2016-10-26 (Wed)
✎
前回は柳沢小屋奥の観音寺コース~姥地蔵~柴倉分岐までの周回コースを御紹介しましたが、今回はその続きで福禄山~銭山~白森~黒伏~JJスキー場までの周回コースを紹介します。11:10 柴倉分岐 ブナ林の中に柴倉分岐は有りますが、ここから福禄山までは、きつい直登コースとなっています。 (ここから黒伏コースは綺麗に整備されています。)11:20 福禄山 直登を何とか登ってくると正面の高台に福山の標識。...
No title * by トシヒコ
> ふうさん
そうなんですよ~
ありがとうございます。
そうなんですよ~
ありがとうございます。
No title * by 北の釣吉
おいらもその辺に行きます(笑)
No title * by nadeshikokobuta
柳沢小屋からだと結構な歩きですよね。
危険なトラバース、、ホントそうですよね。
ここは何度か歩いてますが柴倉山は登っていません。機会があったのです。希望者だけでもとリーダーが行ってくれたのですが参加者(coop)のブーイング(おフロに入りたいって)で敢無く却下。
とても残念でした。
旦那様はここは歩いてないのでいつか一緒に歩きたいと思っています。私の調子が良ければ、、、夏でなければ大丈夫かと(^^ゞ
危険なトラバース、、ホントそうですよね。
ここは何度か歩いてますが柴倉山は登っていません。機会があったのです。希望者だけでもとリーダーが行ってくれたのですが参加者(coop)のブーイング(おフロに入りたいって)で敢無く却下。
とても残念でした。
旦那様はここは歩いてないのでいつか一緒に歩きたいと思っています。私の調子が良ければ、、、夏でなければ大丈夫かと(^^ゞ
No title * by step1248
いや~山形方面には私の知らない山が沢山ありますね。
どれも標高の割には険しくて、しかも魅力的です。
今年は無理でも、機会があったら一度案内して下さい・・・でも8時間コースではとても無理(笑)
どれも標高の割には険しくて、しかも魅力的です。
今年は無理でも、機会があったら一度案内して下さい・・・でも8時間コースではとても無理(笑)
No title * by ペナン夫婦物語
空気もおいしそうです。
景色もドキ! とさせられる所もありました。
紅葉もきれいです。
いつも何人くらいで歩くのですか?
景色もドキ! とさせられる所もありました。
紅葉もきれいです。
いつも何人くらいで歩くのですか?
No title * by トシヒコ
> 北の釣吉さん
写真見てそうかな~
なんて思っていました。
写真見てそうかな~
なんて思っていました。
No title * by ざしきわらし
その節はドモ_(._.)_
登山口が分からずうろついて居ました。
それから「樹海」ですが、やっぱり間違えて進みました。
いきなりの左折点を通り過ぎて・・・
しかも踏み跡もたくさん有って
間違えたのは自分じゃ無いと安心しました(笑)
登山口が分からずうろついて居ました。
それから「樹海」ですが、やっぱり間違えて進みました。
いきなりの左折点を通り過ぎて・・・
しかも踏み跡もたくさん有って
間違えたのは自分じゃ無いと安心しました(笑)
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
6月過ぎ当たりの日の長い時に行きましょう。
林道に降りると1時間短縮できます。
6月過ぎ当たりの日の長い時に行きましょう。
林道に降りると1時間短縮できます。
No title * by トシヒコ
> step1248さん
今回はゆっくり歩いたので大丈夫ですよ~
今回はゆっくり歩いたので大丈夫ですよ~
紅葉が綺麗ですね^^
天気が良かったので山並みも綺麗に見えますね^^
見晴らしも良さそうです。
絶壁、凄い迫力を感じます。
ブロ友さんと楽しまれた様で良かったですね^^
ナイス!