山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2019年09月

面白かった映画 記憶にございません

面白かった映画 記憶にございません

映画 「記憶にございません」を観てきました。とっても面白かったですよ~涙あり、笑いありで絶対おすすめの映画です。今、邦画がとっても面白い。...

... 続きを読む

楽しみに… * by nadeshikobuta
U-NEXTでじっくり見たいです。
いつ配信されるか?ですが(^^ゞ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
是非、見てください。
面白いので受けること間違いなし。

Comment-close▲

台風15号の我が家の被害

台風15号の我が家の被害

先日の台風15号は千葉県に大きな爪痕を残し、いまだ完全復旧に至っていませんが、我が家でも軽微ではありますがアンテナが倒れると言う事が有ったんです。 おそらく、山形市内での被害は我が家のアンテナが倒れるくらいしかなかったのではないでしょうか。 昨日、友人の電気屋さんが忙しい中時間を作ってくれて直してくれたんです。撤去されたアンテナ 倒れた原因は、家を建ててから23年が経過して、アンテナを支えているワイヤ...

... 続きを読む

時代かな * by nadeshikobuta
新しいアンテナ従来と随分違うものなんですね、驚き!
ペンキ塗り仕事始まる前に終わるといいですね。

新しくなって * by 水野真理子
良かったです。綺麗に映るといいな(^-^)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ホントに随分変わりましたよね~

ペンキ塗りはあと一日はかかりますね・・

Re: 水野真理子 様へ * by トシヒコ
ホントに奇麗になりましたよ~

Comment-close▲

大高根山 八森コース~山神コース周回

大高根山 八森コース~山神コース周回

 大石田町の西方に大高根山543mが有りますが、今回は八森コースから山神コースでの周回に行ってきました。 この山の特徴は、なんといっても登山道が整備され、初心者にもとっても歩きやすい山だという所です。10:10 駐車場発  今回は、花の名前が詳しい仙台のnadesikoさんとご一緒させて頂きました。トチバニンジン さっそく、トチバニンジンの花を教えていただきました。 やはり栃の葉っぱに似ていますよね~11...

... 続きを読む

ありがとうございました🎵 * by nadeshikobuta
ゆっくり歩いて頂き写真撮りも待って頂き見張らしも良く久し振りに山気分を堪能しました🎵
又、私が歩けるような山がありましたらよろしくお願いします😉

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
こちらこそ楽しかったですよ~
またよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

堰刈り人足

堰刈り人足

我が地区には、昔から堰刈り人足という地区民全員対象の労働役務が有る。当地区に流れてくる水源地近くの水路の維持管理なんですが、地区を10組に分けて順番に1つづつずれながら水路の除草作業を行っているんです。  今年の我が地区の割り当ては、隔間沼の堰堤の除草作業。 面積は広いんですが、8名の参加者皆さん草刈り機で作業をするため、30分ほどで作業終了します。別の組はまだ終わっていないようですが、私たちは怪我の無...

... 続きを読む

鳥海山 二ノ滝コース~万助道周回

鳥海山 二ノ滝コース~万助道周回

鳥海山の二ノ滝コース~御浜小屋~万助道コースの周囲に行ってきました。前回8月11日は時間の関係で御浜小屋まではいかなかったので、追加の山行です。前回周回の 二ノ滝コースはこちらをクリックしてください。      万助道コースはこちらをクリックしてください。今回は、天童市道の駅を5時に出発、新庄経由で一ノ滝駐車場を目指します。7:00 駐車場発 日曜なんですが先着車は2台だけ。皆さん何処に行ってらっしゃ...

