2017-06-14 (Wed)
✎
八幡平の秋田県側 焼山1366mに後生掛温泉側から行ってきました。いや~!感動的な大自然の鼓動や意外な登山口、花の大群落等とっても感動的や登山でした。7:00 後生掛温泉駐車場発 案内して頂くステップさんとHさんと現地集合し出発です。 後生掛温泉入り口、八幡平アスピーテライン上にトイレ付きの大きな駐車場が有りますが、今回は平日なので↓の写真の左下辺りに車を止め、温泉の建物に進んで行きます。ここの...
No title * by ふう
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪
大浴場入り口と登山口入り口が一緒って面白いです。
これでは分からない人が多いかと思います。
情報を、人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
大浴場入り口と登山口入り口が一緒って面白いです。
これでは分からない人が多いかと思います。
情報を、人´∀`).☆.。.:*ありがとぉ
No title * by doll49002004
建物の中を通って登山入り口に続いてるなんて面白いですね!
初めて上られる方は、戸惑うでしょうね。
行って見ないとわからない感動的な風景を見せていただいてありがとうございます(^^♪
初めて上られる方は、戸惑うでしょうね。
行って見ないとわからない感動的な風景を見せていただいてありがとうございます(^^♪
No title * by ひらさん
おはようございます。
感動場面はこれからの記事とわかりつつ早速メモメモ!
またまた行きたい山が増えてしまいました(*^^*)
感動場面はこれからの記事とわかりつつ早速メモメモ!
またまた行きたい山が増えてしまいました(*^^*)
No title * by こうち
こんな登山口って、
日本珍百景の候補ですね。
日本珍百景の候補ですね。
No title * by リク です。
焼山への登山道入り口は、温泉の大浴場入り口と登山口入り口が一緒の扉を開け、廊下を左側にさらに5mほど進んで行くと、右側に又案内板が有りその扉を開けるとようやく登山口へとつながるなんて、初めての人は、まるで温泉に入りに行く感じがして扉の中へはなかなか入っては行けないですよね。凄い所に登山道の入り口が有るのですね。
ナイス
ナイス
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
そうなんですよね~
東北の山ですからね~
そうなんですよね~
東北の山ですからね~
No title * by トシヒコ
> ふうさん
ですよね~
面白いんですよね。
ですよね~
面白いんですよね。
No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
世の中にはいろんなところが有るもんですよね~
世の中にはいろんなところが有るもんですよね~
No title * by トシヒコ
> ひらさんさん
ほんと行きたい山が多くて困りますね・・・
ほんと行きたい山が多くて困りますね・・・
この時期に未だ氷があるんですね~
次回も楽しみ‼