山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2017年08月

白太郎山 山形百名山 五味沢コース入り口

白太郎山 山形百名山 五味沢コース入り口

山形百名山 最後の1山 小国町に有る白太郎山1003mの登山道の紹介です。小枕山と西山新道の帰りに、山形百名山でありながら夏道の無い百太郎山登山道入り口をokusannに案内して頂きました。小国町市街地から五味沢地区にどんどん入って行き、白い森オートキャンプ場を過ぎた辺りの民家が点在している所。ここの広い場所の待避場に車を止めるんだそうです。 ↓の写真の直線道路が終わる辺りに最後の民家と民宿が有り...

... 続きを読む

悲劇の街道 西山新道(塩の道)

悲劇の街道 西山新道(塩の道)

小国町の小枕山の帰り道、地元の方との立ち話で、悲劇の街道「西山新道」の詳しい方だとわかり、話をお聞きしているうちにokusannと意気投合、急きょ案内して頂くことに。五味沢の中野集落から1キロほど奥に入った所の山の神神社が有るんですが、一般車両はここまで。  西山新道は、ここを右側に入って行くと川を渡って続いて行くんですが、現在は橋も無いので車道を進んで行きます。11:05 西山新道入口約1キロほど...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
私の歩いて来た人生航路と一緒だ。
「悲劇の人生航路」
明日になれば消えて無くなる( 泣 )

トシヒコさんがうらやましい!
きっと後々銅像が立つ🙌

No title * by 東北の温泉バカ
福島の奥会津にも長岡藩から会津藩に抜ける
街道がありましたっけ!!
河合継之助の最後の地にも立ち寄りました。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
なにをおっしゃいますか~
我が人生なんて屑の積み重ね。
地獄にしか行けませんよ・・・・

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
そうなんですか・・・
歴史って知れば知るほど面白いですよね~

No title * by okusan
二次回のお付き合いありがとうございました。
お疲れ様でした。
仮称・石滝林道は脇ノ沢からまだ奥に続いて、
小枕山下の沢に通じる所にも○○歩道とか、
○○入口の道標が有ると思います。
昔の絵地図では石滝橋が有り、松の家が道路右に
有ります。

No title * by okusan
石滝部落に詳しい友人に聞きました。
昔の絵地図では、松の家が道路右に有ります。
・・・昔の道と今の道は場所が違うからです。
納得しました。

No title * by きださん
古道や古い峠などは、当時の行きかえりを想像することでさらに楽しくなりますね。それにしても夏場は草が生い茂り大変でしたね。

No title * by トシヒコ
> okusanさん
なるほどね~
なんかいろいろ歩きたくなりましたね~

No title * by トシヒコ
> きださんさん
そうなんですよね~
やっぱり秋とか春先がいいみたいですね。

No title * by ジョリー
山形の歴史探訪、興味深いです。ほんと、歩けば歩くほど疑問が湧いてきて、調査してみたいとこがいっぱいです。いろいろ探りながら道発見、山歩きの醍醐味ですね。

Comment-close▲

小国町 小枕山

小国町 小枕山

小国町の「おぐに白い郷土の森」にある小枕山837mにH29年8月28日に行ってきました。五味沢地区白い森オートキャンプ場手前の所から右側に入って行き、幻の真室川小国線、小枕山トンネルを過ぎ、数百メートル下った所にその登り口は有ります。↓の左側に有るのは水洗トイレ(8月28日現在は水が出ません)で、登山口はその脇の看板の所から入って行きます。7:50 駐車場発  看板の一部を拡大した所ですが、上りは...

... 続きを読む

No title * by yali3180
秋真っ盛りに入ってみたい所ですね@@^^
ブナの森は宝庫ですからね^^

No title * by ふう
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

200年前後のブナの原生林とは凄いですね~
綺麗な滝でマイナスイオンをいっぱい浴びれますね~
その後が、かなり厳しそうでです。
迷子になりそうですね~
秋はキノコの収穫ですか!?

No title * by 黒柴テツ
それにしてもよくも道を間違わないもんですね~
間違って遭難の経験はないんですか?
救助を待ったとか?
死にそうになったとか?

No title * by トシヒコ
> yali3180さん
そうなんですよね~
私ももう一度行ってみたい。

No title * by トシヒコ
> ふうさん
行きたいですね~

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
遭難しそうになったことは何度かあります。
もうダメだ・・・・・
と思ったこともありましたが、幸運にもまだ生きています・・・。

No title * by step1248
人があまり入らない所みたいですね、ガイドが無いと大変そうです。
ヒルはいませんでしたか?・・・。
トシさん、キノコが待っていますよ~(笑)。

No title * by リク です。
登って行くうちにだんだんと、道が無くなり、間違いやすくて大変な山ですね。夏山は草木が伸びて、展望も悪くなりがちですね。私も若い頃は夏山より、冬山に登りました。冬は夏には見られない景色が雪の上の高い目線で見られて好きでした。
ナイス