... 続きを読む

山の内~八森山~大高根山

山の内~八森山~大高根山

村山市と大石田町の境に山形百名山の一つ大高根山543mが有りますが、今回はその南側に有る八森山511mに焦点を当ててみました。八森山の登山コースは2つ ①大高根山からの縦走コース ②山の内コース 今回は、②の山の内コースです。このコースは前から気になっていたんです。インターネットで検索すると大高根山は出てくるんですが、八森山は見つけるのが困難でした。 まずは、登山口への入り口です。 富南地区からそば...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
紅葉にはまだ早いですかね。
千本だんごとラーメンが楽しみです🎵

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
あと一ヶ月早いでしょう~
紅葉は奇麗らしいですよ~

Comment-close▲

ブログ引っ越しの不具合で頭が痛くなってきた。

ブログ引っ越しの不具合で頭が痛くなってきた。

 昨日、yahooblogからFC2ブログへ引っ越しした際、我がブログのカテゴリ上から三番目の「山形の百名山」のリンク先のyahooblogが見られなくなるかもしれない不具合が判明し、その訂正が100件に上ることでショックを受けていたんですが・ 訂正箇所はさらに拡大↓ カテゴリ上から3番目の赤下線の「山形百名山」は100件訂正すればいいんですが  上から二番目のオレンジ下線の「私の登った山の地図」は山の紹介と登山コース等が書...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
頭の痛いことですね❗

とつぜん失礼いたします。 * by たかひろ
膨大な数の記事で管理が大変ですね。
ブログ記事は全て引っ越しは完了されてる様ですので
さし当り自分で記事中にリンクを(たくさん)貼り付けた記事を公開から下書きに戻して
追々とリンクを貼りなおすなど、期限を気にせず対策をこうじられては如何でしょうか。
記事そのものは引っ越しが完了されてるので
カテゴリーから何時でも見られますので十分楽しませて頂いてます。

引っ越し不具合 * by みー猫
こんにちは。
間違ってたらごめんなさい。
ヤフーのリンクが、そのまま残っているだけで、記事や地図は引っ越した先に別にあるのでは?その場合は記事のリンクを書き直せば良いと思うのですが。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ・・・・
嫌になってきます。

Re: たかひろ 様へ * by トシヒコ
そうなんですか~
それなら、ゆっくりでもいいですね。
これでプロバイダーが終わってしまうのが二度目なんですよね・・・

Re: みー猫 様へ * by トシヒコ
そうなんですか~
なんたって全く分からなくて、常に試行錯誤でやっているので途方に暮れていたんです。
 光明が差してきました。

Comment-close▲

Yahooブログから引っ越しの不具合

Yahooブログから引っ越しの不具合

 ヤフーブログから引っ越ししたんですが、過去に投降した記事がまだblogs.yahoo.co.jpになっているのが見つかりましたので、もしかして12月のyahooblog終了時に一緒に削除されると悪いので一つづつ再アップしたいと思います。 とりあえず「山形百名山の登山コース」の過去の100件の記事を、再アップしたいと思いますのでご迷惑をおかけいたしますが、スルーしてください。 よろしくお願いしたいと思います。...

... 続きを読む

山形百名山登山コース一覧

山形百名山登山コース一覧

山形百名山登山コース山形の百名山は平成29年に新たに制定されましたが、登山コースがはっきりわからないものが多くありますが、実際に登ってみて分かりやすいようにまとめてみました。山ごとに表記しましたので参考にして頂ければと思います。地図はこちらをクリック 標中の市町村名は主観で表記させてもらいました。一覧表 (表中赤色は登った山で、クリックすると概要へリンクします。)番号  山名前  標 高   市町...

... 続きを読む

月山山頂から姥沢への下山と湯殿山

月山山頂から姥沢への下山と湯殿山

前回は、月山山頂までの紹介でしたが、今回は山頂から姥沢までの下山編と、湯殿山神社参拝です。 前回の姥沢~姥ヶ岳~山頂はこちらをクリック5:18 日の出 山頂小屋に泊まって、翌日5時過ぎの日の出状況です。雲海に浮かぶ鳥海山も赤く染まっています。これは、月山山頂と左奥に見える鳥海山を撮ったものですが良く解りませんね・・・こちらは影月山 庄内平野と日本海に映る影月山 やはり山頂に泊まると、夕日~日の出ま...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
お天気に恵まれ景色も素晴らしい!
影月山、オコジョも…

今年5月に残雪を歩いたけど改めて夏道を見るとやっぱり足に負担が掛かりそう・・・(^^ゞ

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
最後の石ころの道はちょっときつそうですね・・
弥陀ヶ原だったらOKかもよ~

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