたので宜しくお願いしま~す!

Comment-close▲

街路樹が次々伐採されている。

街路樹が次々伐採されている。

最近、山形市内の街路樹が次々伐採されています。新緑の時や紅葉の時期など私たちの目を楽しませてくれている街路樹が最近随分伐採されている。ここは昨年まで1キロくらいの直線にスズカケノキ(プラタナス?)やハナミズキの木が植えら、四季折々に私たちを楽しませてくれていたのであるが・・・・・現在両側の木が伐採され、すっきりとした(殺風景な)風景へと変わってしまった。理由はわからないが、維持管理の大変さからであ...

... 続きを読む

闘病生活 第五弾 最終章 自宅療養編

闘病生活 第五弾 最終章 自宅療養編

闘病生活の記録も今回が最後です。4月5日で終わる自宅療養生活の出来事を紹介してピリオドを打ちたいと思います。3月23日に義理の兄から送って頂き3週間に及んだ病院生活におさらばしました。入院中は、施設内にあるコンビニでおいしそうな食材を見つけては行ったり来たり。退院したら焼き肉や牛のアキレスけんの煮込みやフキノトウの天ぷらが食べたいとか、いろいろ妄想していたのですが、ようやく実現できるのです。病院内...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
> jo7*o*さん
こういう体験談をお聞きすると大変参考になります。
ありがとうございます。

No title * by トシヒコ
> にゃんたさん
そうありたいものですね~。

No title * by ペナン夫婦物語
大変でしたね!
私も、脳腫瘍と乳がんの手術をしました。身体は4回切っています。
デモこうして元気でいられる事に感謝してます。
人生捨てたもんじゃ~無いですね!

ふきのとうの天ぷら食べたいです。。
手に入りません。

No title * by akiはamebaブログへ
入院生活のあとはリハビリが大変なんですね~。
あれほど体力・気力のあったトシヒコさんがゆるい坂道登れなくなるなんて~!

自分もそうですが、安静にと言われても無理ですよね~。
自分も山菜の天ぷら大好きなので、抜け出して採りに行きます~(^_^)

No title * by トシヒコ
> ペナン夫婦物語さん
フキノトウ
残念ですね・・・・
4回の手術ですか・・・・
大変でしたね~

No title * by トシヒコ
> akiさん
やっぱりそうですか~
そう聞いてうれしくなってきました。

No title * by なりんた
最近更新がなかったんでおかしいと思っていたら、
大変なことが起こってたんですね~><

焦らず療養に努めてくださいね♪

No title * by 北の釣吉
おらもガンで1週間入院しただけで足腰が弱りました。

最後の2日間11階建ての病院を上り下り。最後の日は2段跳びで歩きました。入院患者が(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ息を切らしてるのを看護師さんが変な顔で見ていました。

まして入院期間が長く心臓にも負担が掛かったわけですからね。
これからガンバです~

No title * by ジョリー
順調な回復ぶりのようですね。
無理せず頑張ってください。
山が待ってます。

フキノトウの天ぷら、いいですね。

No title * by ゆうゆう
まずは順調に回復されているようで安心しました!
無理せずゆっくりと・・・ですね。

Comment-close▲

闘病生活 第四弾 有意義だった大部屋生活

闘病生活 第四弾 有意義だった大部屋生活

闘病生活の中で、今回は楽しかったことや感心したことを少しだけ紹介します。入院生活は、二度の手術で 3月上旬~20日過ぎまでの19泊20日となった。部屋も HCU3泊~7階病棟4泊~別病棟12泊へと移り変わったのである。理由は、県内の中心的病院なので、どこからでも患者が来る。しかも、手術後1週間で退院というのが普通に行われていたため、出入りが激しい更に、病状に合わせた管理体制をとるため、その程度に合わ...

