2009-04-25 (Sat)
11:26
✎
山形では「こごみ」といって,おひたし・胡麻合え・てんぷらにして食べます。
アイコといって,茎や葉っぱにとげがあり刺さると凄くかゆくなりますが,
食べ方は,胡麻和えかおひたしですね~。
山菜特有の「きどさ」が有ります。
食べ方は,胡麻和えかおひたしですね~。
山菜特有の「きどさ」が有ります。
地元では「ままこ」ですが,正式には「ハナイカダ」といって,おひたしでしょうか。
もう少したつと,葉っぱの表面に粒粒がはっきりしてくるので解りやすくなります。
もう少したつと,葉っぱの表面に粒粒がはっきりしてくるので解りやすくなります。
これは,知らない人が居ない「タラノメ」で,てんぷらが美味しいです。
最後は,地元では「ナンマエパ」といって,胡麻和え・おひたし・てんぷら等です。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by トシヒコ
そんなことはありませんが・・・
ただ,いよいよ今乾燥中の「アミガサタケ」を初めて食べてみようかと思っています。
どうか死なないように祈っていてください。
ただ,いよいよ今乾燥中の「アミガサタケ」を初めて食べてみようかと思っています。
どうか死なないように祈っていてください。
No title * by なおき
「アミガサタケ」って、春キノコですか?
初めて聞く名前ですね~え?死なないようにって(汗)
初めて聞く名前ですね~え?死なないようにって(汗)
No title * by トシヒコ
そうなんですよ・・。
見かけでは、99.99%の人は食べないと思います。
今日天気がいいので、水に戻してみたいと思います。
見かけでは、99.99%の人は食べないと思います。
今日天気がいいので、水に戻してみたいと思います。
アイコも日当たりのいいところなのですか、出始めましたか!
最近、気温が下がって、山菜も驚いてますよね~
トシヒコさんは、私の知らない山菜も知っていそうですね^o^