山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2018年03月

二つ森と舟形山周回 №1

二つ森と舟形山周回 №1

4月27日 上山市と宮城県の県境に有る二つ森1268mと舟引山1172mの周回にokusanや早川さんに誘われて行ってきました。8:00 駐車場発  古屋敷村最奥の数台分の駐車スペースしかないところに車を止め歩いて行きます。帰りは林道を下ってきました。杉林の中の林道をジグザクに登ってきます。串刺しの直登でもいいんですが、今回はなるべく林道歩きをしました。9:20 林道から離れ尾根歩き  長い長い林道歩き...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
久し振りに
絶景を巡る山行の開始ですね^o^

結構でした\(^ω^)/

No title * by ジョリー
活動再開でしょうか。
まだまだ雪山ですね。ぐるっと周回できるのは嬉しいですね。

No title * by nadeshikokobuta
舟形周回ってタイトルで凄い!と・・・船引山もすごいと思いますが(^^ゞ
昨日、旦那様は泉ヶ岳に一人で
私は今季、雪山というか雪道を歩く機会があるかどうか、いや歩ける脚力があるかどうかです…

No title * by okusan
奥羽山脈プチ縦走にお付き合いお疲れ様でした。
オラは今回のような場合は足慣らし兼ねて、傾斜の緩い林道歩きをしながら朝体調から山モードにしています。
又宜しくです。

No title * by doll49002004
私の今は亡き父親も山登りが趣味で、いろんな山に登ったり、山菜採りや、キノコ採りなどを楽しんできました。船形山の名前も聞いて、いましたし私の犬との散歩道からも姿が見えます。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
かなり疲れましたよ・・・・

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ですよね。
単山で二度行くよりははるかに機能的ですからね~

No title * by トシヒコ
> keiさん
いつもありがとうございます。
早速にヵ所修正させて頂きました。

早とちりな性格なもんですから、これからも遠慮なさらずどんどん度指摘を頂ければと思います。

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
あららら・・・・・
ご一緒できることを楽しみにお待ちしております。

No title * by トシヒコ
> okusanさん
なるほどね~
体力温存が一番ですね~

Comment-close▲

3月26日の日の出

3月26日の日の出

3月26日 朝起きたら東の空が赤色に染まりだしていた。急いでカメラを持ってベランダへ最初の一枚5時52分の山形市西部地区の日の出である。日の出前は、真っ赤な日の出の予感がしたんですが、日が登るにつれて色あせてくるんですよね・・・・・...

... 続きを読む

爺ちゃんの二七日に咲いた白いランの花

爺ちゃんの二七日に咲いた白いランの花

3月24日は爺ちゃんの命日から2週間目の二七日と三七日法要の日である。その日に合わせるかのように咲いてくれた、真っ白いランの花。爺ちゃんが捨てた物を、植物に興味を持ちだした私が拾って育てた物で、どんな花が咲くのか、どんな名前なのかも知らずに鉢に植え家で育てていたものなんです。 それが数輪ひっそりと咲いてくれました。白くても小さくても、真っ青な青空のもとだと一段と冴えわたり、心癒してくれる素晴らしい...

... 続きを読む

No title * by リク です。
亡きお父様の法要の日に、お父様が捨てた物を大切に育てて、こんな綺麗なランの花が咲いてくれたなんて、これも何かの巡り合わせなのかも知れませんね。とても綺麗に咲いてくれましたね。
ナイス

No title * by ジョリー
青い空に可憐なランの花が映えてますね。日を合わせるように咲いたランの花、縁を感じますね。

No title * by 黒柴テツ
ジッちゃんが心優しいトシヒコさんに会いに来たのかな?
ジッちゃんの思い出はいつまでも!
泣けますね~~

No title * by トシヒコ
> リク です。さん
そうなんですよね~
私もしみじみと感じています。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよ~
なんか感じますよね。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
かすかな恩返しでしょうかね・・・・

No title * by doll49002004
お父様のご冥福をお祈り申し上げます。そうですよ、私も今は亡き父親が盆栽好きでしたので、そういう趣味を受け継いだようです。植物は、春になればきれいに咲いてくれて、一つ一つに思い出がありますね。

No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
そうなんですよね~
愛情がわいてきてしまいました・・・

Comment-close▲

やっと落ち着いて庭木の手入れ

やっと落ち着いて庭木の手入れ

昨年から爺ちゃんから引き継いだ盆栽。雪が解け、雪囲いから解放してやりました。100鉢以上の盆栽を移動させるのは並大抵のことではありません。一つ一つが重たくて、終わった時はほんと腰が痛くなってしまいました。爺ちゃんの葬儀もある程度落ち着いてきたので、ぼちぼちブログもアップしていきたいと思います。...

... 続きを読む

No title * by いけごん
こんにちは。

お疲れ様でした。
去る者は日日に疎し・・・と言いますが寂しくなりますね。
暫く時間が掛かると思います。

No title * by ふう
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

色々あって大変だったと思います。
お葬式は疲れますよね~
私は疲れて喋れなくなって、お医者さんに行きました。
本当に、お疲れ様でした。
引き継いだ盆栽を大切に育てて下さい。

No title * by リク です。
お父上の葬儀も終わり、少し、落ち着いてこられたのは何よりですね。
膨大な盆栽、これから手入れをする度に盆栽を通して色々と思いでも蘇ってくるのでしょうね。
慣れるまではしばらくは大変ですね。
ナイス

No title * by 瀑やん
順番ですが、寂しさは仕方が無いですね。
また、普段の生活が戻ると思います。

No title * by 黒柴テツ
ご尊父様の急逝のことを伺い、ご家族ご一同様の胸中、お察し申し上げます。
皆様、さぞかしお気落としのことと思いますが、どうか一日も早くお元気になられまして、明日の扉を開いてください。

ここに改めて哀悼の意を表し、
虹の彼方へ旅立たれたご尊父様に合掌させていただきます。

-----------------------------合掌!

