山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2020年12月

R2 私の十大ニュース

R2 私の十大ニュース

令和2年も今日でおしまいです。今年も色々ありました。そんなことで今年一年の私の十大ニュースを書いてみました。一年を振り返り、退職後の余暇の過ごし方をじっくり振り返ってみると、私と言う人間は起きている間はじっとしていられない性格だと言う事が分かりました。1時間もじっとしていたら死んでしまうかもしれません。 そして何より、私は農作業が好きなんだと言う事が分かりました。 荒廃しジャングル化した畑を、スコッ...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
第二の人生を、トシヒコさんは有意義に過ごしています
じっくりとご自分の性格を分析なさっています
私もこうありたいですが、それは無理です(笑)

良いお年をお迎えください

No Subject * by maro7
人生フリータイムを有意義に過ごしていますね。
お山が65回とは凄いです、私はもう半分以下ですが…。これから私は、地域の方々とどう交わり、愉しみ、美味しい酒を飲み、ボケずに頑張ります。(笑)
来年もよろしくお願いいたします。

良いお年を。。。 * by nadeshikobuta
本当に色んなことをされていますね。
感心しちゃうと言うより尊敬しちゃいます。
常々トシヒコさんはマグロだと話しています(笑)
来年も精力的に動かれることでしょう…
野菜が沢山採れたら戴きに上がりますよ(^^ゞ
年に1,2度はご一緒に歩きたいものですが…
良いお年をお迎えください<m(__)m>

良いお年を・・ * by KF
今年も残り数時間となりました。
この一年お付き合いいただきありがとうございました。

新しい年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。

Re: KF 様へ * by トシヒコ
あけましておめでとうございます。

どこかの山でご一緒できれば最高ですよね~

今年もよろしくお願いいたします。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
あけましておめでとうございます。

メールありがとうございます。
今年も楽しみたいと思いますので、情報提供などのサポート宜しくお願い致します。

Re: maro7 様へ * by トシヒコ
明けましておめでとうございます。
地域の皆さんとより親しむって最高ではないですか。
私もそうありたいものです。

今年もよろしくお願いいたします。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
明けましておめでとうございます。

何と素晴らしいお褒めのお言葉。身に余る光栄です。

年に数回とは言わずにもっと宜しくお願いします。
野菜の件もこちらからお願いいたします。

Comment-close▲

白鷹山と高森山周回コース

白鷹山と高森山周回コース

 白鷹山994mのメイン登山口の一つ「大平口」から山頂を経て放牧場~高森山を経由しての周回コースを歩いて来ました。 このコースの特徴として、  ①冬山ならではでロングコースである事  ②展望が所々で効く事  ③電波塔や放牧場等のポイントポイントで雰囲気が違う事  ④高森山は西山形地区では一番高い山  ⑤尾根コースなのでどこからでも駐車場に降りられる事などでお勧めのコースです。(途中藪っぽいところあり)...

... 続きを読む

宮城県 黒鼻山周回コース

宮城県 黒鼻山周回コース

 宮城県の泉ヶ岳の南側に黒鼻山842mが有りますが、その周回コースを案内して頂きました。(今回案内して頂くのは高橋さん)9:00 駐車場発 泉ヶ岳スキー場のとっても大きな駐車場に車を停め歩いて行きます。 流石宮城県は違いますね~。 スキー客と登山者(圧倒的に登山者)すでに50台以上駐車されていました。9:20 最初の分岐 レストハウスを過ぎて間もなく、左側に行く道が有って若者二人が楽しそうに新雪を...

... 続きを読む

こんばんは(*^^*) * by nadeshikobuta
またまたおこしやす・・・
昨日歩かれたのかしら?
3年前に歩いた時より雪が多いですね。覚えてますか?
ほぼほぼ同じコースです。https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-2651.html

No Subject * by momo
こんにちは!!
お久しぶりですぅ。

おぉ。
今年は宮城県もたくさん雪が積もってますね!!
なんかトシヒコさんとみんなで蔵王に行ったのが懐かしいなぁ。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
三年前の記憶が有ったからこそ歩けたコースです。
あれが無かったら、行く気にはならなかったでしょうね。

Re: momo 様へ * by トシヒコ
そうですね~
何年前になるのか、いまだはっきりと覚えていますよ~

Comment-close▲

支障木伐採

支障木伐採

我が家の畑と南側の水路を挟んだ田圃の間にある土手の桑の木が、相手の田んぼ上空に深く侵入し日陰を作っている事に気づいたのが数日前。 以来気になってしょうがなかったんですが、今日伐採してきました。携帯で撮ったので良く解りませんが、伸びた葉っぱがかなり光を遮り、収穫を減らしている様でした。 のこぎりやナタ、鋏をもって伐採したんですが、いばらや蔓が邪魔をしてなかなか思うように作業をさせてくれません・・・な...

