2017-10-16 (Mon)
19:08
✎
今熊山周回コースの第二段です。 前回は山頂までのコースですが、今回は下山コースの紹介と別コースの情報です。
登山コース紹介はこちらをクリックしてください。
12:10 山頂下山
素晴らしい展望の山頂を下山します。
12:15 周回コース分岐
尾根歩きから周回コースへ右側に降りていきます。
こちらは、登山コースと比較すると岩肌が無く、緩やかです。
それでも、ロープが有る坂もあったりしますが、危険度も少なく、はるかに楽です。
急峻な下りを過ぎると、緩やかな坂に変ってきます。
これは、天空の城ラピュタの最終場面、大きな根っ子をぶら下げ、宇宙に消えていく大木に似ているブナの木だったので撮ってしまいました。
12:40 土砂崩れ上部
大規模崩落場所の上に出ました。
ここからはぬからない様に注意しながら降りていきます。
崩落個所右側に降りやすい場所が有ったので、注意して降りていきます。
所々、長靴がずっぽり沈んでしまうような所が有ったり苦戦しながら降りてきます。
12:50 駐車場着
下山の所要時間 40分
周回所要時間 約3時間
ここから、地球創成期のような浄の滝に向かいますが、今熊山と浄の滝との周回コースも3コース。それぞれ面白いので紹介します。
1 山の神からのコース (ブナ林の神秘的なコースです)
2 御池からのコース (小さな滝や楢の巨木が有ります)
3 林道終点からのコース (このコースが一番近い)
1 山の神からのコース
長倉集落から今神温泉までの途中に山の神が有り、そこの駐車場です。
山の神の登山道も整備されています。
ご神体は・・・・・・
随分大きなものが有ります。(以前はもっと沢山あったんです)
2 御池からのコース
御池を半周し、尾根に上がった所から1時間歩くと滝の場所に到着します。
3 林道コース
なんたってこのコースが一番近く、30分で到着です。
次回紹介しますが、林道終点に有る合流点はトイレが有ります。
次回はいよいよ浄の滝紹介です。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11