2016-11-22 (Tue)
20:25
✎
前回に引き続き、山形市の里山6山大周回コース№2
今回は、後半の580m無名峰~護摩山~山伏山~千歳山の紹介です。
西蔵王高原ラインから580mの無名峰へは、チェーンで通行止めになっている林道を入って行きます。
10:50 鉄塔用補修道路
高原ラインから100m位入って来るでしょうか、右側に鉄塔用補修道路が有りますので、そちらに入って行きます。
よく整備された補修道路は、最初はたいしたことない道路ですが、山頂に近づくにつれ、急斜面を九十九折りで登って行かなければならづ、結構大変でした。
11:05 無名峰山頂 580m
この山頂からの展望は素晴らしいものが有ります。
吾妻・飯豊・朝日・月山葉山などの各連峰が見えるほか、天気が良ければ鳥海山も見えるかもしれません。
近くの低山にこんなに素晴らしい山が有るとは思ってもいませんでした。
↓鷹取山 ↓千歳山 ↓護摩山
鉄塔補修道路は、流石に立派に整備され、とっても歩きやすい道路です。
11:30 整備道路と別れ
右側に僅かに下って行く鉄塔補修用道路と別れて、今度は左側の尾根伝いに歩いて行きますが、 こちらの登山道路は、踏み跡が分かる程度の道になります。
11:50 護摩山 537m
葉っぱが落ちた今のシーズンは展望が効きますが、夏の間はほとんど見えないかもしれません。
ここで昼食を取っていたら、山の幸を袋一杯にぶら下げた3名の登山者がやって来ました。
12:16 山伏山(以前の木久知山)
登ったらまた下りのアップダウンを繰り返し、山伏山に到着。
こちらも展望はあまり効きません。
12:50 千歳山山頂 471m
山伏山からもやっぱり、ぐ~んと下ってきつい登り返しが有って、ようやく最後の千歳山山頂到着。
千歳山も、かつては青々とした松が一面に生えていたんですが、現在は毎年松くい虫のため伐採され、西側斜面の松は極端に少なくなってしまいました。
その代わり、以前は善光寺岩の所からしか得られなかった展望が、どこからでも見る事が出来るように変わってしまいました・・・・
13:20 駐車場着
7時40分に登り始めてゴールは5時間40分後
今回の周回コースは、アップダウンが激しくとっても歩きごたえのある山行でした。
今回得た教訓は
葉っぱが生い茂っている期間は、この周回コースは止めた方がいいと思いました。道が解りづらくなっていると思います。
しかし、今回の周回コースは道など全く付いていないと思っていましたが、やっぱり好きな人はいるんですよね~
立派な踏み跡がついていて、年間何十人と歩いている人がいるんだと思い驚いてしまいました。
誘って頂いたokusannありがとうございました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2021-02-17
No title * by okusan
希望の山域・縦走コースを案内して頂き感謝します。
上山の案内、オラの欲張りの二次会登山にも、感謝2です。
どうもお疲れ様でした。
上山の案内、オラの欲張りの二次会登山にも、感謝2です。
どうもお疲れ様でした。
No title * by モンキィ
一週間前に全く同じルートを行ってきましたが、落葉が進んでますね。
PS. 上山の鷹取山は11月末まで入山禁止ですよ。ご注意ください。
PS. 上山の鷹取山は11月末まで入山禁止ですよ。ご注意ください。
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
いや~
最近暇なんで食べ過ぎるんですよね・・・・
いや~
最近暇なんで食べ過ぎるんですよね・・・・
No title * by トシヒコ
> okusanさん
こちらこそ楽しかったです。
こちらこそ楽しかったです。
No title * by トシヒコ
> モンキィさん
あら・・・・
ちょっとフライングしてしまいましたね~
あら・・・・
ちょっとフライングしてしまいましたね~
No title * by ジョリー
どこの山も好きな人がいるものですね。展望抜群、市街地から結構近い山なのですね。お近くにこんな山があって羨ましい限りであります。
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ジョリーさん所から見たらほんと良い所ですよ~
ジョリーさん所から見たらほんと良い所ですよ~
No title * by ざしきわらし
おらも藪山職人にハメられて
遠野の藪山に行って来ました。
一つばかりじゃ無くて、3つも登って来たけど
同じ様に2つには踏み跡が有りました。
登山者と言うより、昔の参拝路みたいで
今でも「山の神」等がしっかり管理されて居るのだと思いました。
遠野の藪山に行って来ました。
一つばかりじゃ無くて、3つも登って来たけど
同じ様に2つには踏み跡が有りました。
登山者と言うより、昔の参拝路みたいで
今でも「山の神」等がしっかり管理されて居るのだと思いました。
No title * by トシヒコ
> ざしきわらしさん
ほんと、地元の人には頭が下がりますよね~
ほんと、地元の人には頭が下がりますよね~
メタボなオイラには指をくわえて見てるだけ。