2017-09-22 (Fri)
20:15
✎
長井市から小国に通じる県道10号線の小白川集落の十字路を西進すると直ぐに
大きな赤い鳥居が現れます。
以前は、いかに天狗山信仰が賑やかだったのかが想像されます。
どんどん進んで行くと、交差点には矢印が有りますので間違わずに行くことが出来ます。
最後の集落を抜け、砂利道になってさらに進んで行くと、荒尾沢集落跡に着きますので、最初の交差点は案内板に従って右側に行きます。
そのまま進むと林道になり、車高の高い車のみのお勧め道路です。
左側は、十数年前に登った時の道路で、帰りにこの道を歩きました。
10:30 林道終点
ここには数台駐車可能ですが、この手前に護摩堂に登る傾斜のきつい道路が有るんですが、軽トラックやジープくらいしか登れないと思います。
黄色の実線は、元荒尾沢集落からの登山道です。
登山道は、幅3mほど刈り払いされ、あまりの整備状況に驚いてしまいました。
10:35 護摩堂着
十数年前に来た時は、雪の重みで完全につぶれていたんですが、有志により立派に再建されていました。
護摩堂をちょっと降りると広場があり、清浄水が有って、昔の修行者がここで体を清めたんだそうです。
ここから登りになります。
10:50 姥神様
ここまで登ってくる途中には何体かのお地蔵さまが有り、色々お参りしながら登って来たんでしょうね~
この姥神様までは女性が来れたそうですが、ここから先は女人禁制だったそうです。左側の急な岩を登って行きます。
10:55 天狗山山頂
所要時間 25分
ここからの眺めは素晴らしいものが有ります。
天狗さんもここから人間世界を眺めていたんでしょうね~
山頂からの展望です。
米沢市や南陽市が見えます。
天狗山の後ろにもう一つ峰が有るんですが、そこまで行ってみます。
11:00 雷権現
天狗山一体の守り神で有る他、虫歯に効くんだそうです
ここから10m先に行くと杉ヶ峰が有るんですが、前に行ったことがあるし藪なのでやめて帰ることにします。
天狗山の風景
なんとなく天狗が住んでいるような気がしますよね・・・・
今回の概要です。
黄色い線は次回紹介しますが、小白川渓谷(私が勝手にネーミング)に滝があったり、こちらの方が見ごたえがありますよ~
もっとPRすればいいのに・・・・・
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by nadeshikokobuta
虫歯にご利益ですかぁ
見応えの方期待してます(^_-)-☆
見応えの方期待してます(^_-)-☆
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
いいとこでしたよ~
いいとこでしたよ~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
是非ご案にしたいとこですね~
是非ご案にしたいとこですね~
開放的な素晴らしい景色の山頂ですね。