2015-07-22 (Wed)
05:19
✎
前回に引き続き、蔵王の熊野岳~コマクサ観賞してワサコヤ小屋跡~いろは沼経由、祓川コースを通って下山してきた報告です。
10:20 熊野岳山頂下山
熊野岳山頂からの展望を堪能した後は、コマクサ観賞会す。
私としては、今までにないくらいの時間を費やして眺めてきました。
↓写真は、これから通るワサ小屋跡分岐のコースです。
11:30 ワサ小屋跡分岐
山頂からここまでの時間は、全く無視してください。
お釜を見たり、コマクサを見たりしている時間が長すぎましたので・・・。
普通は、山頂からは直線で下ると10分くらいできます。
11:45 田の神分岐
直進すると、祓川コースとなりますが、今回はいろは沼に寄っていくため
左折します。
(祓川コースは道刈りされたばかりでした。)
12:00 いろは沼
池塘が大小5~6個有るでしょうか。
今は、サワランやキンコウカ等しか咲いていませんでした。
↓熊野岳
12:15 追分
いろは沼で昼食を取った後、観松平を周回してもいいんですが、花も期待できないし、ただ松の巨木や奇木を見ても見飽きたので、そのままリフト方面に向かいます。
12:20 リフト乗り場
今は、お客が少ないので普段は停止していますが、お客さんが来ると動かすようになっています。
私は、リフトには乗らず、右折してユートピアゲレンデとパラダイスゲレンデの連絡コースを下って行きます。
12:25 祓川コース横断点
連絡コースを下って来ると、間もなく市道ドッコ沼線の舗装道路に着く100m手前の祓川コースが横断している所につきます。
右側に登って行くと階段のような枯れ沢の登山道ですが、今回は左折です。
12:30 市道ドッコ沼線横断
市道ドッコ沼線を横断し下って行きます。
ここからは、少しですが九十九折で姥神様まで降りて行きます。
12:35 姥神様
小川の上流5~6m上に、おっかない顔した姥神様が鎮座しています。
面白い事に、左脇に男の神様も隠れていました。
草が多い今の時期は、この姥神様の存在を知らないと見過ごしてしまいます。
12:36 堰堤横断
このコース最大の難所でしょうか。
増水時はかなり危険です。
が、よっぽどでない限り通れるかも・・・・・
途中、数か所の清流を横断しますが、とっても冷たく美味しい水です。
後半になって来ると、道も深くえぐられ、昔は多くの暁登山者などが通ったことがうかがえる歴史感のある登山道へ代わって来ます。
13:05 最後の橋
右に行くと蔵王温泉の源泉。
左に行くと間もなく中森ゲレンデにつきます。
13:10 中森ゲレンデ着
ここから100mゲレンデを下ると温泉街で、中央ロープウエイの下駅です。
下駅から歩いて5分で蔵王ロープウエイの駐車場到着で、周回終了となります。
今回の所要時間は 4時間
ですが、コマクサ観賞1時間が有りますので、実際は3時間で可能となります。
蔵王温泉街から熊野岳への登山コースはというと
各ゲレンデから歩くコースも歩きましたが、私が歩いた中では
メインが祓川コースで
サブが横倉コースでしょうか。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by ジョリー
さすがホームゲレンデ、蔵王にお詳しいですね。
繰り返しになりますが、スキーシーズンとは
全く違う雰囲気ですね。
雪の下にこんなに登山道が埋まっているの
ですね。
繰り返しになりますが、スキーシーズンとは
全く違う雰囲気ですね。
雪の下にこんなに登山道が埋まっているの
ですね。
No title * by akiはamebaブログへ
蔵王火山活動が沈静化してきて、良かったですね~。ただ、観光客が戻るには時間がかかるんでしょうね~。
コマクサは、花の女王様で癒やされます~。
コマクサは、花の女王様で癒やされます~。
No title * by momo
ヤマンバの像、懐かしい!!
ほんと、蔵王の火山活動沈静化してよかった。
ほんと、蔵王の火山活動沈静化してよかった。
No title * by step1248
流石はホーム、複雑そうなコースをスイスイと、コマクサポイントはじっくりと・・・メリハリの効いた登山でした。
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
普段はどうってことないですよ^
普段はどうってことないですよ^
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよね~
いろんな楽しみ方ができますよ~
そうなんですよね~
いろんな楽しみ方ができますよ~
No title * by トシヒコ
> akiさん
そうなんですよ~
お客さん早く来てくれ~
そうなんですよ~
お客さん早く来てくれ~
No title * by トシヒコ
> momoさん
そうなんですがまだまだお客さんは少ないかも・・・・
刈田のレストハウスはどうなんでしょうかね~
そうなんですがまだまだお客さんは少ないかも・・・・
刈田のレストハウスはどうなんでしょうかね~
No title * by トシヒコ
> step1248さん
いつもはコマクサもあっという間に通り過ぎてしまうんですが
秋田駒ヶ岳の後だったので比較してしまうんですよね・・・。
いつもはコマクサもあっという間に通り過ぎてしまうんですが
秋田駒ヶ岳の後だったので比較してしまうんですよね・・・。
No title * by ゆうゆう
沈静化しているんですね~
こりゃあ早いとこお釜見に行かなきゃー!
こりゃあ早いとこお釜見に行かなきゃー!
No title * by キリコ
こんにちは!
あんなところに姥神様が…
ちょっと恐いけど。
色々な発見があるんですね。
あんなところに姥神様が…
ちょっと恐いけど。
色々な発見があるんですね。
No title * by ぐぅ~
白いコマクサみれなくて残念でしたね
No title * by トシヒコ
> ゆうゆうさん
まだ、一部通行制限があるんですよ・・・
まだ、一部通行制限があるんですよ・・・
No title * by トシヒコ
> キリコさん
この姥神様は怖いですよ~
この姥神様は怖いですよ~
No title * by トシヒコ
> ぐぅ~さん
そうなんですよ~
一度見てみたくてしょうがないんです・・・
そうなんですよ~
一度見てみたくてしょうがないんです・・・
No title * by モンキィ
祓川コースが何度か行っているのですが、そこから九十九折、横倉コースへの取り付きが分からないので、機会があれば教えてもらえると嬉しいです。
No title * by トシヒコ
> モンキィさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
日程調整して是非一緒させていただければと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
日程調整して是非一緒させていただければと思います。
堰堤も渡るのドキドキかなぁ。。。