山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2020年08月

蔵王温泉から秡川コースで熊野岳

蔵王温泉から秡川コースで熊野岳

息子から蔵王温泉から熊野岳1840mに連れてって。との要望が有ったので喜んでお付き合いをしてきました。 蔵王温泉から熊野岳には各ゲレンデから登山コースが有りますが、最も一般的で整備されている秡川コースを歩きます。 登山道入り口は、中央ロープウェー乗り場から中森ゲレンデを100mほど登った所です。7:50 駐車場発 今回はホテルラルジャン脇の空地に車を停め、中森ゲレンデを横切って登山道口へ向かいます...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
山登りされる方をいつも
凄いなと思っています
地蔵山頂駅までは、私の場合ロープウェイです
(首と膝が悪いので、1時間前後が限度です)

息子さんと、歩かれるなんて 良いですね
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
息子が突然興味を示したので、久しぶりに行ってきたんです。

こんにちわ * by 閑人
息子さんと一緒に山登り。
羨ましいです。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
たまたまですよ~
今後も続くといいんですがね~

Comment-close▲

開墾した畑に息子達が種をまく

開墾した畑に息子達が種をまく

今年のお盆に新たに借りた休耕地(一部ジャングル)をお盆期間中頑張って耕し、何とか種をまくまでになりました。休耕地だったところから耕す状況はこちらをクリックしてください。 あれから約二週間少しづつ耕地を増やし、今では100㎡位にまで増えたでしょうか。ところが、種をまこうとした前日に何やら小動物の足跡が・・・・ 急いで、周囲にネットを張り巡らし応急処置を取りました。 そして、23日に子供たちが好きな種を...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今日は
子供さんと一緒に、収穫の秋になると、嬉しいですね

こんばんは。 * by nadeshikobuta
何かと大変ですね。
山も畑も…忙しくしてらっしゃる。
収穫を楽しみに励んで下さい!
おでん大根も楽しみ(^^♪

来年のヒマラヤ目指して体を動かしていないとね。

Comment-close▲

飯豊連峰 丸森尾根から朳差岳往復 №2 下山編

飯豊連峰 丸森尾根から朳差岳往復 №2 下山編

前回は飯豊温泉を出発して丸森尾根経由で頼母木小屋までを紹介しましたが、今回は頼母木小屋~朳差岳1636mまで行き、帰りも丸森尾根を下山した記録です。前回の登りの記録はこちらをクリックしてください5:09 頼母木小屋からの日の出 昨夜は一晩中風も強く霧で何も見えなかったんですが、日の出頃になると微かに改善。日の出を見る事ができました。頼母木小屋からの日の出は初めてです。頼母木小屋の名物。自転車のある...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
すごいですね
山登り。。。11時間も歩かれたんですね
山々の壮大な景色と
色々なお花、やはり山に登らないとこういうお花は
見られないんですね
タカネマツムシソウ・ハクサンシャジン素敵です

No Subject * by hemin@岩船
素晴らしい~~!!

登ってみたいけど、世間を騒がすわけにいかないしねえ~!

こんにちわ * by 閑人
良い山ですね。
羨ましい。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
山に行かないと、やっぱりあの感動は味わえませんよね~
山野草展でも見られますが、ちょっと違うんですよね。

Re: hemin@岩船 様へ * by トシヒコ
お久しぶりです~~~!
騒がせたら大変なのでご一緒しますよ~
ビールは私が持って行きますので・・・

アメーバブログに入っていけないんですよね。
困ったものです。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
花の山なので凄いんですよ。
でも、現地に行くまでが大変なんせすよね・・・

Comment-close▲

飯豊連峰 天狗平~頼母木山~朳差岳 №1

飯豊連峰 天狗平~頼母木山~朳差岳 №1

 令和2年8月21・22日一泊で飯豊連峰の天狗平~頼母木山~朳差岳往復で行ってきました。7:00 天狗平発 飯豊山荘前から丸森尾根を登って行きます。 しかし、7時と言ってもそこは真夏で温度が上がってきました。丸森尾根 このコースの特徴としては、登って平坦になってまた登る。の繰り返しですが梶川尾根のコースよりは歩きやすいと思います。9:40 夫婦清水 暑さと一泊二日のリュックの重さとで半分死亡状態でようや...

