2016-07-26 (Tue)
✎
福島県と山形県の境に有る飯森山 1592m と三ノ倉高原のヒマワリの開花状況を平成28年7月25日に見てきました。まずは飯森山への登山状況ですが、この山は山形と福島の県境に位置しているんですが山形からの登山道は無いため福島県の山と言った方がいいかもしれません。山形から行くと、入口は121号線を進んで行くと日中ダム入り口が有りますのでそこから左折で入っていきます。(この写真は帰りに撮ったものです)国道からは...
No title * by nadeshikokobuta
とても6時間半では無理でしょうけど稜線歩き…晴れてれば最高でしょうね♪
向日葵は残念!これからが楽しみなんですね!
向日葵は残念!これからが楽しみなんですね!
No title * by step1248
やはり岩手より南の山ですね、こちらでは標高1500m前後だと、とっくに森林限界の稜線歩きかも。
それにしても(距離8km、累高1500m)たったの3時間とは驚きです。
250万本のひまわり圧巻でしょうね。
それにしても(距離8km、累高1500m)たったの3時間とは驚きです。
250万本のひまわり圧巻でしょうね。
No title * by あかりんご
こんにちは。
トシヒコさんタフですね~超健脚!
わたしも今年登る候補なのですがやっぱり厳しそうなのでトレーニングしないとです。
あ、そうそう一昨日甲子旭岳登ってきました。トシヒコさんのレポだとサラッと登ってるように感じましたが超大変でした
トシヒコさんタフですね~超健脚!
わたしも今年登る候補なのですがやっぱり厳しそうなのでトレーニングしないとです。
あ、そうそう一昨日甲子旭岳登ってきました。トシヒコさんのレポだとサラッと登ってるように感じましたが超大変でした
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
それは一番いいかもね~
それは一番いいかもね~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうなんです。
ヒマワリは来月の中場がいいかも・・・
そうなんです。
ヒマワリは来月の中場がいいかも・・・
No title * by トシヒコ
> step1248さん
そうなんですよね~
今年こそ見たいと思っています。
そうなんですよね~
今年こそ見たいと思っています。
No title * by トシヒコ
> あかりんごさん
いやいや・・・
大変でしたよ~
アカリンゴさんの山行記録見てみよう~!
いやいや・・・
大変でしたよ~
アカリンゴさんの山行記録見てみよう~!
No title * by ペナン夫婦物語
昔はこんな所にい良く行きました。
空気がしこたま美味しくって・・・・
若き日の括弧つけてた頃 です。
今じゃ~ もう無理
主人以外の・・・・
好きな人と歩くのでしたら・・・歩けそう
空気がしこたま美味しくって・・・・
若き日の括弧つけてた頃 です。
今じゃ~ もう無理
主人以外の・・・・
好きな人と歩くのでしたら・・・歩けそう
No title * by トシヒコ
> ペナン夫婦物語さん
なるほどね~
私もその意見に賛成ですね~!
なるほどね~
私もその意見に賛成ですね~!
いつも登ったつもりで拝見しております。
「メタボ親爺」