2015-05-04 (Mon)
05:53
✎
面白山縦走に行った時に見つけたいろんな花々を紹介します。
まずはタムシバ
面白山山頂直下では一部咲きですが、登山口周辺は今が盛りです。
中面白山で1株だけ見つけたミヤマリンドウ?でしょうか?
日照り続きでちょっとお疲れ気味でした。
以前は、ブロ友nadesikoさんの家紋だったムシカリ
ようやく咲きはじめでした。
キクザキイチゲでしょうか?
長左エ門平のところに群生していたんですが、ピンク色してたんでとっても目立っていました。
登山道脇に咲くカタクリ
南斜面はもう終わりですが、北斜面は今が見ごろとなっています。
シラネアオイ
二輪だけ咲いていました。
写真ではちょっと分かりづらいですが、地面一杯に葉ワサビの花が咲いているんです。
とっても不思議でした。
もっと色んな花が咲いていたんでしょうが、疲れてよく目に留まりませんでした。
そういえば、ヤマザクラも綺麗に咲いていたな~
フキノトウは、ゲレンデ跡の残雪が消えたところに黄色いとっても美味しそうなものが沢山出ていたので採って来て天ぷらにして食べたんですが、
ビールのつまみにサイコ~!
美味しかった~!
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10