2018-11-07 (Wed)
✎
前回からの続きで、山頂から昭和堰~おけさ堀~草岡口周回の後編です。9:20 奥の院下山 これだけきれいに見えた祝瓶山は初めてでした。9:21 昭和堰への分岐 奥の院から20mほど下ってくると、右に行く道が有りますので、そこを進んで行くと昭和堰が現れます。昭和堰はきれいなブナ林の中、ほとんど平たんに整備された堰です。10:10 弁当場? おけさ堀に行くにはここを左折です。 直進したら行き止ま...
主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。
前回からの続きで、山頂から昭和堰~おけさ堀~草岡口周回の後編です。9:20 奥の院下山 これだけきれいに見えた祝瓶山は初めてでした。9:21 昭和堰への分岐 奥の院から20mほど下ってくると、右に行く道が有りますので、そこを進んで行くと昭和堰が現れます。昭和堰はきれいなブナ林の中、ほとんど平たんに整備された堰です。10:10 弁当場? おけさ堀に行くにはここを左折です。 直進したら行き止ま...