... 続きを読む

No title * by 北の釣吉
おいらすぐに全部脱ぎますo(*^∇^*)ゞ

No title * by 輪行菩薩
こんにちは。

看護師さんと・・・なんて勿体ないことを!
退屈せずに入院を楽しまれたご様子。
いろんな出会いがあったんですね。
お気に入りの看護師さんはいなかったのですか?

No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
お疲れ様でした。お帰りやす。合掌

No title * by いちごちゃん
こんばんは!
うゎ~なんて勿体無い事を(笑)
こんな全身洗っていただく事は
もう無いかも?
病室は、鼾など嫌ですよね
看護婦さんは、優しいですね

No title * by ann*kaa*o
そんな 融通を利かせてくれる病院って
ステキ。

中々 愉しい入院生活だったご様子。

その後はいかがですか?

どうぞ くれぐれも ご無理なさらずにしてくださいね。

No title * by JP7FRM kondol007
ペースメーカー入れての山登りってどうなんでしょうね

No title * by トシヒコ
> momoさん
momoさんこそ腰を大事にしてくださいね~

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうします。
早く山に行きたいですからね~

No title * by トシヒコ
> 北の釣吉さん
失敗しました・・・・

No title * by トシヒコ
> 輪行菩薩さん
若かったら看護師さんと結婚してたな~
きっと!

Comment-close▲

闘病生活 第三弾 手術編

闘病生活 第三弾 手術編

病名は 洞不全症候群 (心臓へのリズム指令を出す所が壊れてしまう病気)ペースメーカーを入れる手術の日3月7日 15時 手術予定と告げられた。HCUのベッド上で、パジャマを脱がされ手術着(前開きのワンピースみたいなもの)に着替え、手術室からの呼び出しを待つ。回転性のめまいは薬によってかなり改善していたが、ちょっと不安なので、まだまだ目をつぶっている時間が長いのと、嘔吐用の容器が離せない。15:50 い...

... 続きを読む

闘病生活 第二弾 病院入院編

闘病生活 第二弾 病院入院編

今回は救急車で大学病院に搬送され、入院での恥ずかしい体験談を書きます。3月4日 7:00頃 地元の大学病院に搬送され、急患室の台の上に移されました。 相変わらず、回転性のめまいのため目を開けられないので、ここからは想像での記録になります。 診察台の上で、最初に衣服を脱がされ真っ裸状態で診察を受けます。 周りには、5~6名の人達。その中には若い女性の声も有りました。 (超恥ずかしい~!)  こんな場...

... 続きを読む

No title * by 北の釣吉
凄すぎです~

良く後遺症とかのこらなかったですね~
おいらも男性看護師に下の世話は絶対なりたくないです(笑)

No title * by トシヒコ
> ぐぅ~さん
人それぞれでしょうけどね~
私は、同性は絶対嫌です。

No title * by こうち
申し訳ないです。
想像してしまいました。
幸いにも、これまで生板鯉の経験ありませんが
今後あり得る話なので・・・どうしましょう

No title * by トシヒコ
> ann*kaa*oさん
オネエ看護師

なるほどいいかもね~

No title * by トシヒコ
> なおさん
そうなんですか~
いいことをお聞きしました。
ありがとうございます。

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
危険度MAXその通りだったのかもしれませんね~
本人は意識してなかったですが・・・。

No title * by トシヒコ
> いちごちゃんさん
いちごさんも経験あるんですか~
嫌ですよね・・・・

健康第一ですね。

No title * by トシヒコ
> サチさん
サチさんたら~
笑っちゃいましたよ~
「下半身はさらしっぱなし」
たしかに、女性はそうかもしれないですね・・・
でも、面白い!

