2018-07-17 (Tue)
22:32
✎
7月15・16日で朝日連峰の日暮沢小屋~竜門~寒江山~狐穴小屋一泊~以東岳往復の花見ツアーに行ってきました。
14日から16日までは3連休でかなりの混雑が予想されましたが、サラリーマンは日を選んではいられません。
15日の5時山形市を出発し、高速を使って日暮沢小屋を目指します。
案の定、小屋の手前から路駐の車が沢山有り、私たちは500m手前の作業道入り口に止め歩いていきます。
6:20 日暮沢小屋
駐車場からは5分ほどで小屋到着。すでに数十台の車があるようです。
小屋の脇の力水を飲んで直登を上がっていきます。
8;00 ゴロビツ水場
朝日連峰特徴の急登の繰り返しをあえぎながら登ってくると、ゴロビツの水場があり、ここで水分補給と、沢水を汲んで体を冷やします。
清太岩山で休憩を兼ね360度の展望を満喫します。
ゆっくり休まないと猛暑の中バテバテになってしまうんです。
9:50 清太岩山1465m
清太岩からは月山や鳥海山も見えました。
竜門山分岐手前の雪渓
この雪渓が気になって簡易アイゼンを持ってきたんですが、登山道が出ていて必要ありませんでした。
11:50 竜門分岐
やっとやっとここまで来ました。
あとは竜門小屋まで下るのみです。
12:00 竜門小屋到着
小屋周辺はたくさんの花が咲き残っていてくれました。
風が強かったので東側の屋外のベンチで昼食です。
800円で缶ビールを販売していましたが、これから先が長いので我慢・我慢
竜門小屋で昼食休憩30分をとり、何とか元気を取り戻して寒江山を目指します。
このコースは、花畑ロードなんですよね~
南寒江山
竜門小屋から最初の難関で、花を見る余裕もなくなってきます。
14:00 寒江山1695m
花で有名な寒江山。
私の第一目的のタカネマツムシソウはまだ数輪しか咲いていませんが、ミヤマトウキ・ニッコウキスゲ・ハクサンイチゲ等は盛りと咲いています。
いつもながら標識後ろに見える相模山はかっこいいんですよね~
振り返れば、竜門小屋や大朝日岳などの稜線上に連なる風景は素晴らしいものがあります。
14:50 北寒江
ここを過ぎると小屋までは下りだけ。
この分岐を左に行くと3つの大きな池があり、キヌガサソウの群落や広大な湿地帯もあったりして、なかなかお勧めの所が有るんですが、今回は早くビールが飲みたくて直進します。
下り込みの所からの以東岳。
15:20狐穴小屋着
この小屋の特徴は、なんといっても冷~~~~たいビールが飲めること。
私たちも、リュックを玄関先において、800円ビールを一気飲みします。
今回の同行者
登りの所要時間 9時間00分
いや~疲れたな~~~
そして夜の宴会へと突入です。
スポンサーサイト
Last Modified : 2019-06-11
No title * by 東北の温泉バカ
相変わらずお元気で何よりです。 でも、
冷えたビールはさぞ美味しいでしょうね。 「ナイス」
冷えたビールはさぞ美味しいでしょうね。 「ナイス」
No title * by momo
朝日連峰!!!
まだ行けてないので、行かなくては!!
素晴らしい稜線ですよね。鳥海山と月山の山々も見渡せて素敵。
まだ行けてないので、行かなくては!!
素晴らしい稜線ですよね。鳥海山と月山の山々も見渡せて素敵。
No title * by 黒柴テツ
登らないで景色見るのと宴会だけ参加したい!^o^\(^ω^)/
No title * by nadeshikokobuta
いつか竜門から以東岳を繋げたいと思ってたけど数年前竜門までもイヤ清太岩までも行けなかった私…
もう一緒に歩けないですね…
もう一緒に歩けないですね…
No title * by 山ちゃん
こんにちは。
お天気に恵まれいい山歩きになりましたね。
懐かし
今主人が病気になり歩けなくなりました。
だから皆さんのレポート読ませてもらっております。
健康なうちにいっぱい歩いて下さい。
お天気に恵まれいい山歩きになりましたね。
懐かし
今主人が病気になり歩けなくなりました。
だから皆さんのレポート読ませてもらっております。
健康なうちにいっぱい歩いて下さい。
No title * by ジョリー
素晴らしい稜線、いいですね、朝日。いつの日か朝日連峰Tシャツ着て朝日完全縦走してみます。
小屋の混雑状況はどうでしたか?
小屋の混雑状況はどうでしたか?
No title * by トシヒコ
> にゃんたさん
こちらこそよろしくです。
色々教えていただき益々山が楽しみになってきました。
こちらこそよろしくです。
色々教えていただき益々山が楽しみになってきました。
No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
いや~
最高なんてもんでないですよ~
おいしすぎでした。
いや~
最高なんてもんでないですよ~
おいしすぎでした。
No title * by トシヒコ
> momoさん
ぜひ天気のいい日に、車中泊でなく我が家で泊まって登ってくださいね。
paraさんダウンしないように・・・・
ぜひ天気のいい日に、車中泊でなく我が家で泊まって登ってくださいね。
paraさんダウンしないように・・・・
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
ですよね~
なんでこんな暑い中、バテバテになりながら登るのか不思議に思いましたよ~
ですよね~
なんでこんな暑い中、バテバテになりながら登るのか不思議に思いましたよ~
No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
近い山で楽しみましょう。
なんたって、宮城県の山の師匠ですからね。
近い山で楽しみましょう。
なんたって、宮城県の山の師匠ですからね。
No title * by トシヒコ
> 山ちゃんさん
そうなんですか・・・・
では頑張っていろんなところに行ってブログアップしますね。
そうなんですか・・・・
では頑張っていろんなところに行ってブログアップしますね。
No title * by いけごん
こんにちは。
平地は猛暑ですが夏山は幾分涼しいでしょうね。
乾杯ナイスショット、冷た~いビールが最高に美味しかったと思います。
平地は猛暑ですが夏山は幾分涼しいでしょうね。
乾杯ナイスショット、冷た~いビールが最高に美味しかったと思います。
花もきれいでしたけど、夜の宴会、小屋泊まり満喫できてとっても楽しく感謝です。
山登り最高!またよろしくお願いします。