2017-10-20 (Fri)
08:47
✎
山形県最上町の瀬見温泉に、日本で唯一の?ふかしの湯をはじめとした面白い温泉が幾つか有りますので紹介します。
まずは、薬研湯(やげんのゆ)
源義経の奥方が産気づいたので弁慶がなぎなたで岩を砕いて発見したといわれる温泉です。喜至楼旅館向かいから河原に降りていきます。
露天風呂で、着替えは岩の上でしか行えません。
温めなので夏しか入れないと思います。以前入った時は、目線が川と同じなので開放感があり気持ちよかったですよ~
今回は、おじさんが脇でハヤ釣をしていましたが・・・・
喜至楼旅館 ←喜至楼HPです。
ここは、一部大正時代の建築物が現存する山形県の旅館で一番古い木造建物といわれ、内装の装飾物やローマ風呂など、大正ロマンがプンプンする一見の価値が有る旅館です。
十年前くらいでしょうか、ローマ風呂に入った時、風呂に入りながらタバコを吸うおじさんが居て、全てが当時にタイムスリップした感じがして感動した記憶が有ります。
喜至楼向かいに有る近代的な温泉が今回入った共同浴場「瀬見の湯」です。
駐車場は、建物東側に5台分ほどありました。
入り口には無料の足湯が有ります。
入って直ぐに料金箱が有り100円玉4枚を入れると左のドアが自動で開く面白い作りになっています。
脱衣所には「日本で唯一?のふかし湯」と書いてありました。
秋田県だったか同じようなものを見たことが有ったような・・・・・・
こちらは後ほど紹介として、とりあえず温泉に入ります。
内湯は2つ
手前が熱め 奥が普通 窓の外が露天風呂となっています。
露天風呂の意味ないですよね~
せっかく側に川が流れているのに・・・・・・・
そしてそして~!
ここが初めて入る「ふかし湯」
枕みたいな物を取ると穴が有って、そこから温かい熱気が出ているんです。
服を着たまま寝っ転がって、湯気を腰に当てしばらく横になっていると温まってとっても気持ちよい温泉でした。赤丸は痔に効く穴だそうです。
帰りは、猿羽根山山頂に有る地蔵尊裏の蕎麦屋さん
ここで食事予定だったんですが、すでに3時を回っていたのであいにくのクローズ
股くぐりで見る素晴らしい光景と
色鮮やかなグラデーションに色付いたツタウルシ。
綺麗でしょ~
・ UFO伝説等奇怪な伝説の残る田代峠
・ 義経伝説の残る亀割山
・ 面白い瀬見温泉の名湯・秘湯の数々
10月16日の一人ドライブは充実した一日となりました。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by 黒柴テツ
股くぐりの写真をまた逆にして見る私でした👀
そうしたら普通の写真になった( 爆 )
ツタウルシに感動するトシヒコさんに感動しました。
綺麗なものは綺麗と!
だから今の奥様と結婚したんだ👰
何時迄もお幸せに^o^
そうしたら普通の写真になった( 爆 )
ツタウルシに感動するトシヒコさんに感動しました。
綺麗なものは綺麗と!
だから今の奥様と結婚したんだ👰
何時迄もお幸せに^o^
No title * by ふう
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
喜至楼旅館のホームページも見たのですが
大正ロマンを感じる素晴らしい旅館とお庭ですね~
贅沢な時間を過ごせそうです。
喜至楼旅館のホームページも見たのですが
大正ロマンを感じる素晴らしい旅館とお庭ですね~
贅沢な時間を過ごせそうです。
No title * by トシヒコ
> はっぴいでいさん
私もちょっと試しましたが気持ちよかったですよ~
私もちょっと試しましたが気持ちよかったですよ~
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
ここ共同浴場だったんですか?
なるほどね~
ここ共同浴場だったんですか?
なるほどね~
No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
今の時期はゆっくり温まるのが一番ですよね~
今の時期はゆっくり温まるのが一番ですよね~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
そうです。
ツタウルシは特に目立ちました。
そうです。
ツタウルシは特に目立ちました。
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
新旧楽しめる温泉なるほどね~
それって面白いですよね~
新旧楽しめる温泉なるほどね~
それって面白いですよね~
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
花が好きなんでこういったものに感動するんですかね~
花が好きなんでこういったものに感動するんですかね~
No title * by トシヒコ
> ふうさん
ですよ~
実際はもっともっと興奮するものが沢山なんです。
ですよ~
実際はもっともっと興奮するものが沢山なんです。
No title * by リク です。
山間に有る、歴史を感じる建物や初めて聞くふかし湯迄有る温泉なのですね。喜至楼旅館の建物は本当に歴史を感じますね。
そして、ふかし湯は浴衣を着たまま寝転んで湯気に当たるのでしょうね。
珍しいですね。
ナイス
そして、ふかし湯は浴衣を着たまま寝転んで湯気に当たるのでしょうね。
珍しいですね。
ナイス
No title * by 清ちゃん
ツタウルシ、綺麗ですね。初めてみました。
No title * by 団塊69
瀬見温泉一人ドライブ
ご一緒したくなりました
騎馬打球八戸と山形なんですね
太鼓たたきもできるんですねナイス
ご一緒したくなりました
騎馬打球八戸と山形なんですね
太鼓たたきもできるんですねナイス
No title * by イバママ
よく行きますよ~そこ!!
新しくなって入る人が
多くなりましたね~~
新しくなって入る人が
多くなりましたね~~
No title * by トシヒコ
> リク です。さん
ふかし湯は普段着でも大丈夫でしたよ~
ふかし湯は普段着でも大丈夫でしたよ~
No title * by トシヒコ
> 清ちゃんさん
そうなんですか~
山形には結構あるんですよ~
そうなんですか~
山形には結構あるんですよ~
No title * by トシヒコ
> 団塊68さん
太鼓叩きは単純なものだけですよ~
山形にお越しの際は声をかけてくださいね~
太鼓叩きは単純なものだけですよ~
山形にお越しの際は声をかけてくださいね~
No title * by トシヒコ
> イバママさん
そうなんですか~
ゆっくりしたいとこですよね~
そうなんですか~
ゆっくりしたいとこですよね~
No title * by あおぞら
当地辺に居た義経・弁慶主従はそちらに行ったんですね。(伝説)
当地にも義経・弁慶の伝説の実際の地があります。
当地にも義経・弁慶の伝説の実際の地があります。
No title * by トシヒコ
> あおぞらさん
そうなんですね~
色んな所を苦労して歩かれたんでしょうからね・・・
そうなんですね~
色んな所を苦労して歩かれたんでしょうからね・・・
充実ドライブおつかれさまです。