山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2022年02月

栗子隧道と二つ小屋隧道の氷筍と氷柱

栗子隧道と二つ小屋隧道の氷筍と氷柱

R4,2,26 ブロ友さんからお誘いを受け、栗子隧道と二つ小屋隧道の氷筍と氷柱を見に行ってきました。 コースは前回の報告を参考に、こちらをクリックしてください。8:30 米沢スキー場駐車場発 米沢採石場入り口の空地は先客で駐車できないので、100m程離れた米沢スキー場入り口に停めさせて頂き出発です。 駐車場からは40分で万世大路入口の橋に到着。 今回、初めての方が多かったので歴史遺産を重視して歩いて行きます。 ...

... 続きを読む

No Subject * by みー猫
トシヒコさん、こんばんは。
凄い凄い~見たいです!
この時期ちょっと遠いので難しいですが
良いもの見せていただきました♪
氷や雪の造形って不思議ですね。

Re: みー猫 様へ * by トシヒコ
お声掛けいただければご一緒させて頂きますよ~
雪国ならではの光景ですからね~

No Subject * by チャンコナベ
素晴らしい透明感の有る氷筍や氷柱。。。
全く見たことがないので、感動しています
見せて頂いて、ありがとうございます
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
毎年行っているんですがその都度風景が違っていて面白いんですよね~

Comment-close▲

大雪で屋根の雪下ろし

大雪で屋根の雪下ろし

2022,2,22 2が6個も並ぶ大変珍しい日なんですが・・・我が山形市の西部地区は大変珍しく最近に無い大雪。昨日も3回雪はきしたのに、今朝は更に20センチの積雪(涙) 5時半から1時間半掛けての除雪で歩行数8,000歩超雪捨て場所も久しぶりに山高くなっています。濡れた下着を交換しソファーに座ってコーヒーを飲んでいたら、小屋の屋根に異常な積雪。ビックリして軒先ばかりでも落とすことに。実際に上がってみたら・・・1mは優に...

... 続きを読む

No Subject * by aoikesi
大雪ですね。
屋根の雪下ろしは危険だけどやむを得ない場合がありますね。
無事に済んでよかった〜。
こちらは12cmほど。

Re: aoikesi 様へ * by トシヒコ
いや~
12センチとは羨ましすぎます~~~!

No Subject * by チャンコナベ
やっぱり、山形は雪の量が
凄いですね
わが実家(秋田)は、もっと凄いことに
なっているでしょう

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
山形市の積雪がこんなに多くなったのは10年ぶりだそうです。

No Subject * by maro7
ご苦労様です。
それにしても凄い雪、除雪も大変ですねぇ。
おら方はホウキかスノースコップで間に合う位の積雪ですが、今年は10回を超えました。
除雪で鍛える体力が、山では効果発揮するんですよねぇ~(笑)

Re: maro7 様へ * by トシヒコ
羨ましいな~

こんにちわ * by 閑人
1日に何度も雪かき、大変ですね。
こんな屋根の上で雪降しですか、危ないでしょう。
閑人には絶対無理ですよ。
高齢者家庭などは、どうしてるんでしょう。

No Subject * by NAPPA
こんにちは。
2月22日、山形に行きました。本当にすごい雪でびっくりしました。
そして雪かきもさぞかし大変だろうな、と思っていました。

Re: NAPPA 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
もう絶対要りません!

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
高齢者は補助が出るんですが、多くは一人で頑張っておられると思います。
大変ですよね~

Comment-close▲

今日三回目の除雪

今日三回目の除雪

R4,2,21 山形市内の西部地区に居住する我が家では、今年一番の大雪です。 早朝5時半頃1回目の除雪    7時半頃除雪車が来て両側に雪を置いていったので2回目の除雪  17時に時代劇の水戸黄門が終わったので3回目の除雪  近年に無いくらいのドカ雪です。  おかげで、歩行数も17,000歩超この八割ほどが除雪で歩きました。今も雪が降り続いていて明朝も除雪が必要です。もう雪は要りませんが、今週一週間は雪マークなんです...

... 続きを読む

抜群の展望の飯豊町高寺山

抜群の展望の飯豊町高寺山

飯豊町の高寺山523mに長井置賜地方の山にとっても詳しいokusanから案内して頂きました。8:00 駐車場発 駐車場は飯豊第二小学校西100ほどの交差点(雪のあるときは2台駐車可能)8:10 案内板 農道に積もった雪の上を300m程歩いてくると、高寺山の案内板が有り、お地蔵様の建物もありますので安全祈願してから向かいます。広大な畑の上を歩いて行くと、いよいよ山の中に突入ですが、基本は林道上を歩いていくことになります。...

... 続きを読む

舎那山周回コース

舎那山周回コース

R4,2,14 西川町大井沢にある舎那山532mの周回コースを案内して頂きました。今回案内して頂いたのは当地に大変詳しい志田さんと伊藤さん。8:50 駐車場発 大井沢地区のゆったり館という温泉施設(12時から入浴可)に車を止め歩いて行きます。ゆったり館の向かいに有る大井沢郵便局脇からは行っていきます。100m位歩くと湯殿山神社(大日寺跡)が有りますので、そこの参道を奥に。立派な山門が有りますが、その脇から右側に伸...

