山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2016年12月

登り収めはやっぱり地元 富神山

登り収めはやっぱり地元 富神山

今年もやっぱり登り収めは地元の富神山 402m午前中、みっちり婆ちゃんの台所を掃除して、午後からは気晴らしに富神山へ14:30 自宅発  今年の登り収めの富神山へは自宅から歩いて行くことに。15:50 南登山口  いや~びっくり!  南側登山口は、松の木が殆ど枯れていました。  山頂までの間に、元気な松は10本無いかもしれません・・・・  松くい虫の食害、恐るべし!15:15 山頂  山頂は、うっす...

... 続きを読む

上山の丸いサークルの正体は・・・・・

上山の丸いサークルの正体は・・・・・

上山市の西方にある丸いサークルの再調査に行ってきました。前回の調査結果は、  火山の噴火口や隕石の衝突で出来たクレーターではないことが判明  ただ、もしかしたら古墳か水源地か・・・・  等と、益々興味がわいてきたんです。 で、今日再調査に行ってきました。結果は   以前、上山に競馬場が有ったんですが、その時の調教場として使っていたんだそうです。火口やクレーターや古墳等、歴史的な価値のあるものではな...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
お疲れ様でしたぁ~!

火口やクレーターや古墳等、歴史的な価値、、、じゃなくてもハッキリしてスッキリしたじゃないですかぁ…私が
きっと皆さんもですよ

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうですよね~
来年に持ち越したくなかったんです。

No title * by momo
あははは♩(*´∀`)♪
でも、分かるまでのドキドキ感が良いんですよね。
そういう調査、momoもやりたいなぁ。

No title * by マッカラン
ついこの間まで上山競馬ありましたね
知り合いのの諸先輩方だいぶ上山に
貢献したそうです(笑)
(^O^)

No title * by ジョリー
これも、歴史的に価値のあるものになるのではないでしょうか。これで頭がすっきり、夜も寝れますね。

No title * by トシヒコ
> momoさん
聞き込みするって、ちょとドキドキ感が有っていいんですがね・・

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
そうだったんですか~
私はほんの少しだけですね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよ~
すっきりで、新年を迎えられます。

No title * by リク です。
登り収めの富神山は富士山の様な独立峰なのですね。
歩いて行ける所に有るなんて、そして、山頂からの眺めが一層良くなり喜んで良いのか、松枯病も心配ですね。
円形のサークルは競馬場が有った時の調教場として使っていた跡だったのですね。でも、夢が有りましたね。
ナイス

No title * by いけごん
こんばんは。

今年も世間も私にも色々ありましたが無事年を越せそうです。
面白情報を有難うございます。

良い年をお迎え下さい。

Comment-close▲

真っ青な青空の元、年末の大掃除実施中!

真っ青な青空の元、年末の大掃除実施中!

12月29日 真っ青な青空です。山に行かないのがもったいないくらいの快晴そんな中、私は今日は一日年末の大掃除。掃除機や、布団掃除機、モップなど午前中使用してゴミ取りをして午後からは、台所の拭き掃除です。終わったな~と思っても、まだまだ埃が沢山残っている箇所が次々目に入って来るんですよね~当然、1日で終わるはずもなく、明日もやらなくてはいけないかも・・・・...

... 続きを読む

面白いTV番組が見られない年末年始

面白いTV番組が見られない年末年始

これからの年末年始の一週間は、自分の好きな番組が休みとなって、つまらない日々が続き、その対応に毎年頭を痛めている所です。今、私が毎日予約して視聴する番組は  BS系   ・トンイ   ・イ・サン   ・善徳女王   ・サイエンスゼロ 地上デジタル系   ・防災   ・新婚さんいらっしゃい等々ですが・・・ そんなのが、皆見られなくなってしまうんですよね・・・・・トンイやイ・サンは今が佳境で、涙無くして...

