山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2020年06月

葉山 十分一峠登山コースの現状

葉山 十分一峠登山コースの現状

 2020年6月30日 寒河江市幸生から国道458号線を肘折温泉方向へ走って行き、十分一峠から葉山林道5037mを使って葉山1462mに登る十分一峠コースの現状調査に行ってきました。 なぜかと言うと、この葉山林道はがけ崩れで通行止めになっているとの情報を何年か前にもらっていたので、どうなっているのか気になっていたのです。8:30 十分一峠発 葉山林道が通行止めになっていることも考え、車に自転車を積んで峠から...

... 続きを読む

No Subject * by barabara
6月に林道沿い。7月の第一日曜日は、このコース。
笹竹を少々。と決まってましたが、だいぶご無沙汰してます。
タケノコ取りの方々は多かったですか。

No Subject * by 山形市H夫
葉山、十部一峠コース調査登山、お疲れさまでした。
私も2016.7.24に同じ意図で登りました。その前は大分前で、林道終点まで車でしたが…。
私は林道入口に駐車してのずっと歩き。1時間15分かかりました。林道標識に5037mとあったので、そんなものかと。
この日はとんぼ沼でトキソウ、モウセンゴケなども。
実態を確認してから、寒河江市に林道は走れないことを下に載せた方がよいと進言しました。
http://www.city.sagae.yamagata.jp/michinoku_yamatabi/plan/hayama.html
「やまがた山」サイトも同じように連絡しました。このサイトでは結構、アクセスや行程中の表現にミスがあったりするので、時に指摘しています。(偉そうですが、ほかの人のためにと思っています)
葉山林道起点からの歩きは、「黒盛山」三等三角点撮影で二度していました。
先日6月21日、山の内コースで葉山、奥の院、とんぼ沼に。帰りに古御室山三等三角点を探し当てました。
また、お願いします。


Re: barabara 様へ * by トシヒコ
筍採りの方とは合いませんでした。
月曜日だからでしょうかね・・

Re: 山形市H夫 様へ * by トシヒコ
古御室山
ここ次回行こうかと思っていたんです。
何となく惹かれるんですよね~

貴重な情報ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

ヨーグルトを作ってみました

ヨーグルトを作ってみました

姉ちゃんからカスピ海ヨーグルトの種をもらい久々にヨーグルトを作ってみました。私がいつも飲んでいる低脂肪牛乳に大さじ3杯のヨーグルトを入れ一晩常温で放置。中を開けてみたらなんかいい感じです。 コップに注いでみたら、なかなかの粘りがあってヨーグルトそのものではないですか! これに、先日作ったサクランボのジャムを入れ食べてみたら立派なオンリーワンのヨーグルトの完成でした。 何十年も前に作った時は、たしか...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
カスピ海ヨーグルト…私もずいぶん前に作った記憶があります 
このヨーグルトにサクランボのジャムを入れたら、上品な香りがするのではないでしょうか?
食べるのが楽しくなりますね

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
色んな物入れて楽しもうと思っています。
面白いですよね~

Comment-close▲

蔵王ユートピアゲレンデのクロユリ

蔵王ユートピアゲレンデのクロユリ

 蔵王のユートピアゲレンデにクロユリが咲いているとの情報を得たので早速行ってみました。クロユリが咲く場所って月山山頂くらいしか知らなかったからです。 14:00 駐車場発 蔵王ラインからドッコ沼方面に入って、百万人ゲレンデとの交差する場所に車を置いてゲレンデを登って行きます。 こちらは、かなりの急斜面の直登であるが、パラダイスゲレンデ手前のなだらかな連絡コースを歩いても行くことはできますが、時間が...

... 続きを読む

こんにちわ * by 閑人
羨ましい。
高山植物が多い山に、手軽に行けるんですね。
こちらは高い山でも、高山植物は少ないですよ。
月山は、一度は登りたいと思っていますが、実現していません。

追体験しました * by 山形市H夫
トシヒコさん、こんにちは。
「蔵王でクロユリ?」すわ、一大事!
と思い、できるだけ早く行きたかったのですが、ようやく今日30日早朝に見てきました。
蔵王林道が法面工事で6/29から8:30~17:00に通行止めとありました。
本当はワサ小屋跡まで、できれば熊野岳までのつもりで出かけましたが、なんとか8:30までに出なくてはと、急いでイロハ沼までとと観松平一周もやってきました。(前回は2015.7.5、熊野岳から自然園の方へコマクサやオノエランなど。地蔵山経由でスキーコース利用で戻ってきましたが…。)
ユートピアゲレンデのクロユリ、登りでは焦っていたこともあって見つからず、戻りの下りで二か所見つかりました。月山のそれと全く同じものなのかどうかは私はわかりませんが、あれだけ株がまとまってあるのは、月山でもないことだけに凄いことです。
コバイケイソウも咲き残っていました。
マメにブログを訪ねていたお陰かなぁ~、何よりその情報をアップされたトシヒコさんに感謝です。
来年こそ、最盛期に対面したいです。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
山形は周りが山ばかりなので簡単に行けるんですよね~

Re: 山形市H夫 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
私のつたないブログがお役に立てた事とてもうれしく思います。
 今度是非ご一緒させて頂き、色んな情報教えて頂ければ共いますのでよろしくお願いいたします。

Comment-close▲

サクランボジャムを作りました

サクランボジャムを作りました

 私が、サクランボ農家に手伝いに行かせて頂いている園主さんからジャム用サクランボを頂きましたので、さっそく作ってみました。 (人生初のジャム作りなんです。)ジャム用サクランボって、パック詰め等の商品にはならない色付きの今一のサクランボ。それを、箸でつぶしてじくと種を取って、若干の砂糖を加えて煮るだけ。取り出した種も一緒に、菜箸で焦げないように回しながら煮込んで、しんなりしたら出来上がり。 簡単にで...

