2020-02-15 (Sat)
✎
蔵王ライザスキー場東の仙人沢上流にある右又沢の氷瀑を見に行ってきました。ライザスキー場に車を停め、終点までの片道リフト券(700円?)を購入します。9:50 リフト乗車 一本目を降り二本目のリフトに載っている時、驚きの光景です。 いつもは樹氷が出来ているトドマツには雪一つついていないんです⁉ 暖冬なんですね・・・・10:10 リフト終点 リフトを降りたら視界100m程でしょうか・・・ 行くべきか止める...
Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
歩く時間は30分間と短いのですが、なんたって急なんですよね~
急だと言ってもそれほど恐れる事は無いんです。
年配の方々も結構来てますからね。
来年はご案内させて頂きますよ~
急だと言ってもそれほど恐れる事は無いんです。
年配の方々も結構来てますからね。
来年はご案内させて頂きますよ~
こんにちわ * by 閑人
アイスクライミング、初めて聞きましたよ。
南国高知では、想像もできません。
氷瀑の青い色が綺麗ですね。
南国高知では、想像もできません。
氷瀑の青い色が綺麗ですね。
ニアミスでした。 * by にゃんた
同日、お釜見物で刈田岳に行って来ました。昼には下山したので途中で会っていたのかもです。刈田嶺神社の鳥居は樹氷が落ちていました。氷瀑は雪崩が怖くてスルーしました。
Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
ですよね~
南国は羨ましいです。
暖かいですもんね~
今年遊びに行こうかな~
南国は羨ましいです。
暖かいですもんね~
今年遊びに行こうかな~
Re: にゃんた 様へ * by トシヒコ
やっぱり、昼近くになると雪崩おっかないですからね・・・
もしかしたら、100m位の近くを車で移動していたかもね・・
もしかしたら、100m位の近くを車で移動していたかもね・・
No Subject * by maro7
ここは未踏地ですが、それにしても雪がないですね。
こちらは1回だけ雪はきしただけですよ。
その雪崩地帯はヤバッチイですね。
私は敬遠します(笑)
こちらは1回だけ雪はきしただけですよ。
その雪崩地帯はヤバッチイですね。
私は敬遠します(笑)
Re: maro7 様へ * by トシヒコ
寒い時はいいんですが、ちょっと暖かくなったらおっかないですよね・・・
クライマーが登っても大丈夫なくらい立派な氷瀑なんですね!
是非、来年、今年でも行けるのかな・・・
急斜面はチョッと雪山から離れてるので不安ではありますがゆっくり慎重に歩いて見てみたいものです(*^-^*)