2016-05-24 (Tue)
✎
甲子山~旭岳~甲子峠の第二段今回は、甲子山から旭岳1835mまでの山行記録を紹介いたします。9:50 甲子山発 甲子山1549mの山頂からの旭岳とその左奥に見える那須連峰の最高峰三本槍がはっきり見ることができ感動のロケーションです。10:10 新道と旧道の分岐 国土地理院の地図などほとんど新道が載っていないんですが、立派な道としてできています。 むしろ、旧道は下刈りがされていないため歩きにく...
No title * by あかりんご
那須に行くと甲子旭岳の山容に惚れ惚れするんですよね
憧れ続けて数年経ちました。
今年中に登ってみたいと思います分岐不明瞭な箇所とずぶ濡れ注意ですね!参考になりました
憧れ続けて数年経ちました。
今年中に登ってみたいと思います分岐不明瞭な箇所とずぶ濡れ注意ですね!参考になりました
No title * by nadeshikokobuta
すごい山をチョイスしましたね^^
もう完全復活でこれからガンガン歩かれるのでしょか
登山口に使われたところは違う山での下山に使いましたが立派な柵ができてるんですね。
甲子山~旭岳(赤崩山)連れてってもらわないと道が分からないです。
結構な登山道ですよね^^
うまくトラバができないようで。。。
旭岳(赤崩山)1835m 福島県 12’9’9
もう完全復活でこれからガンガン歩かれるのでしょか
登山口に使われたところは違う山での下山に使いましたが立派な柵ができてるんですね。
甲子山~旭岳(赤崩山)連れてってもらわないと道が分からないです。
結構な登山道ですよね^^
うまくトラバができないようで。。。
旭岳(赤崩山)1835m 福島県 12’9’9
No title * by ゆうゆう
三本槍の山容が、違う山のように見えるんですね~
シャクナゲのころは、見事なようですね!
シャクナゲのころは、見事なようですね!
No title * by トシヒコ
> momoさん
旭岳は若いお嬢さんは行かないほうがいいですよ^
藪で傷物になります。
旭岳は若いお嬢さんは行かないほうがいいですよ^
藪で傷物になります。
No title * by トシヒコ
> あかりんごさん
藪で傷物にならないよう注意してくださいね~
藪で傷物にならないよう注意してくださいね~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
nadesikoさんも行かれた山なんですね。
なかなかいい山だと思いました。
nadesikoさんも行かれた山なんですね。
なかなかいい山だと思いました。
No title * by トシヒコ
> ゆうゆうさん
そうなんですよね~
でも、遠くってなかなかいけません・・・
そうなんですよね~
でも、遠くってなかなかいけません・・・
No title * by akiはamebaブログへ
お疲れ様でした~。
自分は旭岳は冬季のみの登頂で、夏道はまだ歩いていないので、とても参考になりました~。
ここは那須の秘境で、奥深く人もほとんど入らないので、登り甲斐がありますよね~。
自分は旭岳は冬季のみの登頂で、夏道はまだ歩いていないので、とても参考になりました~。
ここは那須の秘境で、奥深く人もほとんど入らないので、登り甲斐がありますよね~。
No title * by トシヒコ
> akiさん
いや~
ほんとに素晴らしい山でした。
どうして登山道が整備されていないのか不思議です。
いや~
ほんとに素晴らしい山でした。
どうして登山道が整備されていないのか不思議です。
茶臼から三本槍に行きましたが、え?ここが山頂?!っていうイメージしかなかったので、、、。
甲子山から旭岳は~藪漕ぎかぁ。女子が苦手な山だなぁ。でも稜線は展望良さそう。那須は近いけど、まだまだ行ってないところがたくさんあるなぁ。