2014-03-31 (Mon)
00:01
✎
古賀志山№1からの続きです。
13:10 古賀志山山頂
山頂はかなり広く、山頂脇には大きなアンテナが有りました。
展望も、南側のみ開けています。
天気が良いとスカイツリーや富士山が見えるんだとか。
こちらもまたまたすごい。
akiさんの岩下りポーズ
こちらは、登るときに迂回した岩ですが、下山時には私達も慣れてきて直登してきました。
13:30 御岳山546m山頂
こちらは360度 素晴らしい展望です。
日光の男体山などもはっきり見渡せますが、今回は靄で写真では解りませんで したので割愛させて頂きました。
ちょっと離れた所から見た古賀志山連山です。
一番右から登って、高い所から真っ直ぐ降りてきた感じでしょうか。
地図的にはこんな感じです。
ただ、地元の方から案内してもらわないと、地図に載っていないコースが至る所に有るので、ちょっと解りにくいかもしれません。
今回案内して頂いたakiさん
本当にお忙しい中ありがとうございました。
朝早くから昼食を作ってくださいましたnadesikoさん
一口サラダ
凄いアイデアでしかもおいしく感心してしまいました。
おかげさまで至極楽しい山行が出来ました。
またよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by akiはamebaブログへ
おお~! ホント岩場の写真、大迫力で撮れていますね~!
大げさにロープだしちゃえば良かったですね~(^_^;)
自分は古賀志山は3回目なので案内と言うほどのことは出来ませんでしたが、お二人のお陰で楽しい山行になりました~。
ありがとうございました~。
自分のブログアップは、忘れた頃になりそうです(^_^;)
大げさにロープだしちゃえば良かったですね~(^_^;)
自分は古賀志山は3回目なので案内と言うほどのことは出来ませんでしたが、お二人のお陰で楽しい山行になりました~。
ありがとうございました~。
自分のブログアップは、忘れた頃になりそうです(^_^;)
No title * by ゆうゆう
なかなか楽しめるお山のようですね~
トシヒコさんもなんだかんだ言って、いわば楽しかったのでは??(笑)
良い山旅、お疲れ様でした!!
トシヒコさんもなんだかんだ言って、いわば楽しかったのでは??(笑)
良い山旅、お疲れ様でした!!
No title * by nadeshikokobuta
パラグライダー綺麗にUPで撮れてますね、、私のはゴミの様なのをトリミング、さえあに岩場のakiさんの写真も迫力満点!!
私のはイマイチで写真選びに時間掛かりそうです(>_<)
近かったらまた行きたいですよね(^_-)-☆
私のはイマイチで写真選びに時間掛かりそうです(>_<)
近かったらまた行きたいですよね(^_-)-☆
No title * by kamihuusenn-sora
岩場 高いところが苦手な私には 足が健康であってもきっと無理だろうなぁ (^^ゞ
☆彡
☆彡
No title * by トシヒコ
step1248さん
なるほど~
里山の特長なんですね~
分岐が多いのは。
なるほど~
里山の特長なんですね~
分岐が多いのは。
No title * by トシヒコ
akiさん
ホント忙しい所ありがとうございました。
akiさんが居ないとまともな山行はとってもできませんでしたね~
ホント忙しい所ありがとうございました。
akiさんが居ないとまともな山行はとってもできませんでしたね~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
やっぱり会案内してくれる方が居ると、山行は倍楽しくなりますね。
やっぱり会案内してくれる方が居ると、山行は倍楽しくなりますね。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
まったくその通り。
楽しかったですね~
まったくその通り。
楽しかったですね~
No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
ここは岩が多いんですが、迂回コースも有ってそれなりに楽しめますよ~
ここは岩が多いんですが、迂回コースも有ってそれなりに楽しめますよ~
No title * by ジョリー
古賀志山連山、目立つ山塊ですね。
おっかなそうな岩場、楽しんでますね。
ひっかけコースが多いんですね。
おっかなそうな岩場、楽しんでますね。
ひっかけコースが多いんですね。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
ひっかけコースというか、万民が楽しめるルートが有る様なんです。
ひっかけコースというか、万民が楽しめるルートが有る様なんです。
No title * by wisteria
おはようです
古賀志山!山頂は御岳山の方が、眺望がいいですよね
また、機会があったら行ってきます
古賀志山!山頂は御岳山の方が、眺望がいいですよね
また、機会があったら行ってきます
No title * by トシヒコ
> wisteriaさん
この山良かったですね~
案内してもらわないととっても行けませんがね・・・。
この山良かったですね~
案内してもらわないととっても行けませんがね・・・。
岩場は嫌いと言いながら、結構楽しんで来たようですね。
そちらまで南下すると流石に雪は無いようです。
眺望は関東平野から富士山まで見渡せるなんていいですね。
里に近い山はどこも同じですね、まるで迷路です。