2015-07-27 (Mon)
06:20
✎
甑山は双耳峰で男甑981mと女甑979mがある他
絶対見るべき名勝地として
・名勝沼(鏡池のようにきれいな沼です)
・ウイルソン株(カツラの古木で根っこの中に6畳ほどの広場が有るんです)
・女甑の大カツラ(日本の巨木100選に選ばれています)
・男甑山頂の烏帽子岩(山頂に男根のような岩がそびえているんです)
これらの景勝地を一筆書きで堪能して来たのが今回の山行ですがその第二段です
9:20 女甑から移動開始
女甑山頂から男甑を眺めた所です。
甑峠から女甑山頂までの登山道は3年ほど手入れされていない感じが有りますが
女甑から男甑まではしっかり道刈りがされていますが・・・・
とっても急な下りです。
9:35 名勝沼への分岐
急な坂を注意しながら下って来ると分岐が有り、ここをまっすぐ行くと男甑ですが、今回は名勝沼へ下って行きます。
途中、草が伸び足元が分からなくなっている所が数か所ありました。
足元が見えない下り坂を下るのってとっても危険ですのでゆっくり下ります。
(ここは上りに使った方がいいかも・・・)
枯れ沢を下り、途中から急斜面の狭い登山道をトラバースしていきますので
濡れたときなどは十分な注意が必要です。
9:50 名勝沼着
ここからは、平坦な散策路歩き。↓の写真を直進すると甑峠に行きます。
まずは、名勝沼を堪能です。
一周200m程のグランドくらいの大きさでしょうか・・・
鏡池の様に静まり返り、とっても神秘的。
奥の岩がとっても魅力的に感じました。
名勝沼から100mでウイルソン株
カツラの木の根っこだけなんですが、周りの風景と一体となっていて株の大きさが表現できません。
中に入ると6畳くらいの広場が有って、空も眺められ、なかなかいい所なんですが
一人での写真ではその凄さを表現できません・・・
こちらも草が結構茂っていて、道が分かりずらくなっていますが、そのうちに草刈りしてくれるものと思いますが・・・・・。
平坦な散策路歩きが通ず来ます。途中水場も有りますよ。
10:15 直登開始の分岐
北から数えて3番目の登山コースと一番南側の登山コースの分岐。
本当は、一番南のコースを選ぶと完全な一筆書き周回ができるんですが、
そちらのコースはとっても急で、おっかないので止めました。
10:45 尾根到着
30分の直登を登り続けるのはとっても大変。
バテバテでどうにか尾根に到着。
ここから山頂へは100m位のアップダウンですぐです。
10:50 山頂到着
山頂は、東側が切り立った絶壁の上に有るので東側の180度の展望は抜群。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by nadeshikokobuta
今度連れてって下さいね♪
ゆったりと時間を掛けて
ゆったりと時間を掛けて
No title * by ひらさん
一筆書き完遂おめでとうございます。
それにしても、この山名はなんと読むのでしょうか?
難しい~~~!
それにしても、この山名はなんと読むのでしょうか?
難しい~~~!
No title * by ジョリー
このシンボルの岩は上まで登ることは
できるのでしょうか?
見どころ多しのルートですね。
よく歩かれている人気のルートなのですか?
できるのでしょうか?
見どころ多しのルートですね。
よく歩かれている人気のルートなのですか?
No title * by kakashi
こんにいちは。甑山はこれまで3度ほど登りましたが、初夏と秋とでは、全く様相が違うようですね。標高はそれほどでもないのですが、バラエテイ~に富んだ景観は魅力的ですね。
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
私も家には暑くていられないので出かけるんですよ~
私も家には暑くていられないので出かけるんですよ~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
いいですよ~
簡単なコースで行きましょう!
いいですよ~
簡単なコースで行きましょう!
No title * by トシヒコ
> ひらさんさん
こしきやまです。
すみません・・。
こしきやまです。
すみません・・。
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
登れる人はめったにいないと思いますが、中に入ると思います。
このコースはあまりいないですが、山は人気が有ります。
登れる人はめったにいないと思いますが、中に入ると思います。
このコースはあまりいないですが、山は人気が有ります。
No title * by トシヒコ
> kakashiさん
そうなんですよね~
ほんといい山だと思います。
そうなんですよね~
ほんといい山だと思います。
No title * by やまかわ
こんばんは!
名勝沼への緑の映り込みがナイス☆
かなりの健脚とみました。
また、お邪魔しますのでよろしくお願いします。
名勝沼への緑の映り込みがナイス☆
かなりの健脚とみました。
また、お邪魔しますのでよろしくお願いします。
No title * by ゆきべん
ウィルソン株が、凄そうですね!周りも原始っぽくて惹かれます♪
No title * by トシヒコ
> やまかわさん
そんなことないですよ~
こちらこそよろしくお願いいたします。
そんなことないですよ~
こちらこそよろしくお願いいたします。
No title * by トシヒコ
> ゆきべんさん
本当に大自然を感じられるところですね~
本当に大自然を感じられるところですね~
とか言いながら、どこか避暑地に行きたいな。