山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  富神山 >  H29年の登り納めはやっぱり富神山

H29年の登り納めはやっぱり富神山

H29年の登り納めは地元の富神山402m

自宅から歩いて30分位で登山口到着します。

12月31日段階では、登山口には縦列駐車で4台分位の駐車スペースが有ります。
でも、ほとんどは路上駐車です。



南登山口は橋を渡ってすぐ右側に行くと山頂まで常に道が付いています。


山頂直下から眺める我が生まれ故郷の新田部落
 鷹取山と白鷹山の間の赤い線の辺りが生まれ故郷です。


我がご先祖様は、1600年の関ケ原合戦の時の、長谷堂の戦の落人なので山の
尾根上に集落を作って住み着いたようなんです。



約20分で山頂着。
 左側に有る秋葉神社に、この一年の無事の山行に感謝しお参りをします。


山頂からの展望は山形一です。

北は月山



東は山形市街地や奥羽山脈が一望できるんです。


そして、我が集落の先には竜山とその右奥は蔵王山です。



帰りに幸運にも「ウソ」を見る事が出来ました。
何かを食べているようです。


今年の山行記録などは後ほどアップ予定です。






スポンサーサイト



Last Modified : 2019-06-11

コメント






管理者にだけ表示を許可