2016-11-14 (Mon)
13:52
✎
11月13日nadesikoさんご夫妻に案内して頂き登ってきました。
両山とも、とっても展望がよくって感動して帰ってきました。
6:20 旗坂野営場発
山形の自宅を3時45分頃出発し、一般道で関山を経由して向かいました。
2時間半くらいで到着。
30台以上は駐車可能で、綺麗なトイレも整備されています。
左に行くとトイレ。登山道は右側の車道を歩いて行きました。
駐車場に有った看板。
今回のコースを赤色でなぞってみました。
6:25 車道から登山道へ
駐車場から100mほど歩いてくると、右側に看板が有ってそこから登山道へ入って行きます。
とっても良く整備され、綺麗なブナ林の中なだらかな登山道をのんびりと歩いて行きます。
8:10 三光の宮分岐
看板が雪に埋もれていたので、排雪して道標を出してくれました。
8:15 三光の宮
分岐からは50m位でしょうか。すぐ着きます。
ここからの展望もいいんですが今回は割愛させて頂きます。
三光とは、「太陽・月・星」の三種類の光の神様なんだそうです、
8:30 大滝コースとの分岐
だらだらした登りを登って行くと、今度は下りへと変わってきますが、そんな中大滝コースとの分岐が現れます。
こちらも平坦な感じでした。
9:00 渡河地点
今の時期、岩の表面が凍ってとっても滑りやすくなっていました。
この沢を渡った先が「草原コース」で今回私たちが歩いたコースとなります。
まっすぐ行くと「升沢小屋」経由船形山です。
草原コースは、ここから急登になります。
9:30 池塘
急登を登りきると、平坦な所へ出てそこには池塘が有りました。
古い木道が有るんですが、途中朽ちていて急に抜かったりしますので注意が必要です。
9:40 蛇ヶ岳への分岐
三峰山は左なんですが、前っから行ってみたかった蛇ヶ岳が数十メートル先に見えたので、立ち寄ってみる事に。
立ち寄った甲斐が有り、この蛇ヶ岳は展望抜群です。
奥に月山
手前は黒伏や白森や柴倉山が見えました。
船形山山頂の避難小屋までっきり見る事が出来ました。
9:50 蛇ヶ岳山頂
分岐からはほんの数分で到着できますが、途中の風景が素晴らしく、なかなか進めなくなってしまいます・・・。
10:05 三峰と後ろ白髭の分岐
蛇ヶ岳からこの分岐までの整備状況は今一ですが、ここから先は手入れがされているようでした。
10:40 三峰山山頂
蛇ヶ岳からの分岐からは2~3つピークが有り若干のアップダウンは有りますが
たいしたことはなく、やがて感動の三峰山山頂に到着です。
山頂で昼食を取って、元来た道を帰ってきました。
所要時間 8:30
今回は、半分くらいが雪の上を歩くことになってしまったので、もうちょっと早い時期の場合はあと一時間は早く回る事が出来たかもしれません。
しかし、天気も良く抜群の展望で大変感動してきました。
ナデシコさんご夫妻本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by ジョリー
すっきり大展望に感動ですね。
もう雪化粧なんですね。びっくりです。
もう雪化粧なんですね。びっくりです。
No title * by step1248
素晴らしい展望が開けていますね~🎵
距離や標高差も手ごろな感じです。昨年ここの駐車場から舟形周回を予定して行きました、しかし現地についてからコースの長さに時間的な不安を感じ、結局大滝キャンプ場口に変更しちゃいました。
何時かじっくり歩いて見たい山域です。
別件;渋柿の酢漬け、今日美味しく食べられました~🎵(笑)
距離や標高差も手ごろな感じです。昨年ここの駐車場から舟形周回を予定して行きました、しかし現地についてからコースの長さに時間的な不安を感じ、結局大滝キャンプ場口に変更しちゃいました。
何時かじっくり歩いて見たい山域です。
別件;渋柿の酢漬け、今日美味しく食べられました~🎵(笑)
No title * by ゆうゆう
おぉ~~ゆきだぁ~~
今年は思いのほか山登れなくて・・・ストレスたまりまくりの今日この頃です(涙)
今年は思いのほか山登れなくて・・・ストレスたまりまくりの今日この頃です(涙)
No title * by akiはamebaブログへ
船形山に登るとき、このコースも検討しました。
素敵な眺めですね~。
この時期、月山が真っ白で安心しました~。
素敵な眺めですね~。
この時期、月山が真っ白で安心しました~。
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
いや~
途中から急に道幅が狭くなり、怪しい林道へと急展開に・・・・
心細くなったんですが、中間地点辺りで若いカップ里の車とすれ違い「ここ広い道路に出られますか?」って聞かれ、私も「ここ行くと道路に出られますか?」って聞き返しました。
でも、貴重な体験ができて旦那様に感謝です。
いや~
途中から急に道幅が狭くなり、怪しい林道へと急展開に・・・・
心細くなったんですが、中間地点辺りで若いカップ里の車とすれ違い「ここ広い道路に出られますか?」って聞かれ、私も「ここ行くと道路に出られますか?」って聞き返しました。
でも、貴重な体験ができて旦那様に感謝です。
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
私も、雪化粧には驚きました。
私も、雪化粧には驚きました。
No title * by トシヒコ
> step1248さん
柿おいしかったとの事
うれしいですね~
柿おいしかったとの事
うれしいですね~
No title * by トシヒコ
> ゆうゆうさん
大変ですね~
今年はダメでも来年が有りますよ~
大変ですね~
今年はダメでも来年が有りますよ~
No title * by 北の釣吉
舟形山、山形県側においら見え願ったすか?
良いお天気で気持ち良かったですね~
良いお天気で気持ち良かったですね~
No title * by トシヒコ
> 北の釣吉さん
え~!
キノコ採りに来られていたんですか?
どおりで何やら、動くものが見え隠れしていましたが・・・・・
え~!
キノコ採りに来られていたんですか?
どおりで何やら、動くものが見え隠れしていましたが・・・・・
No title * by ざしきわらし
激太りしてた時に、そこから船形山に行きました。
何か近くに有った展望台にさえ寄る気になりませんでした(笑)
その周辺の山々もこれから登りたいですね。
何か近くに有った展望台にさえ寄る気になりませんでした(笑)
その周辺の山々もこれから登りたいですね。
No title * by トシヒコ
> ざしきわらしさん
今度はお痩せになられたようなので大丈夫だと思いますよ~
今度はお痩せになられたようなので大丈夫だと思いますよ~
帰りの林道は問題なかったですか?