No title * by トシヒコ
> 瀑やんさん
Mだったら最高の体験だったでしょうね~
もっと甘えるべきだったかな・・・。

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
あと一週間で職場復帰です。
待ち遠しいですよ~

Comment-close▲

倒れて救急車で搬送されるまでの記録

倒れて救急車で搬送されるまでの記録

闘病生活第一弾 めまいを起こし倒れて救急車で運ばれるまで。 これは、私の経験を通して皆さんに少しでも役立てればと思い書いた記録です。半年前頃から不整脈を指摘され、数日前から特にめまいがしてきた経過有り。3月4日搬送された日です。 当日は朝5時に目が覚め、PCを眺め日記を書いているとき、急に気分が悪くなり2階寝室で休もうと思い、階段を上がって行きました。 途中、洗濯が終わっていたのが見えたので、洗濯物...

... 続きを読む

No title * by ちょこ
驚きました!まさか、入院されていたなんて!大変でしたね。奥様が家に居て下さって何よりでした。どうぞゆっくり静養なさって下さい。

No title * by ひらさん
付き添いが長びいていると思っていましたが、トシヒコさん自身も大変なめにあっていたんですね。
PCはそこそこにしてお大事にして下さい。

復活をお待ちしております。

No title * by トシヒコ
> なぎささん
大事に至らなかったこと本当によかったでした。

No title * by トシヒコ
> THさん
隠れファンだなんて嬉しいこと言ってくれますね~
こちらこそありがとうございます。

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
知り合いにいらっしゃるんですか~
その方の色んな行動なんかの情報頂ければ嬉しいですね~

No title * by トシヒコ
> ぐぅ~さん
そうなんですよ~
高い山の山頂だったら大変でした。

No title * by トシヒコ
> ninjaさん
あら・・・
血圧高いんですか?
塩分控えめで、山に大いに行かなければいけませんね~

No title * by トシヒコ
> カブさん
そうします。
焦ってもしょうがないので・・・。

No title * by トシヒコ
> kuma仙人さん
そうなんですよ~
高畠の山に早くいきたいです~

No title * by トシヒコ
> GGnoK3さん
私も、びっくりしました。

Comment-close▲

ようやく退院できました。

ようやく退院できました。

3月4日 めまいで倒れ、救急車で大学病院に搬送され洞不全症候群の診断でペースメーカーを入れて3月23日ようやく退院してきました。長かったな~退院後、初めて車を運転したんですが、40キロ以上出すと、ゆっくりした動きに慣れてしまった我が脳みそでは情報を処理しきれずに悲鳴を上げ、頭痛が起きてしまいました。 今日から2週間の自宅療養    ゆっくり順応していきたいと思います。 明日からは、入院日記でも数回...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
> 団塊66さん
ありがとうございます。
早く元気になって三陸に行きたいです。

No title * by トシヒコ
> 輪行菩薩さん
ありがとうございます。
頑張ります。

No title * by トシヒコ
> barabararingoさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
早く70歳になりたいです。

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
ありがとうございます。
養生の間マッカランさんのようなコメント書けるよう努力します。

No title * by トシヒコ
> akiさん
ありがとうございます。
頑張ります。

No title * by トシヒコ
> ゆきべんさん
ありがとうございます。
皆さんの足手まといにならないよう頑張ります。

No title * by トシヒコ
> ぐぅ~さん
ありがとうございます。
頑張ります。

No title * by トシヒコ
> レモンさん
こちらこそその時はよろしくお願いいたします。

No title * by トシヒコ
> なぎささん
やっぱりそういう事ってあるんですね~
年取ると体は特に大事にしないとね・・・。

No title * by トシヒコ
> やまかわさん
そうなんですよ~
1から出直しです。

Comment-close▲

病院の付き添い

病院の付き添い

義父が入院し、その付き添いで半日や一日年休を取って、嫁さんや親せきなどと交代しながら付き添うようになって半月が過ぎた。おとといは夜中泊まり込みでの付き添いと、昨日は日中10時間の付き添い。いや~これが意外と疲れるのである。なんか昨日から、急にめまいがしてくる。今までの経験から、私たちがベッドから離れるときは義父の両手を固定しないとかえって様態を悪化させてしまうという事。昨夜も、良くなったな~と思い、...

... 続きを読む