... 続きを読む

どうして? * by nadeshikobuta
どうして種も一緒に煮るんですか❔
サクランボジャム味見したいな(#^.^#)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
HPを見たら、種も一緒に入れるって書いてあったんです。
入れなくてもいいのかな・・

Comment-close▲

運を掴み損ねた我が人生

運を掴み損ねた我が人生

リンゴの摘果作業を手伝っている農場で人生初の五つ葉のクローバーを見つけた。私が最近リンゴの摘果作業を手伝わせて頂いているリンゴ農家で、休憩時間にふとクローバーの群生に目をやると・・・・ 生まれて初めて五つ葉のクローバーが目に入った!四つ葉のクローバーは幸運が訪れると言う。五つ葉のクローバーは金運が訪れるそうだ。 もしかして、宝くじが当たっているかも・・・    やった~! 午前中で農作業の手伝いは...

... 続きを読む

サツキの花が満開です

サツキの花が満開です

我が家のサツキが満開です。今年はバラバラに咲きだしたため一挙に咲き揃うのは見られないな・・・・と思っていたんですが、何とかなったようです。全部が一斉に咲くと言う事はありませんでしたが、それでも何とか一鉢ごとには咲いてくれました。花数が多いので、早く咲いたのは散っても全体的にはまずまず・・・咲き終わった鉢は、一つずつ花摘みをして来年また咲くように手入れをしなければいけないんですが、これがまた大変なん...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
見事ですね!
おじいちゃんが残してくれた鉢植えですものね。
毎日やることがあって忙しいでしょう・・・

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
いや~
 超多忙で体がいくつあっても足りません。
 こんなはずではなかったんですがね・・

Comment-close▲

遭難者捜索

遭難者捜索

 6月12日~14日まで、山菜採りに山に入った年配者が遭難したとのことで、捜索隊員の一員として参加してきました。 捜索活動は初めてでしたが、消防団や警察署員の捜索には頼もしさを感じました。 消防団員の方の人海戦術と警察署員の山岳救助隊員による、絶壁をロープを使っての捜索活動。とっても一般人にはまねのできない行動です。3日間で考えられる場所は殆んど探したのに、結局探し出すことはできず。遭難者の捜索活...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
ご苦労様でした。
日々いろんなことをなさってますね。
一日も早く無事で見つかるとイイですね。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
ご家族の事を思うと疲れなんか感じません。

Comment-close▲

蔵王 御田ノ神園地 花盛り

蔵王 御田ノ神園地 花盛り

蔵王エコーラインを登って行き刈田リフト乗り場の近くに「御田ノ神園地」という湿地帯が有りますが、令和2年6月10日現在チングルマ、ワタスゲ、ヒナザクラ等が盛りと咲いていました。刈田駐車場から歩いていきます。車道を下っていくコースも有りますが、私はいつも昔のリフト跡から山道を下っていきます。木々が覆いかぶさってきて道も余り良くないんですがね・・・石ころだらけの道を下って行きエコーライン手前まで行くと、...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
蔵王御田の神、今が良い時期ですね
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
行けば感動間違いなしです。
南蔵王の芝草平はもっときれいだと思います。

これからは… * by nadeshikobuta
これからは花を楽しむ歩きにこういう所がイイです(*^-^*)
こんなに花が、、、ワタスゲも。
もっと早く知っていれば、、、芝草平のワタスゲは見ることが出来ませんでした。以前は登山道脇でも見れたと思うのですが木道を中に入らないとダメだったのかな…

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
芝草平にもあったっけかな・・・・
チングルマやヒナザクラは沢山咲いているでしょうけどね。

Comment-close▲

歴史ある名水の水方不動尊

歴史ある名水の水方不動尊

 山形市西部の西山形地区に「水方不動尊」という、とっても歴史のあるお不動様が有ります。場場所はこちら所はこちら地区民の有志で、このお不動様を管理していますが、私も手伝わせて頂くことに。まずは、草ぼうぼうの駐車場の除草です。入口には、歴史の説明版が立っています。ここから、舗装道路を100m位進んで行くと最終駐車場で、そこから更に20m行くと休憩所の建物や鐘突き堂が有ります。鐘突き堂の奥には本堂が。そ...

... 続きを読む

真っ赤に染まる自宅周辺

真っ赤に染まる自宅周辺

最近は3時台で目が覚める。今朝はいつになく真っ赤に染まった光が寝室に入って来た。急いで、下に降り新聞をもってベランダへ。4:00頃、新聞を読んでいると、だんだんに赤色が薄らいでいく・・・朝焼けと言うやつは、日の出前の空を言うのか・・・太陽が顔を出すころは普通の空に戻っている。いつか、真っ赤な日の出を撮ってみたい。...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
早起き!
何時に寝てるん❔
私が寝につく頃と同じ(笑)
今朝は私も3時に目覚めちゃったけど…早出のつもりで眠剤を飲んだので(^^ゞ

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
寝るのは10時ころです。
日の出とともに目が覚めるんです。
昔の人類の時計が体内に入っているんでしょうかね・・・

Comment-close▲