... 続きを読む

No title * by OFF専ON泉
水戸黄門はいつ見てお面白いですね。
飛び猿が出ていた時が好きです。

No title * by トシヒコ
> OFF専ON泉さん
飛び猿は面白いですよね~
それとお銀ねえさん
このコンビが居ないとね~

No title * by kinomi
わたしも、
いま観たい韓流ドラマがなくて、
なんとも暇なんです…

トンイは、
始まりを見損なって、
途中から入らなくて…

来年、
また面白い韓流ドラマを期待しているところです~♪

No title * by トシヒコ
> kinomiさん
そうですね~
BSも含めると何十本も還流ドラマ有りますからね・・・

No title * by kinomi
今年の5月に、
勧められて観た韓流ドラマが、
とても面白くて…
それから調べたら、

なんと!
BSに韓流ドラマの多いこと!

毎日、
朝から韓流ドラマが放送されていて録画しても観るのがたいへんでした~笑

わたしは朝鮮時代ものより、
ファンタジーコメディや、サクセス物語が好きです!

たしか、
トシヒコさんの奥さんも、
韓流ドラマお好きだと、以前お聞したことがありますよね♪

No title * by トシヒコ
> kinomiさん
そうなんです・・・・
かなり冬のソナタにのめりこんでいました。

Comment-close▲

ここ一週間雪マーク

ここ一週間雪マーク

先日、我が家から見る竜山はとっても綺麗な雪模様だったんですが・・・・・今朝は靄と雪で真っ白。ここ一週間は雪マークなので、とうとう山形市は根雪になりそうです。嫌な季節になってきてしまいました。こたつで丸くなってしまうのかな・・・・・...

... 続きを読む

こんなにも違う日の出の位置

こんなにも違う日の出の位置

一年で一番日が短い冬至の日の出これがなかなか見れないんですよね・・・・・冬至の5日後の12月26日にようやく、その位置が確認できたんです。我が家から見ると、蔵王の熊野岳南側そうなると、気になるのが夏至の日の出今年の夏至の前日の6月20日の日の出です。面白山山塊の糸岳北側から真っ赤な太陽が揚ってきました。それではどれくらい違うかと比較してみましたら・・・・こんなに違うんです。我が家のベランダから眺め...

... 続きを読む

No title * by 東北の温泉バカ
定点観察のたまものですネ~!!
こうして解説してもらうと良く分かります。 「ナイス」

No title * by okusan
良い観察データですね。
カシミールで直線距離を見たら約16kmでした。
日の出は半年かけてこの間を移るのですね。

北蔵王~面白山山域、トシヒコさんに案内して貰った登山道を
思いだします。

No title * by nadeshikokobuta
私も出勤時に太陽の昇る位置が違ってることに気づいてましたがこんなに違うとは

素晴らしい

No title * by いけごん
こんにちは。

日の出、冬至と夏至で大きな違い分かり易いです。・・・ポチ♪

小学生の研究発表会を思い出しました。

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
ありがとうございます。
こういうのってすきなんですよね~

No title * by トシヒコ
> okusanさん
16キロですか~
それだけ太陽が移動するんですね・・・・
勉強になりました。

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
ありがとうございます。
本当に随分違うもんですよね~

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
小学生の時にやられたんですね~
こういうのって面白いですよね。

No title * by kei
トシヒコさん、こんばんは。コメントありがとうございました。m(__)m 私も膝を痛める数年前までは、百名山登頂を目標に山歩きばかりしていました。ところが無理をしすぎて両膝の軟骨を損傷、55座でとん挫してしまいました。なので、やむなく里歩き・旅行をしているところで、山歩きをされているトシヒコさんが羨ましいです。

No title * by トシヒコ
> keiさん
里歩き
これもいいですよね~
身近なもので新たな発見かなりあるのではないでしょうか。

Comment-close▲

手打ちそば頂きました

手打ちそば頂きました

ブロ友さんから手打ちそばを頂きました。素人の手打ちとは思えない出来栄えにびっくりです。1パっク2人前でしょうか。  どうですかこの出来栄え!早速、昨晩婆ちゃんとご馳走になりましたよ~いかにも手打ちそば!という感じで、歯ごたえと言い香りといい申し分なし。婆ちゃんは  ありがたいね~          美味しいね~と連呼していましたよ~いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。...

