2014-08-09 (Sat)
11:38
✎
今日は、嫁さんと山辺町の作谷沢地区舘野にある館野ハス園を見に行ってきました。
畑谷地区からのぼりと看板が出ており、それに従って作谷沢支所の南側手前の橋から1キロほど西進していくと右側にハス畑が現れます。
駐車場は無いので路上駐車ですが、休憩小屋なんかも有ったりして地元のおじいさんが説明してくれます。
ハス畑には6種類のハスが植えられており今が盛りと咲いていました。
まずは、白いスイレン
ピンクのスイレン
名前に自信無し
誠蓮?
ちょっと変わった角度から撮ってみました。
私的には気に入っているんですがね・・・・・
中心の黄色い物を撮ってみました。
前回見た大賀ハスは青かったので、是非黄色いのを見たいと思っていたので大満足です。
空をバックにしたハス
葉っぱの水溜りとハス
白いハスとピンクハス
我が写真でも、こんな写真が撮れるんだな~
とびっくりした写真です。
白いハスって、ほんと綺麗ですね~
心が洗われるようでした。
帰りに、婆ちゃんの実家があった上平地区の展望台に寄って来ました。
何度か連れてきたのに、初めて見た~!
今が見ごろです。
尾花沢の新鶴子ダム手前のハス園には規模的にはとてもかないませんが
是非お勧めの場所ですよ~
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
MASYさん
早速ありがとうございます。
ホントいろんな種類があるんですよね~
早速ありがとうございます。
ホントいろんな種類があるんですよね~
No title * by 東北の温泉バカ
宮城県では、伊豆沼・内沼が有名ですが、
このお天気では行く気にもなりません。
ピンクも良いですが、純白も良いですね。 「ナイス!」
このお天気では行く気にもなりません。
ピンクも良いですが、純白も良いですね。 「ナイス!」
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
純白はほんと綺麗でしたよ~
純白はほんと綺麗でしたよ~
No title * by なお
綺麗ですね。今が見頃なんですね。お盆にピッタリですね。私としてはこの藁葺きの休憩小屋が気になるところです。
No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
見事ですね。綺麗です。合掌
見事ですね。綺麗です。合掌
No title * by nadeshikokobuta
ハスにも種類があるなんて初めて知りました。
見事な花と写真です
奥様の『初めて見た~!』は
景色が毎回違うように見える感性ですよ
見事な花と写真です
奥様の『初めて見た~!』は
景色が毎回違うように見える感性ですよ
No title * by いけごん
こんにちは。
舘野ハス園、ハスと睡蓮の花が色々あり綺麗ですね。
ハスの白色は初めて見ました。・・・ナイス!
猛暑ですが写真を観て涼しくなりました。
舘野ハス園、ハスと睡蓮の花が色々あり綺麗ですね。
ハスの白色は初めて見ました。・・・ナイス!
猛暑ですが写真を観て涼しくなりました。
No title * by あじさい
お盆には欠かせない花、ですよね。こんなに種類があるなんて感動です。それに古民家ありがとうございます。
No title * by ジョリー
古民家にハス畑、いいですね。
廃屋なんでしょうか?
ハスもういろんな種類があるみたいですね。
廃屋なんでしょうか?
ハスもういろんな種類があるみたいですね。
No title * by トシヒコ
なおさん
そうでしょ~
私も気になっているんです。
でも、休憩小屋ではありませんよ~
そうでしょ~
私も気になっているんです。
でも、休憩小屋ではありませんよ~
No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw*さん
ata*kiz*gaw*さんのようにうまく撮れませんね・・・。
ata*kiz*gaw*さんのようにうまく撮れませんね・・・。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
お気遣いありがとうございます。
お気遣いありがとうございます。
No title * by トシヒコ
いけごんさん
白色綺麗でしょ~
私も感動しましたよ~
白色綺麗でしょ~
私も感動しましたよ~
No title * by トシヒコ
あじさいさん
茅葺屋根見るとアジサイさんのこと思い出すんです。
茅葺屋根見るとアジサイさんのこと思い出すんです。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
茅葺のお宅は廃屋みたいですよ~
ちょっと屋根が荒れていましたから・・・。
茅葺のお宅は廃屋みたいですよ~
ちょっと屋根が荒れていましたから・・・。
ひとくちにハスと言っても
いろんな種類があって。。。
それぞれ
かわいらしいですね(*^^*)