2014-08-19 (Tue)
23:17
✎
東根のスノーパークJJから遅沢分岐~黒伏山~白森~福禄山周回に行ってきました。
私は開け番だったので、先に出発していたブロ友のまりぼーさんとその友人Sさんの後を追っかける形です。
四分の三は予備の物が入っている何時ものリュック
10:00 駐車場発
今回は、急いでいたので駐車場ではなく、路肩に停め登山道を行きます。
赤○印は登山届入れ
奥に黒伏山の絶壁が見えます。
駐車場から200m位下ると簡易の橋が取り付けられていました。
前回はこの橋が無くって大変だったんです・・・。
橋を渡って、100mほど進んで行くと、登山道の左側に看板が有り、そこを登って行きます。
先行するまりぼー隊を追っかけます。
最初、九十九折で5分ほど登って行きますが、あとは遅沢分岐までは数か所
短い登りが有るばかりで殆ど平坦です。
途中、ごつごつした青木ヶ原樹海を思わせる岩場を渡って行く所が有りますが、そこを過ぎた辺りにある、三又の三頭木が有りましたので撮ってみました。
(神様が宿るんだそうです)
10:55 遅沢林道分岐
遅沢林道まで100m。林道側の道はしっかり下刈りされていました。
こちらの林道からだと遥かに近いので、車が入って来れるのか、その内に調査したいと思います。
先日の日曜日辺り除草したのでしょうか、周回コースは綺麗に下刈りされていて、
とっても歩きやすかったです。
(以前見て、おっかない思いをした慰霊碑は今回もさがせっませんでした。)
分岐から5分位歩くと、このコース最大の難所。
とんでもない直登が始まります。
トンネルを抜けると、ようやく絶壁の上に出ることができ、抜群の展望が開けます。
船形山や仙台カゴ、白髭山等々登りの苦労が吹っ飛ぶロケーションです。
11:45 黒伏山1227m山頂着
ここでようやく先行していたまりぼー隊に追いつきました。
そこで撮ってもらった一枚ですが、あまりに腹が出過ぎているのには
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
瀑やんさん
まったく困ったもんですね・・・
まったく困ったもんですね・・・
No title * by akiはamebaブログへ
もしかして夜勤明けでそのまま登ったんですか~?
タフですね~!
キツイ登りのあとの絶景には癒やされますよね~。
トシヒコさん、お元気そうで何よりです。
タフですね~!
キツイ登りのあとの絶景には癒やされますよね~。
トシヒコさん、お元気そうで何よりです。
No title * by サチ
近くに山が有るってホントに良いネぇ~(*^_^*)
此方は朝から一晩中エアコンですよ。
でも少しの山合いを求めて昨日は午後からハーフゴルフに行きましたが何たって千葉は暑いよ~~
トシ様は私と比較したら半分のお腹でしょ?
元気なお顔にナイス!
此方は朝から一晩中エアコンですよ。
でも少しの山合いを求めて昨日は午後からハーフゴルフに行きましたが何たって千葉は暑いよ~~
トシ様は私と比較したら半分のお腹でしょ?
元気なお顔にナイス!
No title * by ざしきわらし
ちゃんの写真は斜めに構えて逆光で撮ったら
普通に写った(^_^;)
自分の事ですが
黒伏山もまだだったなあ~
きつそうだし(^_^;)
普通に写った(^_^;)
自分の事ですが
黒伏山もまだだったなあ~
きつそうだし(^_^;)
No title * by nadeshikokobuta
あら、明けで昨日登られ手たんですか。。。なのに、、、
今日またお付き合い頂いて恐縮です。
休みなのに体を休める暇が無くて申し訳なかったです(>_<)
でも、最高の山歩きを堪能させて頂きありがとうございました🙏
今日またお付き合い頂いて恐縮です。
休みなのに体を休める暇が無くて申し訳なかったです(>_<)
でも、最高の山歩きを堪能させて頂きありがとうございました🙏
No title * by トシヒコ
akiさん
お互い健康に注意した頑張りましょう~
お互い健康に注意した頑張りましょう~
No title * by トシヒコ
サチさん
何おおっしゃいますか~
情けなくなってきました・・・。
何おおっしゃいますか~
情けなくなってきました・・・。
No title * by トシヒコ
ざしきわらしさん
ざしきわらしさんと今年ぜひどこか行きたいですね~
nadesikoさんも一緒に。
ざしきわらしさんと今年ぜひどこか行きたいですね~
nadesikoさんも一緒に。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
気を使わないでください。
好きでやっていますので。
気を使わないでください。
好きでやっていますので。
No title * by ゆうゆう
ぼーっとしていると、登山口見落としそうなところですね~
トシヒコさん、変わらず優しそうなお顔が、懐かしいです(笑)
トシヒコさん、変わらず優しそうなお顔が、懐かしいです(笑)
No title * by momo
あーーーーーーーー!!
Tシャツ~~~~♪
トシヒコさん、似合ってますよぉ~。
ここの森は、幻想的ですね~。神様が宿っているって感じですね!!
Tシャツ~~~~♪
トシヒコさん、似合ってますよぉ~。
ここの森は、幻想的ですね~。神様が宿っているって感じですね!!
No title * by 山ちゃん
5枚目の写真の丸い表示板見覚えがあります。
そして少し上に大きな熊のうんこがあったのでした。
「何も道にしなくってもよかったのに」と思ったのです(笑)
そして少し上に大きな熊のうんこがあったのでした。
「何も道にしなくってもよかったのに」と思ったのです(笑)
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
バテバテの姿が恥ずかしいですね~
バテバテの姿が恥ずかしいですね~
No title * by トシヒコ
momoさん
そうなんですよ~
おっかないんです・・・。
そうなんですよ~
おっかないんです・・・。
No title * by トシヒコ
やまちゃんさん
まったくですね・・・
ビビってしまいますよ~
まったくですね・・・
ビビってしまいますよ~
No title * by ジョリー
東根は、さくらんぼ東根の
東根ですか?
山形新幹線の車内アナウンスを
思い浮かべます。
東根ですか?
山形新幹線の車内アナウンスを
思い浮かべます。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そうです。
さくらんぼで有名な東根市です。
そうです。
さくらんぼで有名な東根市です。
No title * by ざしきわらし
駐車場発、6時半。
駐車場から、遅沢林道まで1時間45分は掛かりそうです(^_^;)
で、そこから山頂まで1時間20分でしょ(^_^;)アセアセ
その先は・・・
日が暮れる前に、駐車場に辿り着けるんかな(-_-;)
駐車場から、遅沢林道まで1時間45分は掛かりそうです(^_^;)
で、そこから山頂まで1時間20分でしょ(^_^;)アセアセ
その先は・・・
日が暮れる前に、駐車場に辿り着けるんかな(-_-;)
No title * by トシヒコ
ざしきわらしさん
黒伏山山頂に付いたらあとは稜線歩きみたいな感じですので
大丈夫かと思いますよ~
でも、遅沢林道に車が途中まででも入れるようだったらそちらが早いんですがね・・
何時か見てこようと思います。
黒伏山山頂に付いたらあとは稜線歩きみたいな感じですので
大丈夫かと思いますよ~
でも、遅沢林道に車が途中まででも入れるようだったらそちらが早いんですがね・・
何時か見てこようと思います。
写真に写るときは、必死でへこめるのですが、最近は隠せません。