... 続きを読む

上山6山 謎のサークル探検

上山6山 謎のサークル探検

上山市の西方の上山6山に、西山クアオルトコースなる散策コースが有るんですがその中の白禿山から高新山に行く途中の尾根歩きで、北側に見える丸いサークルが前からとっても気になっていたんです。↑この丸いサークル、皆さんは何に見えますか?  私は、   ・ 火山の噴火口   ・ 隕石のクレーター 等に見え、いつか近くに行って絶対調査して見ようと思っていたんです。 そして昨日、          車一台ようや...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
こういうの気になりますよね。わざわざ柵で囲まれた盛り上がり、なんでしょうか?古墳?墓地?昔大きな木でもあったのでしょうか?
これは要調査ですね。

No title * by nadeshikokobuta
丸い柵も何のため?
是非調査結果を(^_-)-☆

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
ここまで調べたら、結果がわからないとね~
正月三が日にでも行ってみます。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
近じか再調査に行ってきます。

Comment-close▲

ブロ友さんから素晴らしい物を頂きました。

ブロ友さんから素晴らしい物を頂きました。

ブロ友のサチさんから、とっても高価な物など沢山の食材を頂きました。2種類の干し柿や干しサツマイモとっても美味しかった煮卵や高価なアン肝我が家ではアン肝なんて買ったことないんです。美味しかった~!それに、沢山のポンカン? これは、正月以降に食べ頃になるとの事で、鏡餅の上に載せてから食べようと思います。 葉っぱ付きがいいですよね~いや~申し訳ない。前に、ハツタケというキノコも送って頂いていたんですよね...

... 続きを読む

忘年会 イノシシ鍋

忘年会 イノシシ鍋

ブロ友のユキベン宅でイノシシ鍋の忘年会が有りお呼ばれしてきました。いや~ユキベンさんと推名ママさん、お二人の超豪華な手料理に驚いてしまいましたよ~↓写真以外にも次々に料理が出てくるんです。なんか横文字の野菜が入った透明な膜で覆われた野菜や(生春巻だそうです)イノシシのスペアリブ(興奮してブレてしまいました・・・)初めて食べる、イノシシ鍋。まさしく、豚の親戚の味アップルパイやシシ鍋の汁に極太うどんを...

... 続きを読む

No title * by 東北の温泉バカ
大文字の一言、凄いな~!!、頑張ろ~っと!!

No title * by マッカラン
「死ぬ事以外は かすり傷」
勇気づけられます(^O^)

イノシシのスペアリブってとてもワイルド
(^q^)美味しそう

No title * by あかとら
イノシシですかあ。
イノブタしか食べたことなくて、イノブタでもかなり美味かったので
本物はもっと美味しいのでしょうね♬

そのクリエールナポレオン・・・昔はブランデーはそればかり飲んでいました。レミーとあまり差がなく美味しいですよね

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
ですよね~
感動でした。

No title * by トシヒコ
> マッカランさん
イノシシの肉は豚そっくりでしたね~

名言でしょ~

No title * by トシヒコ
> あかとらさん
クリエールナポレオンって言うんですか~
初めて知りました。
大変ありがとうございました。

まだ、かなり残っていますので近くにお越しの際は是非お声かけてください。
お譲りしますよ~

No title * by nadeshikokobuta
凄いご馳走❕
両手に華…モテまくりですね😜
名言に励まされますね👍

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
いずれも大満足でしたよ~
一年に一回くらいはいいかも・・・

No title * by ジョリー
美味しそうな手料理がいっぱいですね。イノシシのスペアリブにイノシシ鍋、珍しいですね、食べてみたいです。

「死ぬ事以外は かすり傷」名言ですね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
イノシシ鍋是非ご賞味あれ。
また、名言いいでしょ~

Comment-close▲