2016-11-10 (Thu)
✎
我が家の柿が大豊作で、日にちをずらしながら焼酎で渋抜きをしているんです。 食べ頃を見るため、予定日が来たら試食用に1個取り出し、シブかったら捨てていたんですが・・・・・ 今回、何気なくラッキョ酢に薄く切って漬けこんでみたんです。 そしたら、何と完全にシブが抜け美味しくなっているではないですか!これに気を良くした私、生柿そのままを薄く切ってラッキョ酢で漬け込んでみました。結果は 二日目・・・・・・...
No title * by ジョリー
鳥のご馳走になる前に人間様が採らないとです。高くて取れない柿もあります。
No title * by ふう
☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・゚おはよ~☆彡
柿を切ってラッキョ酢に漬けるんですね!
4日目で食べれるって凄いです。
焼酎漬けは色づいた方が早く食べれるのではないですか?
渋抜き専門の焼酎を使っていますが5日で食べれるようになりました。
柿を切ってラッキョ酢に漬けるんですね!
4日目で食べれるって凄いです。
焼酎漬けは色づいた方が早く食べれるのではないですか?
渋抜き専門の焼酎を使っていますが5日で食べれるようになりました。
No title * by MASY
おはようございます(*^^)v
わぁ~~~い!
うれしくなってきますね(^_-)-☆
わぁ~~~い!
うれしくなってきますね(^_-)-☆
No title * by サチ
こんにちは。
トシさん地方は甘柿の富裕柿は出来ないのですか?
此方では今は渋柿の有る家は殆ど無く成りましたので私は
11月下旬に干し柿用に毎年福島等からネット注文しています。
干し柿も美味しいですから剥いて吊るしましょうよ。
ナイス!
トシさん地方は甘柿の富裕柿は出来ないのですか?
此方では今は渋柿の有る家は殆ど無く成りましたので私は
11月下旬に干し柿用に毎年福島等からネット注文しています。
干し柿も美味しいですから剥いて吊るしましょうよ。
ナイス!
No title * by 東北の温泉バカ
生活の知恵ですね、昔の人たちも
試行錯誤を繰り返していたかも!!
試行錯誤を繰り返していたかも!!
No title * by ひらさん
美味しそう~♪
我が家の柿は「ならない年」で10個くらいしか付きませんでした。
甘柿なのでボリボリたべるだけですが・・・笑
干し柿も好きなので、スーパーで渋柿を買って軒先に40個ほどぶら下げています。(^O^)v
我が家の柿は「ならない年」で10個くらいしか付きませんでした。
甘柿なのでボリボリたべるだけですが・・・笑
干し柿も好きなので、スーパーで渋柿を買って軒先に40個ほどぶら下げています。(^O^)v
No title * by yali3180
トシヒコさん、その漬け方、独学ですね^^
凄い~~@@
甘柿は、スライスして、カブのスライスと交互にして、ドレッシングでよく、たべてます^^
凄い~~@@
甘柿は、スライスして、カブのスライスと交互にして、ドレッシングでよく、たべてます^^
里山に行くと誰も採らない柿が沢山・・・これはイイ事を聞きました!早速今から出かけて採って来ます~🎵
有難うございました。