No title * by トシヒコ
> step1248さん
ところがヒル1匹くっついていたんですよ~
なんか最近、特に神経質になってしまいました・・・。

No title * by トシヒコ
> リク です。さん
まったくです。
山の関係者も整備してくれていると思うんですが、草木の伸びるのって早いですからね~

Comment-close▲

亀割山 山形百名山 瀬見温泉コース

亀割山 山形百名山 瀬見温泉コース

最上町にある山形百名山の亀割山 594mの紹介ですが、アップする情報は12年前のものですので今とは異なっているかもしれませんので注意してください。最上町の瀬見温泉側の登山口は、温泉街入り口の橋を渡ってすぐにある亀割子安観音から入って行きます。 子安観音裏から線路を渡り山に入って行きますが、急な坂は無いと記憶しています。当時は秋だったので紅葉が綺麗でした。中間頃だったでしょうか、こんな祠もあるんです。...

... 続きを読む

平穏無事な8月27日

平穏無事な8月27日

8月27日は平穏無事に過ぎました。世の中に「案ずるより産むがやすし」という諺が有りますが、今日はそんな一日で過ぎました。実の所、「13日の金曜日」のような最悪の予感がしていたんですが・・・皆様の念力が通じたのか、うちの嫁さんはお化けや化け物、怪獣ではく、普通の人間でした。ご期待に沿えず申し訳ありません・・・この文章を初めて読む方は何の事か解らないと思いますがそれでいいんです。おやすみなさ~~い...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
一番‼

良かった~
他人事ながら心配してましたよ~
思い悩んで早まった事でもあったら大変ですから^o^

ゆっくりお休みなさい🌙💤

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
笑っちゃいました。
ご心配をおかけして申し訳ありません。
でも、嫁さんが悪いんですよ~
変なメールよこすから・・・

No title * by 東北の温泉バカ
それはそれは良うございました。
単身生活を不憫に思い、いろいろと気を使って
くれているんじゃないの(?)
それとも、身に覚えのある疚しいことでも(?)

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
それはいろいろとね‥‥

No title * by いけごん
こんばんは。

何も無くて良かった。
六十余年生きてきたのでないと言えば嘘ですね。
ホントは隠している事や言えない事があり反省です。

No title * by 黒柴テツ
む!
良く考えると27日は明日だな••••

未だ過ぎてない‼

No title * by サチ
良かったね。

心配し過ぎでしたネ
で? どんな事だったの?
まだ26日ですが・・・・
27日は久し振りのデートかしらん(*^_^*)
ナイス!

No title * by ジョリー
これからなにか起こるのでしょうか?
ブラックサンデーにならないことを祈ります。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん

あれ~~~!
そうでしたね~
もの凄く重大な間違いありがとうございました。
迷走台風のように、嵐が過ぎたと思ったらまた来そうです・・・

No title * by トシヒコ
> 秋田山おやじさん
そうなんですか~
びっくりです。
千歳山・盃山共に山形百名山に入っているんです。
こちらもびっくりでしょ~!

Comment-close▲

湯ノ沢岳 鶴岡市の山形百名山 

湯ノ沢岳 鶴岡市の山形百名山 

鶴岡市にある山形百名山の湯ノ沢岳964mの紹介です。私が登ったのは12年も前の5月頃でしたが、山形百名山一覧表を作成するにあたって過去の登山記録も引っ張り出し、記憶に基づいて作成しているんです。一覧表はこちらをクリックしてください。国道112号線の旧朝日村の消防署朝日分所前の信号を左折し西進、本郷橋を渡って右折し進んで行くと堰堤が有りますのでそこからが登山道になります。2合目の奇木 登山道にある奇...

... 続きを読む

村山市 楯山 山形百名山 散策コース

村山市 楯山 山形百名山 散策コース

村山市市街地に隣接し、山形百名山にも指定されている楯山210mの紹介です。山と言っても山頂はなだらかで、登山というより散策の言葉が適当かもしれません。この記録は10年以上前のものなので、現状は少し変わっているかもしれませんが、奇岩怪石は不変ですのでその部分のみ参考にして頂ければと思います。案内板です  今回写真をアップした奇岩怪石などは赤丸で示してみました。まずは、手水石 大きな左側の石の上がへこ...

... 続きを読む

嫁さんから気になるメールが・・・・・

嫁さんから気になるメールが・・・・・

嫁さんから気になるメールが来ました。「私に何か話すことあるんではないですか」だってえェ~~~~!何か悪事がばれたかな・・・・一人暮らしをいいことに、色んな事やってますからね・・・・・我が行動をスーパーコンピューターで1つ1つ漏れる原因を至急調査開始!のはずなんですが・・・・アナログ製の我が脳みそでは考えもつかずとりあえず「急いで話すことは今のところありません」と返信しました。そして返って来たのが「...

... 続きを読む

No title * by そらの父
家の奥さんなら誕生日とか結婚記念日は問題にしない
何だろう
冠婚葬祭 孫のなにか
他人事ながら気になります

No title * by hemin@岩船
こんばんわ!

