2014-08-31 (Sun)
14:02
✎
今回紹介するのは、前回紹介したキャンプの翌日からの続きで、岩手山2038m
焼走りコースの山行記録です。
昨日の雨降りとは打って変わってなかなかのいい天気
岩手山も綺麗に見えました。
6:40 駐車場発
キャンプ場直ぐの登山道から入って行きます。
最初は、平坦な雑木林を快適に歩いて行きます。
しばらく行くと、登りになって行きますがそれほどの急登は有りません。
ただ、このコースの特長として登りに差し掛かると溶岩の登山道で有ったり
富士山の須走の様に、こまい石ころの坂を登ることになるので、ちょっと歩きずらい所が多い事です。
8:05 第二噴出口跡
ここからの眺めには感動しました。
登って行く時、自衛隊の迫撃砲?の射撃訓練の凄い音に驚かされ、興奮しながら登って行きます。
途中、演習場に着弾した砲弾が巻き上げる土煙なんかも見ることが出来ました。
※ 迫撃砲は以前私が居た自衛隊の所属部隊で使用していたので好きなんですよね。
8:20 第一噴出孔跡?
ここからの眺めも素晴らしい。
これからが大興奮の始まりです。
8:40 お花畑
こまい玉砂利の歩きにくい登り坂が数百メートルも続きますが、そんな火山灰の中、色んな花々が沢山咲いているんです。
写真の好きな人は、ここから動けなくなってしまいますよ~
※ 花の紹介は次回したいと思います。
9:10 ツルハシ別れ着
上坊コースとの分岐からは、意外と平坦だったりして岩手山を迂回する感じのコースとなって行きます。
10:00 平笠不動避難小屋着
小屋の後ろの茶臼岳の岩がとっても魅力的でした。
小屋にはトイレも有ったりしますが、水は無く管理人さんも居ませんでした。
※お釜湖や田代湖へのお花畑への分岐にもなっていました。
11:00 山頂手前のお鉢周りの尾根に到着
残念ながら山頂間もなくという所まで登ってきたら、雲がかかってきて風景は全く見えなくなってしまいました。
11:05 山頂到着
曇りと強風の中、沢山の人が居り、2組の方に写真撮影を手伝いして、私たちは直ぐにお鉢巡りに降りて行きました。
噴火口のお鉢周りを8割方歩いた所で、火口に降りる所が有りますが、ここを下って神社にお参り。
この近くの石垣の陰に隠れて風をよけながら昼食です。
まずは缶ビールで乾杯。
一口の美味しいこと美味しい事。
昼食後、中間地点まで下山下頃、天候が良くなり、焼走りの湯に入って帰るころにはすっかり、雲も取れていました。
何時ものことながら、下山すると山の雲は取れるんですよね・・・。
次回、山の花々を紹介します。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by nadeshikokobuta
ホンといつもながらハヤッ!(笑)
いつか、、鬼が笑いますがゆっくりと馬返し~鬼が城~網張縦走しましょうか。
小屋泊まりで(^_-)-☆
いつか、、鬼が笑いますがゆっくりと馬返し~鬼が城~網張縦走しましょうか。
小屋泊まりで(^_-)-☆
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
こういうの見るとわくわくするんですよね~
こういうの見るとわくわくするんですよね~
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
そのコース良いですね~
車二台で行くとばっちりですね。
そのコース良いですね~
車二台で行くとばっちりですね。
No title * by サチ
岩手山はトシヒコさんで4時間登山ですか?
ドンナに綺麗なお花畑が見れても此処は無理だわ(*^_^*)
トシ様の花ブログで我慢しますよ。
ナイス!
ドンナに綺麗なお花畑が見れても此処は無理だわ(*^_^*)
トシ様の花ブログで我慢しますよ。
ナイス!
No title * by step1248
今晩は~
折角の岩手遠征だったのに山頂だけはご機嫌斜めだったんですね、でもその他の眺望や花が楽しめた様なので良かったです。
ナイス~✩
折角の岩手遠征だったのに山頂だけはご機嫌斜めだったんですね、でもその他の眺望や花が楽しめた様なので良かったです。
ナイス~✩
No title * by akiはamebaブログへ
ここから見る岩手山、素晴らしいですよね~。
コマクサがまだ咲いていたんですか~。それは大興奮だと思います!
コマクサがまだ咲いていたんですか~。それは大興奮だと思います!
No title * by ゆうゆう
こちらからのコース、いいですねー!
今度はこっちから登ってみよう!!
演習場の着弾が見れたんですねー ここ現役の頃何度か行きました(笑)
今度はこっちから登ってみよう!!
演習場の着弾が見れたんですねー ここ現役の頃何度か行きました(笑)
No title * by トシヒコ
サチさん
ご期待に沿えないかも・・
ご期待に沿えないかも・・
No title * by トシヒコ
step1248さん
おかげさまで大満足で帰って来ました。
おかげさまで大満足で帰って来ました。
No title * by トシヒコ
akiさん
本当に感動しましたよ~
先に進みませんから・・。
本当に感動しましたよ~
先に進みませんから・・。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
演習場そうだったんですか~
なんか懐かしくなってきましたよ~
演習場そうだったんですか~
なんか懐かしくなってきましたよ~
No title * by momo
これは絶景ですね~!!
momoたちは間違いなく動けなくなっちゃうと思う!!!
岩手山もすごく整備された山ですね~。
晴れの時、絶対に行こうと思います。
momoたちは間違いなく動けなくなっちゃうと思う!!!
岩手山もすごく整備された山ですね~。
晴れの時、絶対に行こうと思います。
No title * by ジョリー
岩手山、今までの登山でいちばん危険な
目に遭った想いで深い山であります。
無理やり山頂までは行ったはいいが、
暴風で身動きとれず、お地蔵様にしがみついて
いました。風の怖さを痛感させられました。
目に遭った想いで深い山であります。
無理やり山頂までは行ったはいいが、
暴風で身動きとれず、お地蔵様にしがみついて
いました。風の怖さを痛感させられました。
No title * by トシヒコ
momoさん
私もチャレンジしたくなります。
雲の無い時に山頂から眺めてみたい。
私もチャレンジしたくなります。
雲の無い時に山頂から眺めてみたい。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そんなに強く吹くんですか・・・・
あなどれませんね~
そんなに強く吹くんですか・・・・
あなどれませんね~
No title * by maribow
岩手山の広大な景色、羨ましい限りです(≧∇≦)
神秘的なんでしょうね~きっと!
いつか行きたいです(≧∇≦)
それから、
黒伏山では滑落した私を救助?して頂いて本当にありがとうございました(T ^ T)
トシヒコさんがいて下さったおかげで心強かったです!
神が宿る三頭木・・・
拝みたかった・・・(笑)
神秘的なんでしょうね~きっと!
いつか行きたいです(≧∇≦)
それから、
黒伏山では滑落した私を救助?して頂いて本当にありがとうございました(T ^ T)
トシヒコさんがいて下さったおかげで心強かったです!
神が宿る三頭木・・・
拝みたかった・・・(笑)
No title * by トシヒコ
maribowさん
気にしないでください。
こちらこそ適切な対応が出来ず失礼しました。
気にしないでください。
こちらこそ適切な対応が出来ず失礼しました。
でも、迫撃砲の着弾シーンが見れるとはビックリ!!