2014-07-26 (Sat)
06:39
✎
7月25日 鳥海山の花畑を見にブロ友のnadesikoさんご夫妻と行ってきました。
今回は、大平口に1台車をデポし、もう一台で秋田県側の鉾立駐車場に行きました。
コース的には
鉾立口~御浜小屋~御田ヶ原~鳥海湖~笙ヶ岳~大平口
で行く、お花見周回ツアー
7:40 鉾立駐車場発
100台以上が駐車でき、トイレもしっかり完備している駐車場です。
9:30 御浜小屋着
このコースはしっかり整備され、迷うことはありませんが、今回は途中の賽の河原
に、しっかり大規模に残雪が有りましたがアイゼンまでは必要ありませんでした。
小屋周辺は急に沢山の花が見られるようになります。
御浜小屋から鳥海湖を眺めます。
あいにく雲がかかっていてはっきりしませんが、綺麗な花々と鳥海湖のコラボは
なかなか素晴らしい物が有ります。
御浜小屋でトイレを済ませ、尾根伝いに御田ヶ原を目指します。
ここら一帯はトウゲブキやハクサンシャジン、ミヤマトウキ等々の花が咲き乱れ
感動のコースとなっています。
10:30 御田ヶ原分岐
ハクサンイチゲやニッコウキスゲの一大群生地の御田ヶ原から山頂へ行く主道
の分岐を右に入り鳥海湖を目指します。
この辺りから、今まで雲に覆われていた鳥海山もしっかりと姿を見せてくれるようになりました。
鍋森や千畳ヶ原への分岐などを眺めながら心地よいトラバース道を歩いて行きます。
11:10 鳥海湖着
御浜小屋から眺める鳥海湖は見下ろす感じですが、こちらのコースは真横から鳥海山も含めて眺められる風景で、好きな風景の一つです。
また透明度も結構あることが解ります。
下から眺める御浜小屋
鳥海湖の次は、いよいよ今回のメインである笙ヶ岳に向かいます。
長坂道と河原宿の分岐を過ぎた最初のピークを登って見える三峰と素晴らしいお花畑
誰もが歓声を上げたくなるニッコウキスゲの大群生帯です。
三峰を登りきるとあとは楽チン。
二峰と笙ヶ岳の間にある池塘越しに見える鳥海山
12:30 笙ヶ岳山頂
途中昼食を取ったりゆっくり歩いてきましたが、ようやく笙ヶ岳山頂です。
山頂から眺める三角点と鳥海山の頭。
本当は、ここから日本海が見えるんですが、今回は雲に覆われ僅かに秋田県側の海岸線が見えただけでした。
でも、山頂の花々はクルマユリなども含めて沢山咲いていましたよ~
それに、心地よく吹いてくる海風が凄く気持ちよかったです。
今回の歩いたコースです。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
それは良かったですね~
報告楽しみにしています。
それは良かったですね~
報告楽しみにしています。
No title * by step1248
鳥海湖周辺の花と景観、素晴らしいですね。
私が行った時はキスゲはまだ蕾、咲くとこんな景色になるんですね。
笙ガ岳を最後にして正解だったようですね、ナイスジャッチでした。
私が行った時はキスゲはまだ蕾、咲くとこんな景色になるんですね。
笙ガ岳を最後にして正解だったようですね、ナイスジャッチでした。
No title * by トシヒコ
なんとさん
本と残雪なんかは清涼感抜群ですよね~
本と残雪なんかは清涼感抜群ですよね~
No title * by トシヒコ
MASYさん
そんな苦い思い出があったんですか・・・・
大変でしたね・・・
そんな苦い思い出があったんですか・・・・
大変でしたね・・・
No title * by トシヒコ
hassyさん
バス時刻表はこのホームページに載っていました。
http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/time_schedule_data/time_schedule_data-015.html
ただ、鉾立登山口に自転車を置いて、大平登山口に戻ってそこから周回するという手が有ります。
あまり急でないので、その内私はやってみようかと思っている手段です。
バス時刻表はこのホームページに載っていました。
http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/time_schedule_data/time_schedule_data-015.html
ただ、鉾立登山口に自転車を置いて、大平登山口に戻ってそこから周回するという手が有ります。
あまり急でないので、その内私はやってみようかと思っている手段です。
No title * by トシヒコ
momoさん
そうですね~
100名山ですからね。
お待ちしていますよ~
そうですね~
100名山ですからね。
お待ちしていますよ~
No title * by トシヒコ
団塊65さん
是非お待ちしております。
是非お待ちしております。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
私もかなり日焼けしていました。
色々新しい発見があり、大変有意義でした。
私もかなり日焼けしていました。
色々新しい発見があり、大変有意義でした。
No title * by トシヒコ
step1248さん
そうでしたね~
天気が悪いとこの風景は見られないわけですからね・・。
そうでしたね~
天気が悪いとこの風景は見られないわけですからね・・。
No title * by akiはamebaブログへ
鳥海湖、美しいですね~!
そして、お花畑、色鮮やかで数も凄い!
nadesikoさん達も大満足だったのではないでしょうか?!
そして、お花畑、色鮮やかで数も凄い!
nadesikoさん達も大満足だったのではないでしょうか?!
No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
最後のお写真雄大でとても空が綺麗です。合掌
最後のお写真雄大でとても空が綺麗です。合掌
No title * by トシヒコ
akiさん
そうみたいでしたよ~
とりあえずは、良かったです。
そうみたいでしたよ~
とりあえずは、良かったです。
No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw* さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
No title * by ゆうゆう
素晴らしすぎるこの景色!!
最高ですねー
あぁ~~早く行きたいが、いつになることやら・・
最高ですねー
あぁ~~早く行きたいが、いつになることやら・・
No title * by ジョリー
西上州の山々とは全く違う、
爽やかな海風、気持ちいいでしょうね。
さすが、東北の名山、花の百名山ですね。
爽やかな海風、気持ちいいでしょうね。
さすが、東北の名山、花の百名山ですね。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
まずは、中央の山々を制覇してからでいいですよ~
まずは、中央の山々を制覇してからでいいですよ~
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
鳥海山は花の100名山になっているんですね。
道理で凄いと思った。
鳥海山は花の100名山になっているんですね。
道理で凄いと思った。
No title * by hassy
トシヒコさん
おはよう御座います。
バス時刻表の件教えて頂き有り難う御座いました。
とても助かります。
おはよう御座います。
バス時刻表の件教えて頂き有り難う御座いました。
とても助かります。
No title * by トシヒコ
hassyさん
天気良いといいですね~
天気良いといいですね~
お付き合い頂いてありがとうございます(*^_^*)
天気にも恵まれ珍しく日焼けしちゃいました。前回の日焼けも鳥海山百宅コースでした^^