山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  竜馬山 >  竜馬山 山形百名山 竜馬山神社コース

竜馬山 山形百名山 竜馬山神社コース

前回は、山形百名山の竜馬山の魚清水コースを紹介しましたが、今回は東側の

竜馬山神社コースを紹介します。

最初に言っておきますが、こちらは仙人が修行で登る様な超難コースとなっています。

金山町から神室ダムに向かって東進すると、左手に岩肌が見えてきますが、ビニールハウス手前から左の農道へ入って行きます。



間もなく鳥居が有ってその下をくぐってさらに進みます。



12:20 駐車場発
  ↓の写真に写っている橋が有りますが、この橋は軽車両くらいしか渡れません。
  橋の手前を通り過ぎた場所に車数台分の駐車場が有りますのでここから橋を渡って対岸に歩いて行きます。



橋を渡ったら、冷厳厳かな杉林が300m位あり、心清らかにしながら進んで行きます。



12:25 竜馬山神社
  神社の境内には土俵が有り、整備されていたので最近試合が奉納されたようです。
  階段を上がり、左側に行くと登山道が有ります。



しっかり刈払された登山道を登って行くと直ぐに胎内くぐり(体ないの神)と夫婦トチの木が有ります。



腰を低くして、この中に入って行けますが、反対側へ出るのは濡れた岩だったので諦めました。



胎内くぐりの岩の前には、夫婦トチの木が有って、めでたいものが二つもあるんです。




胎内くぐりへの分岐からすぐに今度は桂の巨木が有りました。
奇木と巨木と奇岩怪石と絶壁とで、なんか心霊スポットかありがたい特別な場所みたいな感じがします。




そして、桂の巨木を過ぎてからこのコースの凄い所が始まるんです


ロープが垂れ下がる直登コースは良くある物ですが・・・・・・
ここはちょっとレベルが違います。

木々のすき間から眺められる絶壁にちょっと興奮し更に登って行くと



12:35 う回路の分岐(後でう回路と判明)
  登って行く時は、なんか右側にロープが有るな~
  ってな感じで見ていたんですが、どうせ絶壁の真下に行って眺めるだけだろうと
思って、気にもかけずに直登していったんです。



12:40 御まやの神
  突然目の前にはだかる絶壁。
  左右を見回してもう回路無し。しょうがないので5mほどの高さの絶壁を直径1センチにも満たない小さな木や草を伝って↓の所まで這い上がってきました。
  そこから先には岩が濡れ、つかめる小枝も見つからず登る事が出来なくなってしまったんです。上の岩の割れ目を登って行くようでしたが、私にはとっても無理・・


↑の写真を見る限りでは、問題なく登れる感じですが、無理。絶対無理!

しょうがないので、意を決して下ることに。
下りって登りより危険なんですよね~
ここで滑ったら、10m以上でこぼこした岩を滑落することになるんです・・・・

何とか濡れた岩を降りることに成功!

まずは一安心




それではと、いったん途中の分岐まで引き返し、岩の真下を眺めてみようと、そちらに移動することに。

ところがこちらも急な岩肌に狭い掘削道と緩み切ったロープ。
ここを渡り切ってもなおおっかない場所が続くんですよね・・・・・



12:50 岩登り
  今度は急な岩を登って行くようなんです。
  これは迂回コースと判明。
  ちょっと古くなったロープと急峻な岩登りを見て、即刻退散を決意。
  これから現れる長い蟻の戸渡や藪道の急登を考えると、行く気力がわいてきません。



ただ、そこから眺める東側の景色は素晴らしかったですよ~
正面に見える大平山は以前登って周回した山です。



下山したのが 13:10 
  今回の竜馬山神社の所要時間は約1時間でした


下山して対岸から岩山を撮ってみたんですが、とんでもない登山コースみたいでした。私にはとっても無理なコースだと改めて感じました。
※拡大してみてください




今回、山形百名山に選んだのが対岸の大平山ではなく、こちらの竜馬山だったのはどうしてだろうかと考えたんですが、あるとしたら麓から見る圧倒的な絶壁を主体とした観光目的だろうと感じました。

山形百名山の一覧表と地図はこちらをクリックしてください。






スポンサーサイト



Last Modified : 2021-02-17

No title * by 黒柴テツ
ご苦労さんでした。

しかし、
>めでたいものが二つもあるんです。

見たかったな~♪

No title * by nadeshikokobuta
トシヒコさんが無理、絶対無理と言うからには私達のような一般人は歩けない山のようですね。
胎内くぐりや橡の木辺りまでなら大丈夫なのかなぁ…行かないと思いますが

No title * by doll49002004
凄いところでしたね。100名山を踏破されているトシヒコさんが無理と思われるところなら私なんて到底、写真で眺めさせていただくしかありませんね。でも、ドキドキ楽しめるような場所があるようですね。

No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
なかなかこう行った所って珍しいですよね~

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
案内は進んではできませんね・・・・

No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
ちょっとスリリングで面白いかもよ~

No title * by akiはamebaブログへ
これは、修行&クライミングレベルですよね~。なるほど、観光目的で百名山を決める、あり得ますね!

No title * by トシヒコ
> akiさん
山形百名山は山屋からすれば、ちょっと意味不明な山が沢山あるんですよね・・・・

No title * by ジョリー
来るものを拒む絶壁がすごい迫力ですね。西上州の山を彷彿させます。こういうとこ、怖いもの見たさで行きたくなるんですよね。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよね~
まずは何事もなくてよかったです。

Comment-close▲

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

ご苦労さんでした。

しかし、
>めでたいものが二つもあるんです。

見たかったな~♪
2017-08-23-08:41 * 黒柴テツ [ 返信 * 編集 ]

No title

トシヒコさんが無理、絶対無理と言うからには私達のような一般人は歩けない山のようですね。
胎内くぐりや橡の木辺りまでなら大丈夫なのかなぁ…行かないと思いますが
2017-08-23-08:51 * nadeshikokobuta [ 返信 * 編集 ]

No title

凄いところでしたね。100名山を踏破されているトシヒコさんが無理と思われるところなら私なんて到底、写真で眺めさせていただくしかありませんね。でも、ドキドキ楽しめるような場所があるようですね。
2017-08-23-10:02 * doll49002004 [ 返信 * 編集 ]

No title

> 黒柴テツさん
なかなかこう行った所って珍しいですよね~
2017-08-23-17:36 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

> nadeshikokobutaさん
案内は進んではできませんね・・・・
2017-08-23-17:44 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

> doll49002004さん
ちょっとスリリングで面白いかもよ~
2017-08-23-17:45 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

これは、修行&クライミングレベルですよね~。なるほど、観光目的で百名山を決める、あり得ますね!
2017-08-24-09:46 * akiはamebaブログへ [ 返信 * 編集 ]

No title

> akiさん
山形百名山は山屋からすれば、ちょっと意味不明な山が沢山あるんですよね・・・・
2017-08-24-22:27 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

来るものを拒む絶壁がすごい迫力ですね。西上州の山を彷彿させます。こういうとこ、怖いもの見たさで行きたくなるんですよね。
2017-08-27-07:35 * ジョリー [ 返信 * 編集 ]

No title

> ジョリーさん
そうなんですよね~
まずは何事もなくてよかったです。
2017-08-27-21:15 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]