山形市の我が家でようやくミカンの花が咲きました。品種名は「宮川早生」だそうです。沢山の花が咲きそうで、蕾もどんどん膨らんでいます。こんなに沢山花芽があると楽しみですよね~咲き終わったら、一回り大きめの鉢に植え替えしてやろうと思っています。...
沢山実ってくれるといいんですがね~
主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。
山形市の我が家でようやくミカンの花が咲きました。品種名は「宮川早生」だそうです。沢山の花が咲きそうで、蕾もどんどん膨らんでいます。こんなに沢山花芽があると楽しみですよね~咲き終わったら、一回り大きめの鉢に植え替えしてやろうと思っています。...
朝、外に出てみるとカタツムリの赤ちゃんが一匹目に止まりました。どこから出てきたんでしょうか・・・ (体長1センチほど。接写で撮ったらぼけちゃった)とってもかわいくて、このままだと道路に出てひかれる可能性大。周りを見たら数匹いるではないですか。(こちらはお兄さんサイズ)分かりづらいので白い紙に載せてみました。なかなか顔を出さないので一仕事やってきたら、いなくなってしまいお兄さんサイズの一匹だけになっ...
R4,4,23山形市の西方、白鷹山登山口近くのユキツバキと水芭蕉の群生地整備に行ってきました。 毎年、地元の双葉地区の方や、ライオンズクラブ、西山形振興会の雄志が協力して木道の整備や、支障木の撤去などを行っているんです。 場所は、白鷹山の大平登山口手前数百メートルに看板があるので分かるかと。今年は雪が多くて、水芭蕉やユキツバキの見頃が少し遅れているようです。枯れ枝や支障木の撤去は散策路の部分だけ。ユキツ...
山形市は小雨が降り続き肌寒い朝となっています。 雨降りの時はやることが制限されるので、窓の外を眺めながらコーヒーを飲んでいたら・・・・・ななんと!ミカンの蕾が付いているではないですか!これにはビックリ一大事!急いでカメラでパシャリ昨年だったか我が家に来たんですが、まさか山形市で花芽がつくとは思ってもいなかったので驚いてしまいました。しかもこんなに沢山。花芽を数えたら45個。全部実を付けたらどうしよ...
山形市もようやく春めいてきて桜も満開。至る所に春の花が見られる様になってきました。そんな中、我が家で咲いている花々をアップしてみました。まずは、リビングで冬から咲いているシンビジューム 淡いピンク色が大好きなんですよね~ 汚れた心が洗われる気がするんです。名前不明ムスカリ 私は増えて増えて邪魔者扱いにしているんですがいつの間にか色んな所に出没して咲いているんです・・・スイセン 我が家には6種類前後...
R4,4,9 出羽三山で山形百名山の一つ湯殿山1500mに、ネイチャーセンターから尾根に上がり、周海沼経由の反時計回りで周回してきました。8:00 野営場の駐車場発 駐車場は広く数十台駐車可能です。 姥沢駐車場に行く道路を横切りネイチャーセンターめざし、冬季限定コースを進んでいきます。8:15 ネイチャーセンター 建物の周囲は5~6mの積雪ですが、重機で除雪されていました。 ネイチャーセンターから数百メートル行った...
R4,4,4 鶴岡市の高舘山273mに行ってきました。 第一の目的は、県内屈指の花畑の開花状況を見るためです。10:30 大山公園駐車場発 平日とあって車は10台ほどしかなく大変空いていました。 案内板の裏から大山城跡に登っていきます。間もなく長い階段の途中に出て、階段を登っていくと大山城跡には、立派なシャチホコがのかった三𠮷神社が有ります。 神社の造は凄く凝っていて、なかなか珍しい建物だと思いますよ~神社の裏...
最近体重が減らなくて困っていたんです。そこで、現在我が家に沢山有る大根を使って大根飯を作ってみました。まずは、大根をみじん切りにしました。分量は2合の米に1合分の大根 水の量は少し少なめ普通に炊いて食べてみました。 ちょっと固めのご飯が出来てしまいました・・・ 水は、普通の分量でいいみたい。食べてみたら、大根の存在感はあまりなく普通のご飯と変わり有りませんでしたので、もっと多めに入れても問題はない...
初めて見ました
白色で、綺麗ですね
(●^o^●)