山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  その他の趣味 >  観光地 >  プチ旅行しながら大暮山経由の松保の大杉

プチ旅行しながら大暮山経由の松保の大杉

7月に大江町側から山形県内で一番の巨木である松保の大杉を見に行ったんです。
 その時、地元の人から朝日町側からの方がはるかに近い事が判明。そちらに降りようとしたんですが道が狭いので止めた方がいい。との忠告を受け諦めたんです。

が・・・・その方は2トントラックで通われているという事だったので、今回軽ワゴン車で再挑戦。

  途中、最上川沿線で一番の断崖で以前は自殺の名所だった朝日町真中の絶壁に立ち寄り、遠くからパチリ!




朝日町ワインで有名な大谷地区を抜け、馬神池の貯水池が終わって間もなくの所から大暮山集落に着きます。
 かなりの山奥ですが予想以上に大きな集落なのには驚きました。



 

案の定、分校跡からの道が狭い!

帰りは慣れたせいか、さほど恐怖は感じませんでしたが、行く時はビビりまくり。
当然、対向車が来たらバックもできない状態。
 松保集落近くになると、道路は岩場でロディオ状態となります
(↓の写真は条件の良い所で停止して撮った所です。)



大暮山集落からは10分程度で松保集落に到着。
10台は優に停められる駐車場から歩いてすぐの大杉に移動。



山形県内では最高の巨木を実感します。
とにかく幅が広いし、ごつごつしていて迫力満点!



松保集落はこの数枚の田んぼで米を収穫していますが、殆どは荒廃した田畑となってしまっています。



帰りに、浮島で有名な大沼に立ち寄ってきました。



大沼稲荷神社の奥から入って行きます。
途中、安産杉などの奇木が有ったりて、100mほど下った所に沼が有ります。



ココが浮島で有名な大沼
鳥居の左側に白い布が刺さっている浮島が有るんですが小さくて写真では確認できないかも・・・・



浮島を後にして、そこから峠道を通って小清地区に立ち寄ります。
ここからも松保の大杉に行けるんですが、この地区はタイムスリップしたような昭和初期の姿が有るんですよね~



藁ぶき屋根のお宅や



別のお宅も茅葺屋根とその右側には公民館の建物、火の見櫓等‥
何年か前に初めてこの地区を通った時、昔のロマンに凄い衝撃を受けたんです。



プチ観光をした後は、大江町のラーメン店で辛味噌ラーメンを食べ大満足で帰ってきました。

今まで行ってみたかった所2ヶ所
  ・朝日町の最上川で一番高い絶壁
  ・大暮山から松保の大杉

そのついでに廻った名所
  ・大沼の浮島
  ・小清集落

朝日ワイン工場などの見学を含めると1日のプチ旅行には、運転に自信がある人にはおすすめですよ~!
  















スポンサーサイト



Last Modified : 2019-06-11

No title * by ふう
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

立派な大杉ですね!樹齢1100年とは凄いです。
藁ぶき屋根は珍しくなりましたね!
ましてや火の見櫓は見なくなりました。

No title * by someyuki
此処のワインいとこが送ってくれます。
紅白を甘口の白が好きです。
11000才の杉でしたか、ゆるくないでしょうね。

゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪。。

No title * by トシヒコ
> ふうさん
そうなんですよね~
とっても懐かしくなるんです。

No title * by トシヒコ
> someyukiさん
そうなんですか~
ワインはあまり飲まないもんでよく分かりません。
名前がいいですね~

No title * by ジョリー
さすが山形も奥が深いですね。隠れた名所・見どころ多しです。

巨木がまたすごい、パワーを貰えそうです。道もまたワイルドですごそうですね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
何といっても道路ですね~
新車は絶対お勧めしません。

No title * by いけごん
お早うございます。
見事な大杉、巨木は迫力がります。

茅葺屋根や火の見櫓、昭和の田舎の景色ですね。
ワイン工場を覗いてみたいです。

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
昔の雰囲気が凄く魅力的なんですよね~

Comment-close▲

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

立派な大杉ですね!樹齢1100年とは凄いです。
藁ぶき屋根は珍しくなりましたね!
ましてや火の見櫓は見なくなりました。
2016-09-15-16:34 * ふう [ 返信 * 編集 ]

No title

此処のワインいとこが送ってくれます。
紅白を甘口の白が好きです。
11000才の杉でしたか、ゆるくないでしょうね。

゚+。(σ゚∀゚σ)⌒Nice♪。。
2016-09-15-17:30 * someyuki [ 返信 * 編集 ]

No title

> ふうさん
そうなんですよね~
とっても懐かしくなるんです。
2016-09-15-19:51 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

> someyukiさん
そうなんですか~
ワインはあまり飲まないもんでよく分かりません。
名前がいいですね~
2016-09-15-19:56 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

さすが山形も奥が深いですね。隠れた名所・見どころ多しです。

巨木がまたすごい、パワーを貰えそうです。道もまたワイルドですごそうですね。
2016-09-15-20:18 * ジョリー [ 返信 * 編集 ]

No title

> ジョリーさん
何といっても道路ですね~
新車は絶対お勧めしません。
2016-09-16-06:50 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

お早うございます。
見事な大杉、巨木は迫力がります。

茅葺屋根や火の見櫓、昭和の田舎の景色ですね。
ワイン工場を覗いてみたいです。
2016-09-19-09:55 * いけごん [ 返信 * 編集 ]

No title

> いけごんさん
昔の雰囲気が凄く魅力的なんですよね~
2016-09-20-05:10 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]