... 続きを読む

栗子隧道の氷筍と二つ小屋隧道の氷柱

栗子隧道の氷筍と二つ小屋隧道の氷柱

R4,2,13 今の時期になると行かざるを得ない場所、それが萬世大路の峠にある栗子随道の氷筍と二つ小屋隧道の氷柱です。 両者とも東北屈指の自然の芸術が堪能できる場所だと私は思っています。 昨年の記録に行き方を詳しく載せていますのでこちらをクリックしてください。8:50 駐車場発 入り口には重機が置いてありますが、数台駐車可能です。 停められないときは、米沢スキー場駐車場に止め歩くことになります。9:20 事務...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
うわぁ~
氷筍。。。不思議な形をしているんですね
ビックリしました
氷柱も素晴らしいです

見たことがないので、見せて頂いて嬉しいです

No Subject * by momo
こんにちは!
momoです。
お久しぶりです!!
昨年は冬眠しておりました。
今年から少しずつまたブログ再開をしようと思います。

氷筍すごいですね。
今年は寒いと聞いていますが、小さい方なんですね。
いつか見てみたいなぁ。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
これは面白いですよ~
是非、実物をみて頂きたいのですが、遠いですもんね~

Re: momo 様へ * by トシヒコ
いや~~~~~~~~~~~!
お久しぶりです~
何度かお邪魔したんですが、更新されていなかったのでどうしたのか気になっていました。
 又よろしくお願い致します。

こんにちは(*^^*) * by nadeshikobuta
今年は無理かなぁ…でも
また見たいですね(^^♪
Tさんが帰ってきたらまた連れて行ってください(*^^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうですね~
楽しみですね。

Comment-close▲

高畠町瓜割石庭公園の氷筍

高畠町瓜割石庭公園の氷筍

今日は、娘の気晴らしにと高畠町の瓜割石庭公園に出来た氷筍を見に行ってきました。場所は阿久津八幡宮東1キロ程にある信号機の北東100m直ぐです。↓地図の右上駐車場は5台分ほどしか有りません。駐車場の目の前から東に入って行きます。高畠石を採掘していた場所なので、垂直の岩壁に圧倒されますよ~寒い日が続くと、ツララも見事なんでしょうが、今日は暖かく殆ど有りませんでした。正面から右側に進んで行くと、人の高さほどの...

... 続きを読む

No Subject * by aoikesi
瓜割石庭公園の氷柱がすごいですね。
春から秋にかけてたまに寄ることがあります。
今度冬にもいってみたいです。
今年はもう溶け始めましたか。

Re: aoikesi 様へ * by トシヒコ
今年は寒さが続いているので大丈夫かと思いますよ~

Comment-close▲

蔵王ライザ仙人沢氷瀑と樹氷鑑賞

蔵王ライザ仙人沢氷瀑と樹氷鑑賞

R4,2,11 蔵王ライザの仙人沢氷瀑と樹氷原散策に行ってきました。今年のメインの氷瀑は昨年よりは小ぶり。今から発達していくことを祈りたいと思います。9:30 リフト発 6人で行ったので、ママさんの指示で回数券12枚一括購入。そうすると、個人で買うより遙かに安い。流石ママさん!9:50リフト上駅発 リフト2本乗り継ぎし、樹氷もしっかり出来ているリフト上駅を降りて、スノウシューやワカンを履き出発です。 以...

... 続きを読む

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
綺麗なブルーですね~!
見てみたいです(^^♪
樹氷も…イイなぁ
今の私だと旦那様に却下です(>_<)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ゆっくりだと大丈夫。
ただしアイゼンは必要ですがね。

No Subject * by チャンコナベ
うわぁ~
ブルーの氷瀑も
樹氷もお見事で素晴らしいです
私は行くことができないので
見せて頂いて、とてもうれしいです

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ホントに自然の造形美って凄いですよね~
感動しっぱなしでした。

Comment-close▲

3回目のコロナワクチン接種完了

3回目のコロナワクチン接種完了

待ちに待った3回目のコロナワクチン接種完了しました。ワクチンの製薬会社は特にこだわりも無い私ですが、1・2回目と同じファイザー社製。今朝方の副反応は僅かに上腕部に違和感があるのみで快調です。2週間後抗体がフル活動開始予定。とりあえず一安心です。...

... 続きを読む

No Subject * by maro7
これで安心ですねぇ~。
当方は何故か3月下旬から、こんなに地域差があるなんてどうなってるんでしょうかね。田舎だからかな(>_<)

Re: maro7 様へ * by トシヒコ
え~~~~~
3月下旬ですか~~~?
それは大変。
私は摂取券届いて直ぐ申し込んだので直ぐ出来ましたが、数日申し込み違いで一ヶ月摂取が違っていましたよ~

こんにちわ * by 閑人
先月の19日に3回目を接種しましたが、翌日は体がだるかったですよ。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうだったんですか~
私はちょっと鈍いのかも・・・(笑)

Comment-close▲

映画 前科者 感動した~!

映画 前科者 感動した~!

3回目のワクチン接種後、午後3時20分からホーラム山形で映画「前科者」を見てきました。大好きな女優さんの有村架純さんも良かったんですが、特に印象強かったのが森田剛さんの全力投球の熱演が素晴らしかった。 最後は久しぶりに涙ボロボロになってしまいましたよ。 皆さん、これから向かう人はハンカチやタオルは忘れないで持って行ってくださいね。 ...

... 続きを読む

こんにちわ * by 閑人
昨日、録画していた高倉健の遙かなる山の叫びを観ました。
涙でした。
やっぱり、高倉健は素晴らしい。

No Subject * by チャンコナベ
面白そうな映画ですね
しばらく映画館には行っていないんです

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうでしたか~
高倉健 渋さがありますよね~
今度、放送があったら録画してみます。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
一度行くと立て続けに見られるんですけどね。
特に私は障害者割引で1,000円で見られるんです。

Comment-close▲