相手にしてもらってるってことですかね~!?(^・^)

吾輩に来るメールは、愛猫の華ちゃんのことだけです・・

No title * by いけごん
こんばんは。

平成時代の愛情表現でしょうか?
面と向かっては言い難いのでメールでさり気なく、良いですね。

27日のご予定は?・・・意味深な探りかな。

No title * by yali3180
日曜日だよ(笑)
わかったら、公表してください

No title * by nadeshikokobuta
メールを気にする優しさ…
うちの旦那様は気にも止めない人だけど❗

さて、思い当たることがないようですが…
ドキドキもんですね😱
27日、何があるんだろ…早く思い出さないと…ね❗

結末が楽しみです😜

No title * by リク です。
お嫁さんから気になるメール、自分に心当たりが無ければ、心配で何が有るのか寝れなくなりますね。
でも、この日は何かお二人の重大な日になって居るのかも知れませんね。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
そんなだったら幸せですけどね・・・・

No title * by トシヒコ
> ふうさん
今は、両親の介護で別々に生活しているんです。

No title * by トシヒコ
> そらの父さん
私も気になります・・・

No title * by トシヒコ
> hemin@岩船さん
相手にしてもらってる・・・・
これはありがたいことなんですかね~

Comment-close▲

竜馬山 山形百名山 竜馬山神社コース

竜馬山 山形百名山 竜馬山神社コース

前回は、山形百名山の竜馬山の魚清水コースを紹介しましたが、今回は東側の竜馬山神社コースを紹介します。最初に言っておきますが、こちらは仙人が修行で登る様な超難コースとなっています。金山町から神室ダムに向かって東進すると、左手に岩肌が見えてきますが、ビニールハウス手前から左の農道へ入って行きます。間もなく鳥居が有ってその下をくぐってさらに進みます。12:20 駐車場発  ↓の写真に写っている橋が有りま...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
ご苦労さんでした。

しかし、
>めでたいものが二つもあるんです。

見たかったな~♪

No title * by nadeshikokobuta
トシヒコさんが無理、絶対無理と言うからには私達のような一般人は歩けない山のようですね。
胎内くぐりや橡の木辺りまでなら大丈夫なのかなぁ…行かないと思いますが

No title * by doll49002004
凄いところでしたね。100名山を踏破されているトシヒコさんが無理と思われるところなら私なんて到底、写真で眺めさせていただくしかありませんね。でも、ドキドキ楽しめるような場所があるようですね。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
なかなかこう行った所って珍しいですよね~

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
案内は進んではできませんね・・・・

No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
ちょっとスリリングで面白いかもよ~

No title * by akiはamebaブログへ
これは、修行&クライミングレベルですよね~。なるほど、観光目的で百名山を決める、あり得ますね!

No title * by トシヒコ
> akiさん
山形百名山は山屋からすれば、ちょっと意味不明な山が沢山あるんですよね・・・・

No title * by ジョリー
来るものを拒む絶壁がすごい迫力ですね。西上州の山を彷彿させます。こういうとこ、怖いもの見たさで行きたくなるんですよね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよね~
まずは何事もなくてよかったです。

Comment-close▲

竜馬山 山形百名山 魚清水コース

竜馬山 山形百名山 魚清水コース

山形百名山 金山町の竜馬山520mにH29年8月21日に魚清水コースから登ってきました。 東側の竜馬山神社コースはこちらをクリックしてください。竜馬山は、金山町から神室ダムに行く途中の左側に見える山なんですが、この山の特徴はなんといっても断崖絶壁の山容でしょう。登山口は2つ。といっても・・ 最初に紹介する魚清水コースは廃道のような感じ。 東側の竜馬山神社コースは信じられない仙人コースです。では、魚清...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
色々と地道に歩いてますね❗
その行動力とフットワークの軽さに敬服です❗

No title * by 黒柴テツ
東側の展望了解です🙌
素晴らしいです^o^

今回はクマちゃんは?

No title * by ふう
ヾ(●´ω`●)こんばんはぁ♪

ここも、いかにも熊が出そうな山ですね~
見晴らしが良くて、とても綺麗です。
時間があると、こうして歩いているので
健脚なんでしょうね~~

No title * by サチ
こんばんは。

ヒルに食いつかれても熊に遭遇しても山登りとは凄いね。
流石です(*^_^*)
ナイス!

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
いやいや・・・・
山形も雨続きで、そんなときの自分が嫌になってくる所が有るんですよね~

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
おかげさまでお会いする事が出来ませんでした・・・
沢山のアブにお出迎えして頂きましたがね~

No title * by トシヒコ
> ふうさん
そんなことないですよ~
下っ腹が出てしょうが有りません・・・・

No title * by トシヒコ
> サチさん
でないと、いつもの所に入り浸ってしまうんです・・・・

No title * by ジョリー
トシヒコ様が藪漕ぎ仙人に見えてきました。それにしてもよく道が判りますね。感心いたします。そうとう研究されてるのではないでしょうか?写真入りガイドブック出せそうですね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
とんでもないです・・・・

Comment-close▲