... 続きを読む

初めまして * by okko
ご訪問、コメントありがとうございます。

山形にお住まいなんですね。私の母方の実家が酒田市(以前は飽海郡)
にあり、今は叔父一家がいます。そして従兄弟が吹浦におります。
鳥海山には叔父に何度も連れて行ってもらい(車で・・・)二ノ滝でも
遊びました。山形にはいい思い出がいっぱい詰まっています。
トシヒコさんは登山がご趣味・・・。私も若かりし頃(20代)は
槍ヶ岳や剣岳にも行きました。山にはずっと憧れがあります。
もう山歩きもできないな・・・と思っていたところ地元の方たちに
誘っていただき、夏前から近所の山歩きを始めたところです。
高い山には行けませんが、この山歩きもなかなか楽しいです。
またお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。

Re: okko 様へ * by トシヒコ
こちらこそよろしくお願いいたします。
山形に来られた時はご一報くださればご案内させて頂きますよ。

Comment-close▲

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 下山編

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 下山編

米沢市の斜平山の片倉山コースからチャレンジコース周回の下山編です。 (赤文字をクリックするとリンクします)前回の登り編はこちらをクリックしてください。笹野山660m山頂から東側のチャレンジコースへと入っていきます。TV塔のある山頂から東側に降りるんですが、道標は立っていますが少々荒れ気味?毎年4月には整備するんだそうですが、なんせこの暑さ。草木が伸び放題です。このコースの醍醐味は絶壁を200m、鎖や...

... 続きを読む

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 №1

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 №1

斜平山には7つの登山コースが有りますが、今回は羽山・愛宕神社駐車場から地蔵園コースで片倉山コースと合流し笹野山からチャレンジコースを下っての周回コースの紹介です。羽山・愛宕神社駐車場から地蔵園コースを歩いて行きます。地蔵園コースは、駐車場から歩いてすぐ車道を離れ直進です。駐車場から100m位でしょうか。標識が有りますのでそこから沢に降りていきますが、急傾斜でしかも道刈りがされていないので慎重に降りて...

... 続きを読む

村山市ボランティア活動

村山市ボランティア活動

8月19日 村山市へボランティア活動に行ってきました。7月27日の豪雨で最上川及びその支流の氾濫で大きな被害が出た所です。村山市のボランティアセンターに8時半に集合しミ―ティングを行った後に活動開始で、午後3時までの家財道具などの搬出活動及び消毒作業です。発災から二十日以上経過しましたが、お盆休みや降雨などの影響により今回のお宅は今日初めてボランティアが入るそうです。 泥をかぶった家財道具や古新聞などを屋...

... 続きを読む

一年で一番大切は日 送り盆

一年で一番大切は日 送り盆

今年もやってきました。一年で一番大切な日の送り盆。今年も私一人で26年前亡くなった息子を天国へ見送る大切な時間を過ごします。16日の16時以降は何より重要視をしている大切な時間で、今年で26回目の悲しい日であり、待ちどうしい日でも有るんです。共同墓地には立派なお墓が沢山有り、私の家のお墓の周りも高層ビル群の様な墓が立ち並んでいます。 でも、私はお墓にお金をかけるほどナンセンスなことは無いと思っていて、それ...

... 続きを読む

おはようございます。 * by nadeshikobuta
いろいろ語りつくしてのひと時…
ご子息も年に一度の語らいを楽しんでいるでしょうね。🙏

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
そうあってほしいです。

Comment-close▲

休耕地の再利用

休耕地の再利用

もう何年も手入れがされていない休耕地を借りて畑に復活される酷作業我が息子が畑に野菜を植えたいと突然言い出した。タイミングよく私も新たな畑が欲しいと思っていたので、休耕地を無料で借りることに。 ところが、よく見るととんでもない位に荒れ方が進んでいた。 これ畑に戻せるの・・・ と思ったが、所有者に借用の同意を得ているしやるしかないと思い行動する。 見ての通り信じられないくらい荒れていて藪である。草刈り...

... 続きを読む

先が楽しみですね。 * by KF
新しく畑を作られるとは、羨ましいですね。
それにしても人力で耕すのは大変でしょう。
私も市民農園の一区画、25平米を借りていますが、耕すのに苦労していますよ~(-_-;)

今は、茄子・ピーマン、かぼちゃ、ゴーヤ、枝豆、味瓜などの収穫時期ですが、涼しくなったら、また忙しくなりそうです。

Re: KF 様へ * by トシヒコ
色んな種類植えられているんですね~
私もこれからが楽しみです。

おはようございます。 * by nadeshikobuta
ジッとしてられない性分(*^-^*)
回遊魚のようですね(笑)
でも、常に体を動かしてると体力、健康維持できますね^^
畑は手を掛ければ収穫も楽しみだし…
熱中症に気を付けて頑張ってください(*^-^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
返信遅れてすみません。
大きくなるのが楽しみです。
手入れにも力が入りますよね。

Comment-close▲

斜平山周辺の観光地

斜平山周辺の観光地

米沢市の西方に屏風の様の連なる斜平山。この周辺には幾つもの観光名所が有りますが、そのうちの一つ西向沼と小野川温泉スキー場の花々を紹介します。まずは、斜平山(羽山・愛宕山・笹野山等の連山の総称)連山の南端に有ると言ってもいいかもしれませんが、栃窪山605mと弁天山の山頂直下に有る西向沼周辺の散策路です。 30台分の駐車場とトイレや水場が有りますので、ここに車を停めて歩いて行きます。(↓左の建物はトイレ...

... 続きを読む