2017-11-15 (Wed)
06:57
✎
長井市のとっても神秘的な三階滝を紹介します。
長井橋から、あやめ公園南の通りをどこまでも西進していくと、アヤメ温泉さくら湯(休園中)が有り更に1キロほど山道を行くと滝の入り口が有ります。
休園中のさくら湯
10年ほど前に数回入りに来たんですが、とっても可愛い受付のお姉さんが居たんですよね~
駐車場には上手に停めると3台分くらいは停められますが、Uターンできなくなるので、大勢で来る場合は、ちょっと下の広場に停めた方がいいかもしれません。
看板の所から下に降りていきます。
三階滝は右下へ。
三淵神社は林道を直進。⇒こちらは最後に記述します。
鉄道の枕木で整備された階段を降りていくと・・・・
看板が有ります。
心霊スポットでもないんでしょうが、看板を読んでいても、なんか背中がむずむずしてくるんですよね・・・・
左上には三階滝神社
右側の川を飛び跳ねて奥に向かうと滝の近くまで行くことが出来ます。
三段階に分かれて落ちてくるので三階滝というらしいんですが・・・・・
二段階?
滝つぼの所まで行こうとしても、しぶきが凄くて近づけません。
水量が凄い!
三階滝神社
神社に、今日の山行のお礼をしてそそくさと引き上げです。
帰りに、さくら湯のちょっと上に有る展望台から長井や飯豊方面の風景を撮ってみました。
散居集落や奥には吾妻連峰、右奥には磐梯山の頭が見えるんです。
↓
上から3番目の三階滝入り口に有った三淵神社の看板。
神社が近くに有るのか気になったのと、以前ちょっとだけ進んで落石で行けなかった林道を3人で歩いて行ってみることに。
3枚目の写真の林道のカーブの所に倒木が有るのが分かりますでしょうか?
そこから先に車は行けないんですが、立派な林道を進んで行くと100m位に堰堤が有り、更に50m位にもう一つ。
そのための林道で、そこから先は細い道が有りましたが、どこまであるのかは不明です。
ただし、今回別の道で三淵渓谷と三淵神社までの古道(廃道)を歩いて来たのですが、合流点は無かったように思います。
また別の道がるのでしょうか・・・・・・・
いずれにしても、謎の多い地域ではあります。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by はっぴいでい
霊感が強いのですか?
滝とか水辺は……………感じることが多いって聞きますね………
あっ私は何も感じないですが(笑)
夏は涼しそうでいい感じ
滝とか水辺は……………感じることが多いって聞きますね………
あっ私は何も感じないですが(笑)
夏は涼しそうでいい感じ
No title * by 東北の温泉バカ
お元気でなによりです、こちらは今朝腰痛で、
鳥見、鳥撮りも諦めかけました。
鳥見、鳥撮りも諦めかけました。
No title * by 黒柴テツ
真冬日は氷瀑になるんですかね?
そうだったら是非、直登を( 笑 )
そうだったら是非、直登を( 笑 )
No title * by リク です。
滝を背に三階滝神社が建っているのですね、これぞ、三階の滝神社ですね。そして、展望台から撮った長井や飯豊方面の風景、素晴らしい景色ですね。
ナイス
ナイス
No title * by トシヒコ
> 瀑やんさん
でしょうね~
今回も、しぶきが飛んできて一瞬での撮影でした。
でしょうね~
今回も、しぶきが飛んできて一瞬での撮影でした。
No title * by トシヒコ
> はっぴいでいさん
夏でも、ひや~~~~っとするんですよね~
特に霊感が強いわけでもないんですがね・・・
夏でも、ひや~~~~っとするんですよね~
特に霊感が強いわけでもないんですがね・・・
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
あらあら・・・・・
お大事にして下さいね~
あらあら・・・・・
お大事にして下さいね~
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
ここは水量が多いので凍らないと思いますよ~
ここは水量が多いので凍らないと思いますよ~
No title * by トシヒコ
> リク です。さん
盛りだくさんのお褒めの御言葉ありがとうございます。
盛りだくさんのお褒めの御言葉ありがとうございます。
No title * by ジョリー
三段の滝ではなくて三階滝なんですね。
まだまだ調査が必要な地域のようですね。受付のお姉さんのその後も気になります(笑)。
まだまだ調査が必要な地域のようですね。受付のお姉さんのその後も気になります(笑)。
No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
お姉さんのその後はほんとに気になります。
お姉さんのその後はほんとに気になります。
No title * by okusan
お疲れ様でした。
三淵神社の看板は謎ですね。
一つの推定は駐車場の左から山斜面を下る道が有ります。それが下の沢の所で13日歩いた道と合流するようです。
三淵神社の看板は謎ですね。
一つの推定は駐車場の左から山斜面を下る道が有ります。それが下の沢の所で13日歩いた道と合流するようです。
No title * by トシヒコ
> okusanさん
なるほどね~
色々と興味のある山ですね~
なるほどね~
色々と興味のある山ですね~
レンズやフィルターの水滴を拭いながら撮影しますが、どうしても水滴が写ります。