2010-07-20 (Tue)
22:18
✎
尾花沢市の東鶴子ダム奥の荒神コースから舟形山に行こうと出かけましたが・・・・。
登山口は,御所山山荘を過ぎ,間もなくの駐車場から左折し1キロ位林道を行くと,10台分くらいの駐車場がありますのでそこに車を停めます。林道は更に100mほど続きますが,そちらではありません。
そこから,沢の方に降りていきます。
やがて,沢を渡河しますが大雨の時は危険です。なんか,硫黄の臭いがしました。
そこから,沢の方に降りていきます。
やがて,沢を渡河しますが大雨の時は危険です。なんか,硫黄の臭いがしました。
沢を渡ると直径3mは有にある桂の大木があります。びっくり!
更に100m進むと右下に堰堤が見えますが,ここの水はコバルトブルーでとても綺麗ですよ~
意外と整備された登山道を徐々に登っていくと,30分くらいで水神様の祠があります。
更に100m進むと右下に堰堤が見えますが,ここの水はコバルトブルーでとても綺麗ですよ~
意外と整備された登山道を徐々に登っていくと,30分くらいで水神様の祠があります。
残念ながら登山道はここで終わっていました。
コース的には,ここら辺りから山登りになって,奇岩怪石の場所に行くことができるのですが,あいにくまだ除草されていなくて,まったく道がわからなくなっていました。
帰りに「御所山荘」に寄って,荒神コースの除草予定をお聞きしましたが,秋坂だろうとのことで,それまではクラビコースや層雲峡コースを通って山頂に行く方が良いと思います。
コース的には,ここら辺りから山登りになって,奇岩怪石の場所に行くことができるのですが,あいにくまだ除草されていなくて,まったく道がわからなくなっていました。
帰りに「御所山荘」に寄って,荒神コースの除草予定をお聞きしましたが,秋坂だろうとのことで,それまではクラビコースや層雲峡コースを通って山頂に行く方が良いと思います。
帰りは新鶴子温泉と「御所の水ハス園」を見てきました。
次はそちらを紹介します。
次はそちらを紹介します。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-10
今年は行ってみたいと思っていた舟形山でしたので・・・・。
紅葉の時期は最高かと思ってます。イチ