2016-07-07 (Thu)
✎
7月7日七夕の日に月山のネイチャーセンターから牛首に行って姥沢に降り、ネイチャーセンターに帰ってくる周回コースを歩いてきました。昨日の大雨で私はてっきり中止かと思っていたんですが、同行者のOさんは行く気満々。(結果的にそれが良かったんですがね・・・)8:30 ネイチャーセンター出発 石跳川沿いに整備された登山道を進んで行きます。石跳川を何度も渡り、最初は木の橋を渡りますが・・後半は、石の上を跳ねな...
No title * by MASY
こんばんは\(^o^)/
わぁ~~~!
月山~~~!(^^)!
大好きな山のひとつです(*^^*)
3度登りましたよ~~~!(^^)!
わぁ~~~!
月山~~~!(^^)!
大好きな山のひとつです(*^^*)
3度登りましたよ~~~!(^^)!
No title * by トシヒコ
> ふうさん
霧が有るとちょっと肌寒さは有りましたね・・・
霧が有るとちょっと肌寒さは有りましたね・・・
No title * by トシヒコ
> MASYさん
素晴らしいですね~
花の山だし紅葉の綺麗な山でもあるんですよね~
素晴らしいですね~
花の山だし紅葉の綺麗な山でもあるんですよね~
No title * by nadeshikokobuta
天気を物ともせず…流石!
姥沢に降りたらネイチャーセーターまでは?お二人ならでしょうね。
姥沢に降りたらネイチャーセーターまでは?お二人ならでしょうね。
No title * by nadeshikokobuta
みー猫さんの前掛け可なり使えそうですね^^
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうなんですよ~
今度使うようにします。
そうなんですよ~
今度使うようにします。
No title * by みー猫
おはようございます。
前掛けは、よく夜露でびっしょりの覆いかぶさる草道(距離は長くないが断続、カッパの着脱や暑かったり・・・)を行くのに、カッパを着るのが面倒で最初は本物の前掛け使ったのです。しかしそれを見た烏ヶ森さん(お師匠さん)がすぐにビニール袋でさらに改善してしまったんです(笑)・・・安くて軽量だし何にでも使えるので一枚入れておくといいですよ♪・・・トシヒコさんの画像アップで雨の日はみんなビニール袋下げるようになったりして・・また、靴の防水性が失われてくると水が染みてきて足先が濡れますよね。次は前回の雨中歩行から学んだので、安いビニール製の使い捨て携帯くつカバーを試してみようと思ってます。高山の登山道泊まり歩きのときは軽量化のためスパッツを持って行かないのですが濡れた靴はつらい・・・そこに組み合わせてみようかと。
みー猫
前掛けは、よく夜露でびっしょりの覆いかぶさる草道(距離は長くないが断続、カッパの着脱や暑かったり・・・)を行くのに、カッパを着るのが面倒で最初は本物の前掛け使ったのです。しかしそれを見た烏ヶ森さん(お師匠さん)がすぐにビニール袋でさらに改善してしまったんです(笑)・・・安くて軽量だし何にでも使えるので一枚入れておくといいですよ♪・・・トシヒコさんの画像アップで雨の日はみんなビニール袋下げるようになったりして・・また、靴の防水性が失われてくると水が染みてきて足先が濡れますよね。次は前回の雨中歩行から学んだので、安いビニール製の使い捨て携帯くつカバーを試してみようと思ってます。高山の登山道泊まり歩きのときは軽量化のためスパッツを持って行かないのですが濡れた靴はつらい・・・そこに組み合わせてみようかと。
みー猫
No title * by momo
月山はいいところですね!!
大好きな山です。
今はお花の時期なんですね〜。
大好きな山です。
今はお花の時期なんですね〜。
No title * by いけごん
こんにちは。
住んでいる所から山が近い、立地に恵まれて羨ましい。
夏山シーズンインなので出かけたいです。
尾瀬のニッコウキスゲがシーズンです。
住んでいる所から山が近い、立地に恵まれて羨ましい。
夏山シーズンインなので出かけたいです。
尾瀬のニッコウキスゲがシーズンです。
登山、(❤ฺ→∀←) おつかれ♫♬ (→∀←❤ฺ)
足元が悪くて疲れそうなコースですね!?
まだ残雪があるので、やっと春って感じでしょうか・・・?
寒くなかったですか?