2010-06-11 (Fri)
06:41
✎
焼石沼以降の花を紹介します。
最初は焼石沼全体のイメージ
沼を過ぎると,いよいよ登りになりますが,決して急なものではありません。
そこの登山全体に花々が咲いているのです。
私の大好きなシラネアオイから。
低潅木では,峰桜があちこちに大きな株を作って咲いていました。
写真手前にこまく見えますか?実は本当に沢山咲いていたんです。
沼を過ぎると,いよいよ登りになりますが,決して急なものではありません。
そこの登山全体に花々が咲いているのです。
私の大好きなシラネアオイから。
低潅木では,峰桜があちこちに大きな株を作って咲いていました。
写真手前にこまく見えますか?実は本当に沢山咲いていたんです。
次は焼石平周辺の花々です。
ヒナザクラでしょうか・・
ヒメコザクラでしょうか・・・
ユキワリソウでいいのかな?
これがまたハクサンイチゲといたる所に咲いていました。
ハクサンイチゲ
この蕾がまたかわいいんです。
ミヤマキンバエです。これも凄いですよ~
ユキワリソウ?やハクサンイチゲ・ミヤマキンバエ等などが広大な平地に咲いています。
来週辺りは,広大な平原が真っ白になるんだそうです。また来て見たいな~
まだまだ載せたいのですが,残念ながら最後の写真です。
ミヤマカタバミです。普通は白が多く,たまにピンクもありますが,赤っぽいのは珍しいので載せました。
ヒメコザクラでしょうか・・・
ユキワリソウでいいのかな?
これがまたハクサンイチゲといたる所に咲いていました。
ハクサンイチゲ
この蕾がまたかわいいんです。
ミヤマキンバエです。これも凄いですよ~
ユキワリソウ?やハクサンイチゲ・ミヤマキンバエ等などが広大な平地に咲いています。
来週辺りは,広大な平原が真っ白になるんだそうです。また来て見たいな~
まだまだ載せたいのですが,残念ながら最後の写真です。
ミヤマカタバミです。普通は白が多く,たまにピンクもありますが,赤っぽいのは珍しいので載せました。
写真を撮るのって難しいですね~
こんなはずじゃなかった。こう撮れば良かった。なんて帰ってからばかり思います。
こんなはずじゃなかった。こう撮れば良かった。なんて帰ってからばかり思います。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by にゃんた
すごいきれいなところですね、今度はお勧めの交通ルートを載せてください
No title * by -
いいところですね。
こんなに花畑の山にも関らず木道整備されていないってことは
登山者のマナーがいいんでしょう。
こんなに花畑の山にも関らず木道整備されていないってことは
登山者のマナーがいいんでしょう。
No title * by kinomi
すごい!
白一面の丘!絶景でしょうね~
どれも可愛いお花!わたしは花のなかでも小花が好きなので見ているだけで楽しいです♪
でも・・・どれも舌を噛みそうな名前ですね(@_@;)
ユキワリソウだけはわかりました~
毎回行くたびに風景が変わるのでしょうね
白一面の丘!絶景でしょうね~
どれも可愛いお花!わたしは花のなかでも小花が好きなので見ているだけで楽しいです♪
でも・・・どれも舌を噛みそうな名前ですね(@_@;)
ユキワリソウだけはわかりました~
毎回行くたびに風景が変わるのでしょうね
No title * by Mamy
残雪がこんなにあるのに、皆生き生きと咲いているのが素晴らしいですね。 感心します。色々な高山植物を見せて頂き、行った気分になりました。有難うございます。 ポチ☆!
No title * by トシヒコ
にゃんたさん
今回私が行ったのは,新庄~湯沢と行き,横手の1つ手前のインターで降りたのですが,車のナビでは東北自動車道を案内していましたので,ナビの方が早いのかもしれませんね~。
今回私が行ったのは,新庄~湯沢と行き,横手の1つ手前のインターで降りたのですが,車のナビでは東北自動車道を案内していましたので,ナビの方が早いのかもしれませんね~。
No title * by トシヒコ
タユイチさん
そうですよね~
私も歩いていて,木道が何で無いんだろう?
と,思いながら歩きました。
でも,おっしゃるとおり登山者のマナーが良いのかも知れません。
そうですよね~
私も歩いていて,木道が何で無いんだろう?
と,思いながら歩きました。
でも,おっしゃるとおり登山者のマナーが良いのかも知れません。
No title * by トシヒコ
樹の実さん
出来ることなら来週に行きたいのですが,天気が悪そうなので,ちょっと無理かもしれませんね~
花盛りのとき,是非行ってみたい山になりました。
出来ることなら来週に行きたいのですが,天気が悪そうなので,ちょっと無理かもしれませんね~
花盛りのとき,是非行ってみたい山になりました。