2010-06-15 (Tue)
23:45
✎
今日6月15日 先週に引き続き岩手県の焼石岳のお花畑を見に行ってきました。
先週山頂でお会いした方から,「来週が最高だよ」との情報を得たからです。
先週山頂でお会いした方から,「来週が最高だよ」との情報を得たからです。
皆さん感動間違いなしですよ~
登山順に紹介します。
最初は,キヌガサソウです。
十数本咲いていた物の内,ピンク色がありましたので代表でアップします。
次は,焼石沼下の長名水の湿原です。
先週はミズバショウが目立っていましたが,今回はリュウキンカで真黄色のなっていました。写真以外のところも広範囲に群生地があります。
次は,焼石沼上のミヤマオダマキです。
これを発見した時は,とても感動しましたよ~。
前回,シラネアオイがいたるところに咲き始めていましたが,今回はシラレアオイは散り始めで,代わりにハクサンチドリが咲き始めていました。
ミヤマハタザオも多く咲いていました。
いよいよ,焼石平周辺の感動をお知らせいたします。
十数本咲いていた物の内,ピンク色がありましたので代表でアップします。
次は,焼石沼下の長名水の湿原です。
先週はミズバショウが目立っていましたが,今回はリュウキンカで真黄色のなっていました。写真以外のところも広範囲に群生地があります。
次は,焼石沼上のミヤマオダマキです。
これを発見した時は,とても感動しましたよ~。
前回,シラネアオイがいたるところに咲き始めていましたが,今回はシラレアオイは散り始めで,代わりにハクサンチドリが咲き始めていました。
ミヤマハタザオも多く咲いていました。
いよいよ,焼石平周辺の感動をお知らせいたします。
ミヤマシオガマ
ユキワリソウやハクサンイチゲ・チングルマ・ミヤマキンバエなどが焼石岳をバックに一面に咲いています。
とにかく,広大な平面一面真っ白になっているんですよ~。
絵~には書けない美しさ~とはこの事です。
そんな中に,ムシトリスミレの蕾群を見つけました。
ユキワリソウやハクサンイチゲ・チングルマ・ミヤマキンバエなどが焼石岳をバックに一面に咲いています。
とにかく,広大な平面一面真っ白になっているんですよ~。
絵~には書けない美しさ~とはこの事です。
そんな中に,ムシトリスミレの蕾群を見つけました。
これから盛りになるものは,チングルマ・ミヤマシオガマ・イワイチョウ等です。
とにかく,今が一番綺麗な時期だと思います。
下手な写真と乱文ではとてもこの素晴らしさは表現できません。
とにかく,今が一番綺麗な時期だと思います。
下手な写真と乱文ではとてもこの素晴らしさは表現できません。
交通手段は
山形から秋田県十文字ICで降り駐車場まで3時間 高速料金600円
そこから急ぎ足で歩いて2時間でした。
そこから急ぎ足で歩いて2時間でした。
帰りは,駐車場からナビが案内した東北自動車道水沢ICから村田ジャンクションを通って自宅まで3時間半 料金4500円
ナビの方が距離は遠いし時間は掛かるし,その上料金も比較にならない位掛かりました。
皆さん,行く時は絶対秋田回りですよ~
ナビの方が距離は遠いし時間は掛かるし,その上料金も比較にならない位掛かりました。
皆さん,行く時は絶対秋田回りですよ~
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
No title * by ウィザード
焼石岳まではいけませんが、ハクサンイチゲを見に不忘に登りたくなりました!
No title * by トシヒコ
ウイザードさん
不忘良いですよね~
今頃,シーズン真っ盛りになっているのではないでしょうか。
不忘良いですよね~
今頃,シーズン真っ盛りになっているのではないでしょうか。
No title * by tami
おはようございます。
トシヒコさんの情報で私も行こうかと思っています。
不忘縦走より楽なようだし。金曜日の晴れ間を狙って。
秋田駒や八幡平など全部秋田側から北上してます。ガソリンと高速代勿体ないですよね。
トシヒコさんの情報で私も行こうかと思っています。
不忘縦走より楽なようだし。金曜日の晴れ間を狙って。
秋田駒や八幡平など全部秋田側から北上してます。ガソリンと高速代勿体ないですよね。
No title * by 愛犬と鉄馬
焼石岳は綺麗な山ですね
水が豊富からでしょうか?
わたしの場合はつぶ沼のキャップ場に幕営し一泊二日で
行きました。
お気に入り登録させて下さいね。
水が豊富からでしょうか?
わたしの場合はつぶ沼のキャップ場に幕営し一泊二日で
行きました。
お気に入り登録させて下さいね。
No title * by 輪行菩薩
こんばんは。
ミヤマオダマキ・・・きれいな花ですね。いい感じの紫色。
ミヤマオダマキ・・・きれいな花ですね。いい感じの紫色。
No title * by トシヒコ
tamiさん
不忘と比較すればどちらが楽かはどうでしょうか・・・・
ただ,花を見るのであれば絶対焼石岳ですが・・・
不忘と比較すればどちらが楽かはどうでしょうか・・・・
ただ,花を見るのであれば絶対焼石岳ですが・・・
No title * by トシヒコ
愛犬と鉄馬さん
今回つぶ沼キャンプ場通過してきました。
ただ,そちらのコースは行っていませんが・・
お気に入り登録ありがとうございます。
今回つぶ沼キャンプ場通過してきました。
ただ,そちらのコースは行っていませんが・・
お気に入り登録ありがとうございます。
No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
ミヤマオダマキは不忘山の手前の岩場に数株生えていますが,そちらの方が青の色がもっと濃いので,とても感動します。
ミヤマオダマキは不忘山の手前の岩場に数株生えていますが,そちらの方が青の色がもっと濃いので,とても感動します。
No title * by ヒゲゴジラ
始めましてこんにちは。
15同日、お会いしていますね。
焼石の一番いい時期に登られたと思います。
私もこの時期の焼石が一番好きです。
15同日、お会いしていますね。
焼石の一番いい時期に登られたと思います。
私もこの時期の焼石が一番好きです。
No title * by トシヒコ
ご機嫌親父さん
7月にまた行ってみたいと思いますが,その頃の花々を教えてください。
7月にまた行ってみたいと思いますが,その頃の花々を教えてください。
No title * by ヒゲゴジラ
私の「焼石岳山塊」の書庫に7月6日に行った時の
記事がありますので参考にして頂ければ・・・・。
9合目から本峰に行かず南本内岳に向かい北側の湿地帯に下ると又違った焼石の顔が見えると思います。
往復ですとチョッと時間が懸かりますので朝早立ちがいいと思います。
記事がありますので参考にして頂ければ・・・・。
9合目から本峰に行かず南本内岳に向かい北側の湿地帯に下ると又違った焼石の顔が見えると思います。
往復ですとチョッと時間が懸かりますので朝早立ちがいいと思います。
No title * by ウィザード
やっと不忘に登れました!水引のチングルマと南屏風から不忘のハクサンイチゲを堪能して来ました。やっぱり山は良いですね~!
No title * by トシヒコ
ご機嫌親父さん
早速見せていただきました。いいですね~
また,新たな南本内岳の件了解です。
でも歩く距離が長いとちょっと考えますよね~
早速見せていただきました。いいですね~
また,新たな南本内岳の件了解です。
でも歩く距離が長いとちょっと考えますよね~
No title * by トシヒコ
不忘の花々も見ごろになりましたか~
私も早速行きたいと思いますが,最近天気悪いんですよね~
私も早速行きたいと思いますが,最近天気悪いんですよね~