... 続きを読む

古い家具のリメイク 時代屋さん

古い家具のリメイク 時代屋さん

古い家具を修理して、まったく新品同様に蘇らせる職人が山形市の半郷地区に住んでいるんです。 ホームページは右をクリックしてください。家具のヤマヒョウ 又は時代屋さん 入口から中に入ると正面には新品かと思われるような素晴らしい家具が目を引きました。 これは、古いタンスを半分に切って現代に合うようにコンパクトに仕上げなおした物だそうです。これが持ち込まれた古いタンス。これを半分にし直したそうです。全く見...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
渋いですね!
直してまで使おうというような家具がないので(^^ゞ
時代物の家具はリメイクする価値がありますね(^_-)-☆

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
色々思い出のある家具をリメイクして今の環境に合った使い方をするときなんか本当に便利だ祖思いました。

Comment-close▲

大雪による倒木が凄い

大雪による倒木が凄い

先日の大雪で、東根市にある日本一の大ケヤキの枝が折れたとニュースで流れていましたが、山形市内においても木々の倒木などが多数発生し、我が生まれ故郷の新田の杉の被害が心配されます。 今日、散歩途中で見かけた大きな桜が根元から倒れていたり、ナラの太い枝が落ちていたり大雪の被害には、ホント驚かされます。↑降り積もった雪の重みで、孟宗竹も一方向に大きく首を垂れ今にも折れそうになっていました。 もう平地には雪...

... 続きを読む

凄い! * by KF
こんばんは。

孟宗竹が弓なりに曲がる程の大雪!
こちらでは見られない光景です。
テレビのニュース映像で、スッポリ埋まった車などを見ますが、豪雪には抗えませんね〜
(ToT)

こんにちわ * by 閑人
これは凄いですね。
南国土佐では、想像もできません。

Re: KF 様へ * by トシヒコ
雪国ならではの光景ですよね~
雪害被害ってかなりな額になるんですよね。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
でしょうね~
雪の降らない所が羨ましいです。

Comment-close▲

年末の大掃除で掘り出し物発見

年末の大掃除で掘り出し物発見

 今年もあと九日。 山に行こうか大掃除をしようか悩んでいたんですが、降水確率40%。大掃除をすることにしました。 まずは、バケツと手袋、マジックリンを準備します。毎年、最初にするのが台所。換気扇から始めます。始めると、色んな所が見えてきて、ガラス拭きから棚の整理。押入れの整理。次々とやる場所が見えてきます。昼になったので、今まで使ったタオルを昼食時に漂白します。少々汗をかきながらの掃除だったんです...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
大掃除ご苦労様です
私もしなければならないのですが…
今年はコロナで、お客様が来ない分
のんびりしていました
トシヒコさんを見習わなければなりませんね

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~

色んな所が見えてくるんですよね~
やってもやってもきりが有りません。

No Subject * by nadeshikobuta
偉いなぁ・・・
今年は大掃除にエンジンが掛かりません(笑)
せめて洗面所、引き出し…
台所は換気扇と壁かな、これは旦那様にお願いして。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
毎年やっているので使命感みたいなものですね~
なので、苦にならないんです。

Comment-close▲

五社山周回コース

五社山周回コース

宮城県の五社山294mの周回コースを歩いて来ました。愛島台の住宅団地から外山や五社山を通って中ノ沢に降り、車道を2,5キロ歩いて帰ってくる総計8,5キロのコースです。愛島台住宅団地の西側にある五社山自然観察路。その看板のある所から入ってすぐに数台分の駐車場が有ります。9:20 駐車場発 自然観察路愛島台駐車場から先は車両通行止めなので、ここから住宅造成地の車道を歩いて行きます。 帰りは、手前から帰って...

... 続きを読む

日本酒にもプリン体0がでました!

日本酒にもプリン体0がでました!

私は痛風の病気になって数十年が過ぎました。痛風持ちの酒好きにとっては、ビールや日本酒に含まれるプリン体は致命的。 以来、日本酒は特別な時以外飲まなくなっていました。 ビールについては、以前からプリン体0が出ていたので、晩酌時は缶ビール1缶と焼酎ばかり飲んでいましたが、それも飽きてきていたんです・・・ところが、先日スーパーに行って酒のコーナーを見ていたら・・・・なんと!日本酒にもプリン体0が売ってる...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は

凄いお酒があったんですね
でも、飲みすぎませんように(笑)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうですね~
飲み過ぎには注意します。
飲むときは一合って決めているんです。

No Subject * by nadeshikobuta
へぇ~!知らなかった!(^^)!

そう言えば五社山にいらしてたんですね^^

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
久しぶりに行ってきました。

Comment-close▲

あっという間に沢山のスズメが餌場に。

あっという間に沢山のスズメが餌場に。

山形市内はここ数日の大雪で積雪が44㎝にまで達してしまいました。当然のことながら我が地区も辺り一面真っ白。そんな中、一昨日の除雪時数本の雑草の実に沢山のスズメが押し寄せていたのを見たんです。(写真を撮ろうとしたら他のスズメは飛んで行ってしまった)可哀相と思って、毎年のことながら急いで餌場を作ってやったんです。そしたら、今まで一週間くらい経過しないと現れなかったスズメが、作って数時間後には十数羽やっ...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
今年こそスズメの恩返しがあるとイイですね(*^-^*)

雀の恩返し ですか? * by 柴田
多分 効果の程は雀の涙かと 
それよりは、ふんづかまえて 焼き鳥でしょう。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうですね~
もう何年も待ってるんですがね・・・
恩返しより
焼き鳥の方が早いかな。

Re: 柴田 様へ * by トシヒコ
笑う~!

まったくその方が良いかもしれないですね~

No Subject * by 台原住人
百羽もいたら壮絶ですね
土門拳記念館の池の魚を思い出します
ここ掘れチュンチュン期待してます

Re: 台原住人 様へ * by トシヒコ
ですよね~
もう何年も待っているんですが一向にお返しが有りません・・

Comment-close▲