No title * by そらの父
しっかりと受け継いでいくんですね

No title * by ざしきわらし
お疲れ様でした

心よりご冥福お祈りいたします_(._.)_

No title * by ジョリー
お悔やみ申し上げます。おつかれさまでした。
お父様の形見の盆栽、いろいろ想い出が詰まっているのではないでしょうか。大事に育てていきたいですね。

No title * by サチ
こんにちは。

お疲れ様でした。
お爺ちゃんも長寿を全うできた人生でしたね。
トシさんもお爺ちゃんの様にもう30年は頑張れますよ。
来年は千葉に来て下さいませ。

ナイス!

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
ようやくひと段落しました。
まだまだやることが有るんですがね・・・・

Comment-close▲

91歳で永眠したじいやん

91歳で永眠したじいやん

父が3月10日 昼の0時45分老衰で永眠しました。それからというもの、あっという間に時間が過ぎてしまいました。色んな事で、頭が痛くなってしまいましたので、しばし休憩です。11日、爺ちゃんが亡くなって、私が世帯主となる新たな我が家の始動です。それを応援するかの如く、翌朝は真っ赤な日の出が出ていました。玄関前に取り付けられた提灯頭を冷やすために外の畑を見ていたら・・・・雪割草やフクジュソウが咲いていま...

... 続きを読む

まもなく旅経つ爺ちゃん

まもなく旅経つ爺ちゃん

3月17日で92歳になる爺ちゃん。しかし、今いる場所は自宅ではなく老人施設。ここ数日、何も飲んだり食べたりしなくなりました・・・・・そんなことから、兄弟で交代での付添い寝が始まりました。あと、どれくらい私達に爺ちゃんの姿を見せてくれるのでしょうか。今頃はきっと、三途の川の向こう側で綺麗なお姉さんが手招きしているのかもしれません。人間の一生の締めくくりに立ち会うことが出来るのでしょうか・・・・・・し...

... 続きを読む

鬼の心で餌場の休止

鬼の心で餌場の休止

3月に入って暖かい日が続き、雪の間にも僅かに土が見えてきたこの頃です。しかし、外ヘ出ると沢山のスズメ達が餌を求めて近くの木々で私が餌台に小鳥用餌を準備するのを5~60匹位は待っていてくれます。昨日で調度買い置きの餌が無くなってどうしようか悩んでいたんですが、涙を飲んで止めることにしました。バレンタインジャンボ宝くじの抽選日が3日後の3月7日なんですが・・・・スズメの恩返しなんて今までスズメの涙ほど...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
仏のとしさんも心を鬼にする時がやってきましたね。
雪が解ければ彼らのエサは自然界で何とかなるでしょう!

またエサ不足時にお願いします。
スズメさんに代わってお願いしておきます(o^―^o)ニコ

あ、スズメさんのお礼は下一桁のお礼で勘弁してください\(^o^)/

No title * by イバママ
おはようございます~
やっと3月に入り雪が解けていくようです。

スズメさん・・家の猫もよく捕まえてきます。

No title * by doll49002004
今年の冬の雪の多さに、片づけるのにもううんざりでしたね。やっと、春らしくなってきたようです。でも、まだまだ、要注意ですね。

No title * by ふう
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

雪融けが進んでいるようですね~
こちらま、まだまだ雪の山で土は見えてないです。
スズメだけでなく、もっと可愛い小鳥は飛んで来ないですか?
私は枝にリンゴやミカンを刺して小鳥を待っているのですが・・・
ヒヨドリしか飛んで来ないです。

No title * by 東北の温泉バカ
暖かくなれば、自分たちで容易に餌も探せるし、
甘やかさなくても大丈夫です。
私の宝くじも、ずっとカラ振りが続いています。

No title * by いけごん
こんばんは。
スズメの餌やりを止めて辛い決断ですね。
もう春、彼らも自然界で逞しく生きて行く事でしょう。
宝くじ、期待したいです。

No title * by hemin@岩船
おはようございます。

猫は、本能的に鳥が大好きですからね~!!

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
まったくしょうがないですよね・・・・・

No title * by トシヒコ
> イバママさん
あらら・・・・・
ちょっと気お使ってほしいですね~

No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
そうなんですよね~
早く来ないかな~春

Comment-close▲

おっかない爆弾低気圧

おっかない爆弾低気圧

昨夜から我が家の周りでは「ご~! ご~!」という不気味な風切音が鳴り響いていました。 台風でもこんな音が長く続くことのない山形市内。昨夜から、山形市内のあちこちで風による被害が発生し、消防車両が走り回っています。 酷寒の中での作業、本当にご苦労様です。なんたってこんな気圧配置ですからね・・・・・(気象庁HPより)全国でも死者や立ち往生など、今回もまた近年にない雪害被害が出ているようです。朝起きてみた...

... 続きを読む