2018-02-19 (Mon)
✎
山形市高瀬地区に三角形のおむすびの様な三つの山があり、前から気になっていた山でした。まるで、おむすび山三兄弟の様な山容で、インパクトがありますよね~。一番左のいのは山は以前に登っていたので、今回は右側の第1・第2ピークに登ってきました。いのは山の紹介はこちら。9:40 駐車場発 駐車スペースは、中里踏切の更に山側の乗馬クラブ入り口の路側帯。 そこから、50m戻って川の土手を歩いて尾根を目指します...
No title * by 黒柴テツ
単独行だったのかな?
危険がいっぱいですね~~
急激な切れ込みとか!
イノシシさんとか!
雪のない時に登ったが良いような気がしますね^o^
危険がいっぱいですね~~
急激な切れ込みとか!
イノシシさんとか!
雪のない時に登ったが良いような気がしますね^o^
No title * by nadeshikokobuta
おむすび山・・・見る角度で冨上山みたい!
第一ピークから第二ピークを見ると結構急登ですよね!
低い山でも1座1時間とは・・・
これを見てたら白沢五山に行きたくなりました。
第一ピークから第二ピークを見ると結構急登ですよね!
低い山でも1座1時間とは・・・
これを見てたら白沢五山に行きたくなりました。
No title * by ふう
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
おむすび山三兄弟とは面白いです。
低い山でも雪山を登るのは大変でしょう~?
今から春に備えて体力作りには良いですね~
スノーシュー、大活躍でしょうか・・・?
おむすび山三兄弟とは面白いです。
低い山でも雪山を登るのは大変でしょう~?
今から春に備えて体力作りには良いですね~
スノーシュー、大活躍でしょうか・・・?
No title * by リク です。
前から気になっていた三角形のおむずび山へカンジキとスノーシューを持って登られたのですね、行はスノーシューを下りはカンジキに履き替えて、同じ様なスノーシューとカンジキでも用途によって違うのですね。
ナイス
ナイス
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
登山道も山頂標識も有りません。
登山道も山頂標識も有りません。
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
単独で登ったのですが、藪漕ぎになるのと、熊さんが怖いので今の時期に登りました。
単独で登ったのですが、藪漕ぎになるのと、熊さんが怖いので今の時期に登りました。
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
白沢五山懐かしいですね~
雪あるのかな・・・
白沢五山懐かしいですね~
雪あるのかな・・・
No title * by トシヒコ
> ふうさん
スノーシュー大活躍なんです。
スノーシュー大活躍なんです。
No title * by トシヒコ
> リク です。さん
スノーシューとカンジキではまったく違うんですよね~
面白いですよね~
スノーシューとカンジキではまったく違うんですよね~
面白いですよね~
興味をそそるおもしろい山が多いですね。