2010-05-17 (Mon)
20:04
✎
西蔵王放牧場から長峰林道を歩き,宝沢のコエド越コースから竜山山頂
下山は姥神コースを降りて駐車場まで所要時間4時間のコースでした。
下山は姥神コースを降りて駐車場まで所要時間4時間のコースでした。
西蔵王の放牧場手前の駐車場に車を止め,放牧場の左側沿いに歩いていきます。
因みに,下の写真の中央が竜山です。
最初は前滝コースを歩いて行きます。(ただ,このコースは途中土砂崩れで通行止めになっていますが・・)歩き始めて20分くらいで姥神様に到着。
良く見ると,お猿さんの様な顔をしていました。
更に歩くと間もなく長峰林道の分岐に到着です。ここまでは余り急な坂はなく簡単に到着します。
左に行くと今回のコース。通行止めの前滝コースは直進。姥神コース方面の長峰林道は右側です。
ここから宝沢のコエド越コースまでは1時間ほどです。
このコースは初めてなので,とても不安だったのですが,しっかり整備されとても歩き易いコースでした。
最初は,僅かづつ登り気味の雑木林道ですが,1つ尾根を回るごとに木の種類が変化し,2つ目くらいからはブナ林へと変化していました。
林道を歩き始めて50分くらいで今度は下り込みとないます。
特に,杉林は九十九折で一挙に高度を下げ,今まで登った分全て返上する感じでショックでした。
下り終えると宝沢からの登山口の若干上に到着です。
因みに,下の写真の中央が竜山です。
最初は前滝コースを歩いて行きます。(ただ,このコースは途中土砂崩れで通行止めになっていますが・・)歩き始めて20分くらいで姥神様に到着。
良く見ると,お猿さんの様な顔をしていました。
更に歩くと間もなく長峰林道の分岐に到着です。ここまでは余り急な坂はなく簡単に到着します。
左に行くと今回のコース。通行止めの前滝コースは直進。姥神コース方面の長峰林道は右側です。
ここから宝沢のコエド越コースまでは1時間ほどです。
このコースは初めてなので,とても不安だったのですが,しっかり整備されとても歩き易いコースでした。
最初は,僅かづつ登り気味の雑木林道ですが,1つ尾根を回るごとに木の種類が変化し,2つ目くらいからはブナ林へと変化していました。
林道を歩き始めて50分くらいで今度は下り込みとないます。
特に,杉林は九十九折で一挙に高度を下げ,今まで登った分全て返上する感じでショックでした。
下り終えると宝沢からの登山口の若干上に到着です。
林道歩きは1時間
今度は,いよいよ竜山へのアタック開始となりますが,このコースは竜山の登山コースでは楽な方なので,気楽に登ります。
ここからは1時間で山頂到着です。
天気の良い日は360度の展望ですが,今日は靄で鳥海山や朝日連峰は見えませんでしたが,蔵王温泉はばっちりでした。
下りは姥神コースを下り,放牧場では牛さんがのんびり草を食んでいました。
因みに,帰りの所要時間は1時間です。
時間のある人にはお勧めですよ~。
今度は,いよいよ竜山へのアタック開始となりますが,このコースは竜山の登山コースでは楽な方なので,気楽に登ります。
ここからは1時間で山頂到着です。
天気の良い日は360度の展望ですが,今日は靄で鳥海山や朝日連峰は見えませんでしたが,蔵王温泉はばっちりでした。
下りは姥神コースを下り,放牧場では牛さんがのんびり草を食んでいました。
因みに,帰りの所要時間は1時間です。
時間のある人にはお勧めですよ~。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by ウィザード
ゲレンデ側からしか登った事が無いので、今年は放牧場側から登ってみたいですね!ポチ!
No title * by トシヒコ
ウイザードさん
是非,放牧場側から登ってみてください。
途中から見る風景が,日本離れしていていいですよ~
是非,放牧場側から登ってみてください。
途中から見る風景が,日本離れしていていいですよ~
No title * by okusan
トシヒコさん
長峰コースは龍山信仰の古道なのですね。三百坊も歴史を感じますね。長峰古道の山新記事を5月5日ブログに追記しました。お暇な時にでもご一読下さい。
長峰コースは龍山信仰の古道なのですね。三百坊も歴史を感じますね。長峰古道の山新記事を5月5日ブログに追記しました。お暇な時にでもご一読下さい。
No title * by トシヒコ
了解です。見に行ってみます。