山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP >  長井 葉山 >  長井 葉山 勧進代~おけさ掘周回

長井 葉山 勧進代~おけさ掘周回

11月5日 長井の葉山1237mに勧進代コース~山頂~昭和堰~おけさ堀コースを周回してきました。

 おけさ堀の大石大権現に一台デポし、約4キロ離れた勧進代コースに移動。

6:40 駐車場発
  10台くらいは駐車可能な広い所に車を置き、林道を歩いていきます。


6:42 ゲート
  駐車場から100m位でゲートが有りますが、閉まっているためこの脇を通っていきます。
  ゲート手前にも2台分位の駐車スペースはあります。


・ かんかねコース
  写真撮るの忘れました。登山道は整備されているとのことです。

7:20 林道からの勧進代コース入口
  林道を直進すると林道終点からのブナ原生林散策道ですが、今回はシンプルなコースを登って行きます。


7:25 勧進代コース分岐点
  九十九折りで奇麗なブナ林を登ってくると尾根に到着です。
  勧進代コースには4つの登山口が有るんですが、ここから左に降りていくと
    ・かんかね登山口
    ・地図に唯一載っている、昔の登山口
  右に登って行くと
    ・山頂
    ・ブナ林遊歩道登山口


7:40 ブナ林遊歩道合流点
  ブナ林遊歩道は、落ち葉が地面を覆い隠す今の時期、ちょっと分かりずらいと思いますが・・・


 奇麗なブナ林の中に杉の大木が有るので、この杉を目印にしてくると大丈夫かと思います。数本密集しているので数年前に神社でも有るのかと探したんですが見当たりませんでした。


途中の展望台からの展望。
 長井市から米沢方面を見たんですが、雲海と太陽の光がとても美しかったです。


8:20 おけさ堀コースとの合流点
  冬でも目印になるのが、標識の後ろにある杉です。
  西側には枝がないんです。
  強い西風で枝が伸びられないんでしょうね・・・・
  因みに、なぜか白黒になってしまっていました。


8:32 昭和堰の分岐
  登りは、おけさ堀コースを歩きますが、帰りは奥の院から昭和堰コースを歩いて来ました。黄色い実線です。


9:00 葉山山頂
  ほとんど休みなく登って来たせいか、2時間20分ほどで到着です。
  11月18日は、小屋の左奥の神社の「御戸閉」が行われるそうです。
   白兎登山口7時出発で、一般参加者募集中だそうで私も参加します。


葉山山頂非難小屋から奥の院に向かう道には雪が残っていました。


9:20 奥の院
  奥の院から見る祝瓶山
  かっこよく、紅葉も終わりかけですが奇麗だったんですけどね・・・・



次回は、奥の院から昭和堰を通っておけさ堀コースで草岡口までを紹介します。



スポンサーサイト



Last Modified : 2019-06-11

No title * by サチ
こんばんは。

もう山形の山では雪の季節が始まるのかしら?
雪山もトシさんを待ってますね。
私はまた夜遊びに狂ってますよ。

ナイス!

No title * by nadeshikokobuta
雲海と太陽の光の写真は天使の梯子も見え素敵な一枚

小屋も綺麗になったような…

葉山はいろんなコースがあるようですが私は白兎登山口からしか歩いたことがなかったのが残念です。

No title * by hemin@岩船
こんにちわ!

白兎登山口7時出発で、一般参加者募集中って、どこで確認できますか?

No title * by トシヒコ
> サチさん
笑っちゃいますね~
夜遊びは危険ですよ~

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
一番メジャーなコースですからね~
でも、いろんなコース歩くと面白いですよ~

No title * by トシヒコ
> hemin@岩船さん
現在情報収集中ですのでしばらくお待ちください。

No title * by ジョリー
このあたりももう雪の時期なのでしょうか?
雲海が素晴しいですね。
祝瓶、魅力的です。登ってみたい山です。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
通行止めが続いているようなので行くの大変なんですよね・・・

Comment-close▲

コメント






管理者にだけ表示を許可

No title

こんばんは。

もう山形の山では雪の季節が始まるのかしら?
雪山もトシさんを待ってますね。
私はまた夜遊びに狂ってますよ。

ナイス!
2018-11-06-21:10 * サチ [ 返信 * 編集 ]

No title

雲海と太陽の光の写真は天使の梯子も見え素敵な一枚

小屋も綺麗になったような…

葉山はいろんなコースがあるようですが私は白兎登山口からしか歩いたことがなかったのが残念です。
2018-11-07-09:35 * nadeshikokobuta [ 返信 * 編集 ]

No title

こんにちわ!

白兎登山口7時出発で、一般参加者募集中って、どこで確認できますか?
2018-11-07-15:12 * hemin@岩船 [ 返信 * 編集 ]

No title

> サチさん
笑っちゃいますね~
夜遊びは危険ですよ~
2018-11-07-18:43 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

> nadeshikokobutaさん
一番メジャーなコースですからね~
でも、いろんなコース歩くと面白いですよ~
2018-11-07-18:45 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

> hemin@岩船さん
現在情報収集中ですのでしばらくお待ちください。
2018-11-07-18:56 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]

No title

このあたりももう雪の時期なのでしょうか?
雲海が素晴しいですね。
祝瓶、魅力的です。登ってみたい山です。
2018-11-08-23:53 * ジョリー [ 返信 * 編集 ]

No title

> ジョリーさん
通行止めが続いているようなので行くの大変なんですよね・・・
2018-11-12-06:48 * トシヒコ [ 返信 * 編集 ]